マナーについて

  • 非マナー行為まとめ(規約違反じゃないけど好ましくない行動のリスト)とその対応です。
  • 基本的に先に1人が指摘してたら、反論されない限りは次の人は自重してください。
  • ただし、
「なるべく上から目線はやめてね。硬化して話が面倒になる」 by作る人
を順守すること。


明らかに規約を読んでいない

とりあえず違反事項についてはキチンと指摘する。規約読むように言うのはそれに添える感じで。
規約読めの一言だけで他に何も言わないのは、それはそれでマナー違反。
マルチ投稿については警告用のテンプレートがあるので、それを利用してほしい。

必要な警告タグなし

感想で指摘。

批判受け付けない発言

公言しなければ荒れないのになぁ、程度の気持ちで指摘。重度なら警告。

1話当たりの文字数が全角2000文字以下。あるいは前書き、設定のみの投稿

とりあえず作品の質で判断。純粋に作品として悪いところを指摘する方針で。
ただし短期間に大量の話数が投稿されてたら即刻指摘。
1日に1・2話程度なら問題ないとは思うけど、10話とか20話とか110話とか一遍に投稿してきたら、
2~3話ぐらいにまとめてから投稿するか、日にちを分けて更新するように指摘しよう。

意味の分からないタグの羅列

タグは検索に引っ掛かりやすくするためのものだから、よっぽどのことがない限りスルーしてあげて。
検索に引っ掛からなくても自己責任ってことで。

タグ付けに失敗して一つの大きなタグになっている

これについては噛んで含めるように指摘してあげて。

短編タグで長編投稿

大変好ましくないので、感想で指摘。

原作欄に二作品以上記入

どっちかにまとめる&タグにクロスオーバーとつけることを教えてあげて。

原作知らない・アンチヘイト

除外タグとマイナス検索を駆使して検索することで読者側から回避してほしい。
除外タグをつけてもアンチヘイトを引いたらこの二点について感想で指摘。
いやな気持ちはわかるけど、必要以上の感想連続書き込みはたぶん短期間大量投稿と同じぐらい鯖に負荷をかける。

感想荒らし

黙ってBADを押した後スルーで。

感想横レス

鯖負荷を理由にやめるよう指摘。

外部リンクを前書きに貼る行為

どうしよっか? とりあえず動画サイトへのリンクは指摘で。

自分が考えた○○(例えばキャラや技)を一方的にメッセージで送る

……ユーザーブロック機能の実装を待って
根気のある優しい人は指摘してあげてもいいかもしれない。


どうしてそのような設定なのか教えて欲しい

常識的な範囲内での質問なら、答えていいんじゃないかな。明らかに変な質問ならBAD押した後スルーで。


都合の悪いことを(感想に)書かれた時に作品を消して再投稿

どうしよっか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月16日 13:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。