新約ほのぼの神社

難易度 ★☆☆☆☆

勢力説明

「幸福なのは義務なんです。果たしてますか?」
国教「ほのぼの神道」の総神官 KNN姉貴は慈悲深さで知られていた。しかし帝都爆散を機にその本性と、秘められた野望を現す。
自由などというものは扇動家の宣伝文句に過ぎず、人々の幸福のためには徹底的に人々を管理する社会がなければならない。
理想社会の実現のため、ほのぼの神社神官兵団――後に幸福安心委員会と呼ばれる一団の狂気の進軍が始まった。

「幸せじゃないなら……死ね。」

概要

 モロモロの外交(なんと初期値0が5勢力)と戦線が増えやすい地形を凶悪な人材と優秀なイベントでカバーする勢力。外交なんか必要ねえんだよ!という覇道を征くプレイヤーにとっては難易度1でも簡単な可能性が微レ存……?
 悪役感のあるシナリオだが背後の新太陽系連合とは同盟できているので完全な世界の敵ではない……はず。


初期・固有人材
名前 身分 クラス 備考
KNN姉貴 マスター 追尾巫女
RU姉貴 上士 追尾巫女
SNNN姉貴 上士 ドルフィンライダー
BNKRG姉貴 上士 追尾巫女 勢力プレイ時はイベントで加入
敵対時は最初からいる
ジル・クロード 一般 手ごろなアウトロー

  • リーダーに出来るユニーク一般
追尾巫女系 ドルフィンライダー系 針巫女砲系
  • 傭兵を使わずリーダーに出来る基本一般
帝国歩兵系 帝国弓兵系 帝国照術師系 帝国地術師系 帝国空術師系 帝国衛生兵系 帝国口寄師系


攻略

主な戦略

 基本的には最初はサセバトミサタを滅ぼし人材を回収するのが王道。またク☆勢であるが宗教勢力だからかラスボスはGOである。
・北進論
 メリット
  • ZAPZAPZAPイベントによる訓練レベルの上昇を素早く起こしやすい。
  • 南北岡山で西進を止めれば西部戦線の数が最大でも2つで済む。
 デメリット
  • 田所立教トリオなどの優秀なホモビ族人材の回収が遅れる。
  • ボス勢力が肥大化しやすい。

・西進論
 メリット
  • 優秀なホモビ族人材を早期回収できる。
  • 下北沢、迫真空手道場の経済が高い。
 デメリット
  • 調子に乗って攻めすぎるとUltraVioretイベントが起き、ZAPZAPZAPが起こらなくなる。
  • 戦線の数が増えがち。

特筆すべき人材

KNN姉貴
 神社のマスター兼決戦兵器。プライベートスクウェアと大激励という単体でも戦況を動かせる必殺技を二つも持っている。優れたリーダースキルに強脚移動+無双乱舞もあるため決して必殺技だけの一発屋ではなく隙が無い。
BNKRG姉貴
 KNN姉貴が単発火力のプロならこちらは持続火力のプロ。リーダースキルによる配下との一斉火炎放射で敵を近付けずに焼き尽くす。KNN姉貴やBNKRG姉貴などの複数の敵を倒せる一騎当千人材をどの戦線に振り分けるかが神社の戦略で重要になる。
RRMさん
 4ターン目に神社領にふらっと現れるバーサーカー。ボスのGOに対して相性がよく、大型ユニットできちんと神剣のタゲを引いてやれば神しりしりを作ることもできる。
変態
 岡山県南北にそれぞれ存在する。製作者公認の状態異常ゲーの本作において糞投げの強さは言わずもがなである。父は神社勢において貴重な壁、娘は本作最強クラスの人材でどちらも十二分の活躍をしてくれる。


固有ユニットについて

・追尾巫女系
 浮遊移動する後衛。ドルフィンライダーとともに神社の機動戦を支える。一般魔法兵科と比べて攻撃ステは高いが、耐久は低いので攻撃を晒してはいけない(戒め)。
・ドルフィンライダー系
 耐性の優秀な騎兵。海洋浮遊移動で踏破力が高く地形によらず突撃を決めやすい。神社兵科の都合上前衛を務めることもある。
・針巫女砲系
 迎撃属性の砲兵。一般砲兵と比べ火力も耐久も高く優秀…なのだが人材不在で、また他の神社兵科と比べ機動力が低いため、引き撃ちについていけず孤立して討死することもあり、他の神社兵科と比べて運用がなかなか難しいねんな……。

コメント

  • 人材が強め(特にKNN姉貴)だから難易度星ひとつなんだろうけど外交関係がぼろぼろ。
    そのせいでたぶん難易度星ひとつの中では一番難しいというか難易度星3つくらいが妥当じゃねーの?と思う勢力。 -- 名無しさん (2019-09-05 03:20:05)
  • とりあえず書いてみたけど不十分な可能性が110弱ぐらいなので追記修正オナシャス! -- 名無しさん (2019-12-23 00:39:32)
  • 各勢力への対策なんか書いてあると嬉しい・・・嬉しくない? -- 名無しさん (2019-12-23 07:42:35)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月29日 12:07