(c) 2015 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
新しく幻想神域を始めた新人さんへ
ここでは新人さん向けに幻想神域のプレイするうえでの必要なノウハウを説明していきます。
あくまでノウハウですので、データや攻略などは下記の攻略Wikiなどを利用してください 。
では、ここからは項目別に説明をしていきますが、内容が大きくなりそうな項目は別ページを設けて
説明することにしますので、ここでは大まかな説明にとどめておきます。
最初の武器選び
当然のことながらギルドに加入してるということは、この作業は終わっているのですが、
一番最初でこのゲーム最大の選択ですので、少しだけ説明しておきます。
当然のことですが、どの武器を選んでもシナリオのメインクエはクリアできますし、楽しく遊べます。
しかしながら、強い武器、弱い武器、人気のある武器、人気の無い武器というのは当然あります。
ただし、このゲームの性質上他人と強さを競い合うのは稀なこと(アリーナ参加者は除く)ですし、
それよりも、お互いの武器の長所でお互いの短所を補いあって、協力して攻略するゲームなので
いろんな武器のユーザーが多くいた方が楽しめると思います。
したがって、自分の選んだ武器で楽しくプレイしてください。
最初の幻神
これも当然選び終わっています。
これも武器と同じ、でどれを選んでもいいのですが、人気、不人気はあります。
一番人気はヴィヴィだと思いますが、四人(?)二人と二匹のどれを選んでも、ずーっと一緒に旅をする相棒なので、
大切に育ててあげてください。
きっと役に立ってくれると思います。
チュートリアル
チュートリアルの説明ってのもおかしな話なのですが、幻想神域ではLv60までチュートリアル
だと言う人もいます。
というのも、Lv60までで新しいコンテンツが利用可能になった時に、Lvアップのタイミングで
新コンテンツの説明クエストが強制的に割り込んで発生するからです。
説明クエストはそのコンテンツ利用NPCの所に行って話をすれば終わりなのですが、気を付けてほしいのは
説明クエストが終了した直後、そのままそのコンテンツ利用クエストの受注画面になることです。
チュートリアルは説明クエスト終了時点で終わってるので、そのままそこでクエストを受ける必要はありません。
そのコンテンツを利用したい時に受ければOKです。
Lv上げ
幻想神域はMMORPGといわれる種類のゲームです。
当然にキャラクターLvというものがあり、Lvを上げない限り強くもならないし話も進みません。
そう言うと「また長くてつらいザコモンスター狩り」や「果てしないお使いクエストの繰り返しの単純作業」が
頭をよぎってしまいますが、安心してください。
幻想神域ではLvが信じられない速度で上がっていきます。
シナリオクエストであるメインクエストを消化していくだけでアッというまにLv80になります。
クエストの内容はお使いクエストやモンスター狩りなのですが、狩るモンスターはせいぜい20匹程度ですし、
ワサワサ湧くので涸れることはありません。
たいていのクエストはソロでスムーズに進みます。
信じられないでしょうが、経験者なら課金アイテムまで駆使すれば、Lv80まで最短で3日でいけると思います。
慣れない新人さんでも1日3時間程度で2~3週間あればLv80になれます。
(ただしLvだけです。3週間でLv80になったキャラクターと1年をかけてLv80になったキャラクターでは、
装備などがまったく違うので同じ強さではありません。あくまでLvだけです。)
とはいえ、Lvを上げやすいのは確かなので、Lv上げのストレスはなくのんびりとコンテンツを楽しめます。
ギルドとしては、メインクエストを進めて、まずはLvを60まで上げることをお勧めしています。
理由はLv60になれば、とりあえず上級者といけるダンジョンが増えるので、PTプレイなど、
みんなで遊べるようになって、より楽しくなるからです。
めざせ!Lv60!!(できればLv70)
ゲームマネー
ゲーム内通貨のとこです。
幻想神域では1~999までは「S(シルバー)」「1000以上はG(ゴールド)」という単位になってます。
普通ゲームにおいてお金を稼ぐことは、Lv上げと並んで大変苦労するものです。
この幻想神域でもお金稼ぎは大変です。
Lvが上がりやすい分よけいにつらく感じてしまいます。
稼ぎ方はクエスト報酬、ドロップアイテムの売買、釣り、生産物の売買などいろいろありますが、別途記載します。
ゲーム序盤においてお金を使う必要はほとんどないので、頑張って貯めておいてください。
あと、お金とは別に「~ポイント」「~コイン」「~チケット」など、お金に類似したものが
ゲーム内に多数存在します。
これも序盤で使うことはほとんどないので、貯めておいてください。
アイコン(重要)
「アイコン?え?」と思われる人もいると思いますが、幻想神域をプレイする上でとても重要な要素があるので
説明します。
幻想神域では、操作するときの「アイテムアイコン」や「スキルアイコン」、その他のものでもアイコンの淵が
色分けされています。
これはそのアイコンが示す物のグレードを表していて
の順番でグレードが上がっていきます(他に 銀枠もあり)。
当然「白より青」「青より緑」「緑よりオレンジ」「オレンジより金」という具合にレア度、効果などが
上がって行きます。
このグレードによっては、取引制限があったりするので、具体的にはその項目で説明します。
また、これらとは別に紫のものがありますが、
プレイヤー同士でバトルをする人は、紫の装備が有利になるようです。
あと、アイテムアイコンその物の色(背景)が黄色(金)の物は課金アイテムとなってます。
装備
装備について具体的なデータは、
を参考にしてください。
別途ページを作る予定ですが、データを載せるかどうか微妙なのであしからずw
ゲーム序盤においては、装備は買う必要はほぼ無く、クエスト報酬やドロップ品で性能のいいものを付けていけば
Lv60まではすんなりいけます。
高性能装備を作ろうと思えばLv40から製造可能ですが、Lvの説明で書いたようにLvの上がり方が
ものすごい早いために、Lv40装備を作ろうと思って材料や費用を貯めている間に、Lv50になってしまう
ということになるので、無理に低Lvでは装備を作ったりしないほうがいいです。
幻神
初期幻神以外の幻神は幻神の鍵から入手します。
鍵の入手方法はイベント、クエスト、幻神からのドロップ、幻神のリンク、課金などの方法があります。
どの幻神を使うかは趣味なので、がんばって幻神の鍵を集めてください。
ギルドタウン
ギルドタウンというものがあります。
ギルドLv5以上のギルドならどのギルドももっているのですが、当然、本家ぬこ部にもあります。
ギルド加入後24時間経つと、タウンへの入場が許可されます。
入場の仕方は画面右下のギルドアイコンを開いて、下の方にある「ギルドタウン」のボタンをクリックすると
入場できます。
ギルドタウンには各種商店などの施設があり、みんなで利用しています。
また「タウン幻神」といって、日替わりで決まった時間に幻神が出現します。
この幻神を倒すと幻神の鍵を入手できる可能性があるので、積極的に倒すようにするといいでしょう。
最終更新:2017年10月09日 18:52