本日「Synthesizer V AI 重音テト」の発売が発表されました。これにより、以前反対派が言っていた「現状問題は起きていないんだから事前に火種を摘み取るべきとは思わない」「統合したいと考える人とは立場が違う」「その有名所のUTAUが出てきてかつその楽曲が問題になったときに必要と考えるかどうか、その時にならないと分からないから現時点で統合推進となることはない」という考えが通用しなくなることがはっきりしました。重音テトはUTAUwiki全掲載曲数の1/3弱となる1050曲が記事作成されているUTAUの代表とも言えるキャラであり、それの他エンジン楽曲ともなれば相当数の楽曲が作られると思われます。そうなると、同じsynthvなのに掲載不可能な例外であることを知らない人がこっちに記事を立てて消される事態がナースロボや足立レイ、闇音レンリなどの比ではないレベルで多発すると思われます。正直言ってこの議論の始まりともいえる初音ミクの非VOCALOID化に匹敵する事象です。これを機に、上の議論場所での議論がより活発になれば幸いです。 -- 名無しさん (2023-04-03 20:26:41)