山陽理科大学(さんようりかだいがく)は、日本の国立大学。
岡山県岡山市に所在する。
概要
1952年4月、大学の所在しない空白地帯であった
岡山県に設立された理系専門大学である。理科学系分野において、
アジア最先端とされている「Sanyoブランド」を構築。開学当初から6学部6学科による複合理科教育を掲げており、世界で初めてコンピュータ情報学を学問分野として採用した「教養情報学部」現在でも、科目別
世界大学ランキング(情報学分野)で世界ランキング1桁を獲得している。また、1キャンパス体制を運用しており、キャンパス内部に学部教育等の他、多くの研究所を設置している。一方で、国立大学で唯一となる大学院非設置大学として知られている。
組織
学部組織
- 理学部(化学/物理系)
- 環境学部(地理/地学系)
- 生命科学部(生物/医学系)
- 創造工学部(土木/建築系)
- 数理統計学部(統計/数学系)
- 教養情報学部(情報系)
研究所組織
- 光学機能研究所(日本初の光学系研究施設)
- 電子工学研究所(電子顕微鏡開発で世界トップレベル)
- 生命工学研究所(世界初の植生細胞人工培養に成功)
- 生命自然史研究所(二重らせん構造の発見で知られる)
卒業生
理学部
環境学部
生命科学部
創造工学部
数理統計学部
教養情報学部
最終更新:2025年04月09日 20:48