曲紹介
曲名:『巫』(かんなぎ)
- 柊マグネタイト氏の17作目。
- 『ボカコレ2023夏』TOP100にて4位を獲得。
+
|
『「ボカコレ2023夏」TOP100ランキング』上位20曲 |
『「ボカコレ2023夏」TOP100ランキング』上位20曲
|
歌詞
ゆら そたりを
となも さのかのと
るま そわいよ
つがう かくなのさや
しきて いあきま なはいでて
かな そたひや
うつかさすまの しち くくみ いさぎ あさ
さい あたに ひらき まつをしあうみ そう
ゆらまりはた
あこまとさを たふ さしかの なと
もたせがの まを たゆたりかす なも
とあのまの かぬら ゆがすらう あお
すかりたう らくは ふたおと
ああ
かなて いさひら なはいでて
かな そたひや
しきて いあきま なはいでて
るて ふるてをあ
るて ふるてをあ
かさき また ひらすまに
らまさり なたい つくおと
しかり さめなし ゆかみ
らまさり なは てらすまに
ふるかさずまの たに つづり きさにかた
なに あかり ひらき まつをしあうみ そう
ゆらまりはた
あこまとさを たふ さしかの なと
もたせがの まを たゆたりかす なも
とあのまの かぬら ゆがすらう あお
すかりたう らくは ふたおと
ああ
なて いさひら なはいでて
かな そたひや
しきて いあきま なはいでて
るて ふるてをあ
るて ふるてをあ
あらみかた しかすばに
たばなに かがり ふすもの
きなり かてなに ゆかみ
たかるま なは せらうたに
ゆら そたりを
となも さのかのと
るま そわいよ
つがう かくなのさや
かなて いさひら なはいでて
かな そたひや
しきて いあきま なはいでて
るて ふるてをあ
るて ふるてをあ
かさき また ひらすまに
らまさり なたい つくおと
しかり さめなし ゆかみ
らまさり なは てらすまに
るて ふるてをあ
るて ふるてをあ
あらみかた しかすばに
たばなに かがり ふすもの
きなり かてなに ゆかみ
たかるま なは せらうたに
+
|
意味 |
- ゆら…玉や鈴が触れ合う音を表す
- なも…〜してほしい
- さの…その
- かの…あの
- つがふ…固く約束する
- かくなむ…このようであるだろう
- さや…①さわやかに。清らかに②そのように…か
- しく…①追いつく、②匹敵する、③一面に広がる
- い…〔強調〕…こそ。とくにその。
- あき…四季の一つ。陰暦では七月から九月までの三か月。
- ま…うち。あいだ。▽連続している時間をさす。
- な…①名、②虚名、名目。③うわさ。評判。名声。名誉。
- いでて…「出づ」の連用形に助詞の「て」がついた形。
- 出づ…①(中から外に)出る。②でかける。出発する。③のがれる。超越する。④(表に)現れる。発生する。
- かな…〔詠嘆〕…だなあ。
- しち…①約束を実行する保証。また、借金の担保として、相手に預けておくもの。②人質(ひとじち)。
- くくむ…①口の中に含む、②納得させる
- いさぎ…さっぱりとしていて小気味いい。
- あさ…夜が明けてからしばらくの間。
- さい…斎。①心身の不浄をつつしむこと。潔斎(けつさい)。
②仏家で、正午以降、食事をしないこと。
③仏事の後、僧にふるまう食事。また、寺で信徒にふるまう食事。◆仏教語。
- あた…①敵、②害、③恨み
- ひらく…①咲く、②始まる、③盛んになる
- しる…①わかる。理解する。わきまえる。知る。
②かかわる。つき合う。親しくする。
③世話をする。面倒を見る。
④〔打消の語を伴って〕気にする。かまう。
⑤治める。統治する。
⑥所有する。領有する。
②〔意志〕…う。…よう。
③〔仮定・婉曲(えんきよく)〕…ならば。…ような。
④〔適当・当然〕…するのがよい。…するのが当然だ。…すべきだ。
参考…意味・用法は助動詞「む」と同じ。
- -み…接尾語
- 〔形容詞の語幹、および助動詞「べし」「ましじ」の語幹相当の部分に付いて〕(…が)…なので。(…が)…だから。
▽原因・理由を表す。多く、上に「名詞+を」を伴うが、「を」がない場合もある。
- ゆらむ…揺れているだろう
- り…助動詞。
①〔完了〕…た。…てしまった。
②〔存続〕…ている。…てある。▽動作・作用の結果が残っていることを表す。▽動作・作用が現在続いていることを表す。
- はた
- 副詞…①もまた。やはり。さらにまた。▽二つの事柄の並立を表す。
②しかしながら、やはり。そうはいうものの。さりとて。▽二つの事柄の対立を表す。
③〔下に打消の語を伴って〕言うまでもなく。おそらく。決して。
④もしかすると。ひょっとして。
⑤なんとまあ。それにしてもまあ。
- こま…木と木との間。木(こ)の間(ま)。
- さ…そう。そのように。
- たふ…①返事。返礼。答礼。
②返報。仕返し。
- もたせ…「持つ」に使役の「す」が付いた形
- もつ…心に抱く。思う。
- が…~のような
- たゆたる…ゆらゆらと揺れ動いて定まらない。
- あの…▽話し手から遠く離れている人・事物をさす。
- かぬ…①兼ねる。あわせ持つ。②予期する。予測する。前もって心配する。③(一定の区域に)わたる。あわせる。
- ら…完了の助動詞「り」の未然形。
- ゆが…心を修行により統一することによって、主観と客観が融合して一つとなった境地。
- すかる(すがる?)…頼みとして取り付く。頼りにする。
- らく…〜すること。▽上に接する活用語を名詞化する。
- ふたおと(2音?)…II音は、心室が拡張する時に動脈弁が閉じる音。ドックンと言う擬音語のクンに相当する。
|
+
|
歌詞〜解読ver |
辺りに鈴の音を鳴り響かせ
そのようにあのようにあって欲しいと。
そうだろう、
このようであるのだろうと約束する。
秋には一面に広がり(自分の)名は有名になるのだ。
日が沈む中、約束を実行する保証を記し(自分自身を)納得させ
心が晴れたところで朝になってしまった。
心身の不浄を清め、恨みを失くし、待つべきであった。
しかしながら、心はまだ揺らいでいた。
あの木の間でそのようにあって欲しいと応え、
心に抱いた思いを〜のような思いがゆらゆらと揺れ動いて定まらない
あのようなお方と合わさることへの心構えを
頼りにすることは胸が苦しくなる。
ああ…。今はもう名がい出て、秋には一面に広がり名は有名になるのだ。
古くなった名は辺りへと広がってしまった。
古くなった名は辺りへと広がってしまった。
|
コメント
- 今最も解読が待ち遠しい名曲 -- Chidori (2023-08-07 00:20:23)
- ボカコレ4位めでたい。解読班頑張って…! -- るて (2023-08-08 01:06:08)
- 「かなて」は「この名で」なのか「かなしくて(恋しくて)」なのかな?素人なので想像するしか無い -- あ (2023-08-14 04:57:58)
- チャットGPT使ったら解読できるらしいよ -- なかじ~ (2023-09-02 11:28:55)
- YouTubeのコメント欄に解読した歌詞のってたよ (やっぱ神曲) -- なかじ~ (2023-09-02 11:30:48)
- 柊様神~~~~~~~~~~~~~~~ -- なかじ~ (2023-09-02 11:33:10)
- いや意味見ても分からん!神曲やけど! -- まぐねふぁんの高校生 (2023-09-24 12:45:31)
- かみすぎる、、、 -- 遙華 (2023-12-23 22:49:48)
- 語彙力カンストしてる、神曲 -- Sakura (2024-03-04 21:19:11)
- 今更感あるし、長いですけど、どうぞ↓ -- 李斯 (2024-03-12 11:30:34)
- ゆらゆらと揺れる柳の下で 闇と光の中で 流れるように移ろい 互いに触れ合うかのような 四季が巡り来て 風景は変わりゆき 花々の咲き誇る季節 昼下がりの静かな森の中 細く葉を揺らす声 鳥たちの歌が聞こえる そよ風が木々を揺らす -- 李斯 (2024-03-12 11:31:51)
- 碧い空に映る雲 水面にゆらめく影 静かな風景が続いている 暗闇から光がさし 闇を照らし出すように 四季が巡り来て 風景は変わりゆき 花々の咲き誇る季節 -- 李斯 (2024-03-12 11:32:05)
- 昼下がりの静かな森の中 細く葉を揺らす声 鳥たちの歌が聞こえる そよ風が木々を揺らす 暗闇から光がさし 闇を照らし出すように 昼下がりの静かな森の中 細く葉を揺らす声 鳥たちの歌が聞こえる そよ風が木々を揺らす -- 李斯 (2024-03-12 11:32:20)
- 暗闇から光がさし 闇を照らし出すように 柳の下で揺れる風景が 四季を迎え 光と闇が交わり 互いに触れ合うかのように 四季が巡り来て 風景は変わりゆき 花々の咲き誇る季節 -- 李斯 (2024-03-12 11:32:32)
- ↑解説かな?とにかくてんきゅ -- 名無しさん (2024-04-24 17:22:00)
- ようつべのコメ欄のはgptのハルシネーション -- 名無しさん (2024-12-22 19:34:29)
- 名無しさん -- 色々勉強して1人でこれ解読できるようになりたいな… (2025-01-03 21:38:15)
- は -- うんこ (2025-02-11 14:42:03)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年04月20日 17:18