ステータス

攻撃ステータス

 攻撃力
  ダメージの元となる基本の数値 高くなればその分だけダメージが上がる。

 会心
  攻撃時に会心率分の確率で会心攻撃となりダメージが会心ダメージの倍率分になる。

 速さ
  スキルのクールタイムの軽減率 最高50%。他にもチャージスキルのチャージ時間短縮にも影響。

  例として弓は50%のときチャージ時間は0.8秒になる。
  また、速さ30%以上のときDOT系ダメージの間隔が0.8秒となる。
  加えて、通常攻撃速度にも影響。
  さらに速さが50%になる数値以上にすると過剰な分だけ追加ダメージが発生する。
  (√過剰な速さの数値/100)%の確率でダメージの50%分を追加

攻撃値

 メイン武器ダメージ増加率
  その%分だけダメージ増加。

 メイン武器会心率
  メイン武器のスキルを使ったときはこちらの会心率が計算に使われる。

 メイン武器会心ダメージ増加率
  メイン武器のスキルを使った時の会心ダメージの倍率はこちらが使われる。

 ボスモンスターダメージ増加率
  唯一ダメージ計算式が複雑。レモンスターも同様。詳しくはボスダメのページで説明。

 ボスモンスター会心ダメージ増加率
  ボスを攻撃した際は通常の会心ダメージにこの数値が上乗せされる。
  ※ 会心ダメの上限は武器種にもよるが基本300%

 属性ダメージ
  属性持ちの敵を攻撃した際にその分のダメージが追加。

防御ステータス

 HP
  体力 0 になると倒れる

 防御力
  %の分だけ敵からのダメージをカット。基本的にこれを再優先で上げる。
  IDで戦力になるためには最低でも75%以上にすること。

 回避率
  ザコ敵の攻撃に対しては非常に有効で%の確率で敵の攻撃を回避していると思われる。
  しかし、ボス敵に対しては詳しくはわかってないが回避95%でも普通に当たる。
  赤床や敵スキルに対してはあまり回避しない。
  火力職ならば回避は後回しにして攻撃ステータスを上げよう。

防御値

 被ダメ減少
  IDではあまり意味をなさず気休めにもならない程度。

 会心率減少
  IDでは敵の会心ダメージが130なので特に意味なし。

 会心ダメ減
  IDではあまり意味ないが30%までは一応効果あり。特に気にする必要はない。

 回復力
  琴はこれを上げておく。回復量が%分増加する。バット武器には意味なし。

 受ける回復量
  味方からの回復量が上がるが、そもそもHPはバットで回復すればいいので気にするな!

その他ステータス

 会心ダメージ
  会心時にダメージがこの倍率となる。
  ※ 上限は職にもよるが基本300%

 命中率
  回避が高い敵に意味があるらしいが、現状回避が高いのはあまりいないので意識して上げる必要はない。

 移動速度 重要ステータス
  移動が速い=いち早くボスにたどりつき移動が遅い人よりたくさんスキルが撃てる
  =火力が高いだけの人よりダメージが出せる。
  このような考えが昔流行ったため、移動速度は速い人が多い。
  そのうえ170くらいはないと魔王のザコ敵を振りきれずに集中攻撃される。
  いろいろと助かる場面も多いので優先して上げるべき。

ステータス割り振り

  • 火力職
 攻撃99振りの残り会心か速さ。
 防御が75%になるまでは防御振り 残りHP。
 HPに99振っても防御が75%以上あるのが理想。
 ステ振りの防御振りは防御確保の最終手段であることを忘れないように。
最終更新:2017年10月01日 16:27