atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
How to Use ffmpegX_2005
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
How to Use ffmpegX_2005
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
How to Use ffmpegX_2005
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • How to Use ffmpegX_2005
  • ffmpegX
  • 0.0.9t
  • 1.インストール

How to Use ffmpegX_2005

1.インストール

最終更新:2005年10月05日 15:32

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

1. インストール

1.1. インストールの前に

ffmpegX0.0.9t は日本語環境へのインストールが可能になった。
とはいえ、0.0.9sまで必要だった「English.lprojを複製してjapanese.lprojにリネーム」しただけらしいので、日本語ファイルやフォルダ名は通らない。

1.2. 追加コンポーネントのインストール

1.2.1. 初回起動時には以下のウィンドウが出る。

  • [Locate]ボタン横の URLをコピペしてダウンロード、解凍しておく。
  • パス名に日本語やスペースは使わぬ事。
  • 各コンポーネント横のチェックボックスをオン、[Locate...]ボタンで、解凍したコンポーネントを指定。ログインパスワードを入れて [Install]。
  • これらはエンコードに必要な外部コンポーネント。なくても動く機能もある。

1.2.2. 各コンポーネントの機能

名称 機能 備考
mpeg2enc MPEG2エンコードに使用 ブラウザなどによっては mpeg2enc.txtができる。
mencoder linuxの動画エンコーダ 同一のzipファイル中にある。
MPlayer linuxの動画プレイヤ 上に同じ
※Real-libsは0.0.9s以降、省かれた。必要があれば別途手動でインストール。

※黒いアイコンはターミナルから使えるアプリケーションの証

1.2.3. できあがり

1.2.4. 補足

ホントにマジで「English.lprojを複製して japanese.lprojにリネーム」しただけっぽいので、日本語ファイルやフォルダ名は通らない。
0.0.9tで日本語環境でインストール・動作はするが、進捗状況の表示など、多少の怪しさが残る。
基本的にffmpegXは「黒いアイコン」すなわち多数のlinux用のアプリケーションをMacで動くようにして、詰め合わせて、GUIをくっ付けたもの。
それらのlinuxアプリが日本語を想定していなかったり、作者が日本語(などの2バイト文字)環境でなにがおきるか良くしらなかったり、する。まぁ、それは自分も知らないけども。
万全を期すなら、別に英語環境のユーザを作ってファストユーザースイッチで使う手もアリ。
エンコードが終わって望みのファイルを手にするまでは、日本語は使わない方がよいだろう。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「1.インストール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
How to Use ffmpegX_2005
記事メニュー
メニュー
ページ一覧
Sandbox
更新履歴
掲示版
リンク

ffmpegX篇

☆一覧
■ 0.0.9t
├ 0.留意事項
├ 1.インストール
├ 2.Summary tab
├ 3.Video tab
├ 4.Audio tab
├ 5.Filters tab
├ 6.Options tab
├ 7.Tools tab
└ 8.設定のめやす

☆MPEGStreamClip
☆予備知識
☆ネタ

ターミナル篇
☆一覧

MEncoder篇
☆一覧
メリットとデメリット
■ xvid+mp3.avi篇
├ まずやってみる
├ フィルタチェイン
└ Xvidオプション
■ x264+aac.mp4篇
├ 準備
└ トラブル事例

コマンド類は別Wiki
  • MPlayer and MEncoder on MacOSX
  • Mac de mp4box
  • Mac de ffmpeg

下書きblog
記事メニュー2
本日 -
昨日 -
累積 -

用語

mpegonmac @Wikiも参照。

  • 0_最低限
  • bpp
  • libavcodec
  • libavformat
  • MP4 faq
  • MPEG-4とは
  • コデック
  • コデック/SNOW
  • コデック/x264
  • コデック/XviD
  • コンテナ
  • コンテナ/AVI
  • コンテナ/MKV
  • コンテナ/MP4
  • 規格
  • 規格/ASP
  • 規格/AVC
  • 規格/H.264
  • 音ズレ(A/Vsync)
人気記事ランキング
  1. MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
  2. ffmpegX
  3. 用語/コデック/XviD
  4. 用語/MP4 faq
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6662日前

    ffmpegX/0.0.9t/5.Filters tab
  • 6680日前

    MPEGStreamClip
  • 6720日前

    用語/MP4 faq
  • 6828日前

    用語/libavformat
  • 6833日前

    ffmpegX/0.0.9t/4.Audio tab
  • 6846日前

    用語/libavcodec
  • 6911日前

    ffmpegX/0.0.9t/8.設定のめやす
  • 6913日前

    ffmpegX/0.0.9t/6.Options tab
  • 7093日前

    予備知識/エンコードしにくい素材
  • 7097日前

    MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
もっと見る
人気記事ランキング
  1. MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
  2. ffmpegX
  3. 用語/コデック/XviD
  4. 用語/MP4 faq
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6662日前

    ffmpegX/0.0.9t/5.Filters tab
  • 6680日前

    MPEGStreamClip
  • 6720日前

    用語/MP4 faq
  • 6828日前

    用語/libavformat
  • 6833日前

    ffmpegX/0.0.9t/4.Audio tab
  • 6846日前

    用語/libavcodec
  • 6911日前

    ffmpegX/0.0.9t/8.設定のめやす
  • 6913日前

    ffmpegX/0.0.9t/6.Options tab
  • 7093日前

    予備知識/エンコードしにくい素材
  • 7097日前

    MEncoder/Xvid/0.まずやってみる
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  10. シミュグラ2 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロット - ラーメン二郎 wiki
  7. 佐川司(龍が如く) - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.