atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
How to Use ffmpegX_2005
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
How to Use ffmpegX_2005
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
How to Use ffmpegX_2005
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • How to Use ffmpegX_2005
  • MEncoder
  • Xvid
  • 1.フィルタチェイン

How to Use ffmpegX_2005

1.フィルタチェイン

最終更新:2005年10月08日 21:18

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

1.フィルタチェイン

フィルタチェインとは:
概ね、ffmpegXのFilters tabに相当する部分。
インタレ解除中心の設定向上例

例1:ffmpegX0.0.9t-r4

-vop scale=640:480,pp=md,denoise3d,pp=0x77
  1. -vop:ビデオフィルタの開始。旧式で書いた逆順に適用。
  2. scale=640:480:スケーリング
  3. pp=md:インタレ解除。中央値補完。
  4. denoise3d:デノイズ
  5. pp=0x77:デリング、デブロック

  • 考察
    • オールラウンドに使えるように考えられている模様。
    • 動くものの輪郭に若干ジャギが出るが、そこに目をつむれば大概の素材でほぼ安定した結果が出る。
    • -vopは旧式だが、逆に言えば、それだけ古くから使っている人が多く、枯れた設定例が多いという事でもある。例えばpp=0x77はMEncoderのマニュアルに記載されていない。2進数でポストプロセスフィルタを指定する方式。
    • 理屈から言えば、デリング・デブロック・デノイズの順番で素材にフィルタをかけ、次にインタレ解除した上で、最後にスケーリングしている。インタレ解除は最初に行うべきとする文書が多いが、pp系(ポストプロセスフィルタ)は画面の全てを一律に処理するため、例外の可能性がある。
    • 作者のmajor氏が古くからのffmpeg/MEncoderユーザである事に疑いはないが、MEncoder新入生の当方が-vopユーザになるのは危険と考えている。英文の設定事例を漁っても、それが古くからの信頼すべきユーザなのか、当方同様の真似っ子なのか判断し難いからだ。

例2:管理人の常用設定

-vf filmdint=fast=0/comb_thres=48/crop=720:480:0:0,\
pp=l5,scale=640:480,hqdn3d=3:2:5 \
  1. -vf;ビデオフィルタの開始。新式で書いた順番に適用。
  2. filmdint=fast=0/comb_thres=48/crop=720:480:0:0;インタレ解除+逆テレシネ+クロップ
  3. pp=l5;インタレ解除の補助
  4. scale=640:480;スケール
  5. hqdn3d=3:2:5;高精度デノイズ。デフォルトは4:3:6

  • 紹介
    • TVキャプチャのアニメ/映画用24fps化設定。
    • 別途"-fps 30000/1001 -ofps 24000/1001"が必要
    • 管理人の最善設定。上記目的に限り、手許では最も安定している。
    • pp=mdの輪郭線のジャギはなくなり、filmdintにpp=l5を合わせる事でインタレ縞の解除漏れもほぼ根絶可能。l5も画面の全てを一律に処理するため、デノイズは少し弱めている。
    • filmdintは子オプションでcropもできるので、チェイン内の順番次第で画質に悪影響がでる問題を緩和できる。
なお、理論上、
-vf filmdint=fast=0/comb_thres=48/crop=720:480:0:0,\
scale=640:480,hqdn3d=3:2:5,pp=l5 \
とpp=l5を末尾に追い出せばl5の悪影響を緩和できる可能性がある。

例3:2chで教えて頂いた設定

-vf pullup,softskip,kerndeint,以下略。
  1. pullup;逆テレシネフィルタ
  2. softskip;softskipより前のフィルタに全フレームを処理させる。
  3. kerndeint;インタレ縞を自動検出して解除(お好みで)

  • 考察
    • 24fpsカメラで撮影された素材に向く?
    • これを紹介された方の手許ではfilmdintより良いとの事。
    • 手許ではTVキャプチャには向かない模様。
    • 原本が24fpsカメラ撮影素材のみ、filmdintより若干の画質向上が見られた。
      • インタレ解除漏れはfilmdint単独より若干少ない。
    • その他の素材ではインタレ縞の解除漏れやゴーストが激しかった。

pullupにインタレ解除機能は無いが、原本が24fpsカメラで撮影された素材は、TV放送の30000/1001fps(DVDでも多い)を逆テレシネ変換するだけで、充分奇麗になるようだ。
具体的には、
  • 映画(TV放送の字幕は要注意)
  • 古いアニメ(概ね1990年以前)
の2種に向くと考える。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「1.フィルタチェイン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
How to Use ffmpegX_2005
記事メニュー
メニュー
ページ一覧
Sandbox
更新履歴
掲示版
リンク

ffmpegX篇

☆一覧
■ 0.0.9t
├ 0.留意事項
├ 1.インストール
├ 2.Summary tab
├ 3.Video tab
├ 4.Audio tab
├ 5.Filters tab
├ 6.Options tab
├ 7.Tools tab
└ 8.設定のめやす

☆MPEGStreamClip
☆予備知識
☆ネタ

ターミナル篇
☆一覧

MEncoder篇
☆一覧
メリットとデメリット
■ xvid+mp3.avi篇
├ まずやってみる
├ フィルタチェイン
└ Xvidオプション
■ x264+aac.mp4篇
├ 準備
└ トラブル事例

コマンド類は別Wiki
  • MPlayer and MEncoder on MacOSX
  • Mac de mp4box
  • Mac de ffmpeg

下書きblog
記事メニュー2
本日 -
昨日 -
累積 -

用語

mpegonmac @Wikiも参照。

  • 0_最低限
  • bpp
  • libavcodec
  • libavformat
  • MP4 faq
  • MPEG-4とは
  • コデック
  • コデック/SNOW
  • コデック/x264
  • コデック/XviD
  • コンテナ
  • コンテナ/AVI
  • コンテナ/MKV
  • コンテナ/MP4
  • 規格
  • 規格/ASP
  • 規格/AVC
  • 規格/H.264
  • 音ズレ(A/Vsync)
人気記事ランキング
  1. MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
  2. ffmpegX
  3. 用語/コデック/XviD
  4. 用語/MP4 faq
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6662日前

    ffmpegX/0.0.9t/5.Filters tab
  • 6680日前

    MPEGStreamClip
  • 6720日前

    用語/MP4 faq
  • 6828日前

    用語/libavformat
  • 6833日前

    ffmpegX/0.0.9t/4.Audio tab
  • 6846日前

    用語/libavcodec
  • 6911日前

    ffmpegX/0.0.9t/8.設定のめやす
  • 6913日前

    ffmpegX/0.0.9t/6.Options tab
  • 7093日前

    予備知識/エンコードしにくい素材
  • 7097日前

    MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
もっと見る
人気記事ランキング
  1. MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
  2. ffmpegX
  3. 用語/コデック/XviD
  4. 用語/MP4 faq
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6662日前

    ffmpegX/0.0.9t/5.Filters tab
  • 6680日前

    MPEGStreamClip
  • 6720日前

    用語/MP4 faq
  • 6828日前

    用語/libavformat
  • 6833日前

    ffmpegX/0.0.9t/4.Audio tab
  • 6846日前

    用語/libavcodec
  • 6911日前

    ffmpegX/0.0.9t/8.設定のめやす
  • 6913日前

    ffmpegX/0.0.9t/6.Options tab
  • 7093日前

    予備知識/エンコードしにくい素材
  • 7097日前

    MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  10. シミュグラ2 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロット - ラーメン二郎 wiki
  7. 佐川司(龍が如く) - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.