ダンジョンに入りPTバフ、その後各進行に合わせ敵を撃破し、ダンジョンのボスをすべて倒して終わり
これが一番速い
道中の雑魚を引っ張ってきてボスへの攻撃にまきこみ、ボス、雑魚を一気に叩く
野良では道中でしんだ場合不死鳥のはねを使って起き上がること
道中でHPが減ったときは雑魚を叩いて回復しよう
一部のボスでは雑魚をつれてくると回復したりなど突破できない場合があるのでボス前で雑魚を片付ける場合もある
耐えれる人がボスを無視して一番奥までいって雑魚をすべて釣ったあといちばん奥でしぬ
そうすると雑魚のタゲは入り口に残っている人に変わるため入り口で雑魚敵をいっきに叩ける
このやり方の利点はしんでもすぐに入り口復帰すればいいこと
誰か一人でも生きている人がいれば雑魚のタゲはそちらにうつるためすぐに入り口復活しよう
主なダメージソースとなる
基本的にどの武器にも一番ダメージが出せるスキルがあるのでそれを連発する
また、スキルには敵へのデバフや自分へのバフ効果があるものもあるので有効に活用しよう
ジャンプしながらスキルを使うことで移動しながらスキルを使えたりできる
これをすることで赤床の被弾率が変わったり道中で雑魚を叩くときおいてかれることも少なくなるだろう
通常攻撃は最短で0.5秒毎に行われるためジャンプしながらスキルを使うことでDPSはかなり上がるだろう
敵を後ろから攻撃すると1.5倍のダメージが出る
雑魚敵にはこれらのデバフは上書きが可能
つまり、スタンはめができる
一方、ボスはこれらのデバフが付くと30秒間これらの種のデバフがつかなくなるバフが付く
ボスがスキルを使ってくるのタイミングでスタンをすることでそのスキルを封じることが可能、凶悪なスキルを使ってくる敵には赤床が見えたらスタンさせるなどスタンのタイミングを意識しよう
魔王以降のダンジョンでは赤床の着弾スピードがはやい、そのため赤床が見えてから移動するのでは遅い
赤床を予測して動くのが理想的がそれは難しいので動き回りながら戦闘をしよう
赤床はプレイヤーの足元に発生するので常に動きまわっておけば被弾率は下がる
また、ステータスに余裕ができてくれば回避しなくてもいい赤床と回避が必要な赤床と分かれてくるだろう
近接などは回避しなくてもいい赤床を見分けれるようにして少しでも敵に多くのダメージを出そう
敵が近接攻撃しかできない場合などは、タゲの人に向かって走ってくだけの状態にして遠距離スキルを使えば完封できる。近接不遇の原因の一因
今現在、たいていのボスはこのようにして完封されないようにランダムターゲットスキルがある
まとまっていなければ味方へのバフなどの範囲外となったりする 連携の基本である
敵の防御を減らすことで与ダメを増やせる
敵の防御軽減率は最大50%
防御の固定値減少は敵の防御がなくなるまで(80ダンジョンボス敵の防御は2万7000ほどと推定)
特に強い敵ほど防御減は有効で防御10%ダウンで20%程のダメージ上昇を体感できる
自分の攻撃力が低くてもこういうったところで貢献していこう
味方が死んだら蘇らせるスキル
まわりの安全を確保してから使わないと起き上がり直後は10%しかHPがないので瞬殺される
琴は膨大なHPと回復力を活かしてリザ役に徹しよう