衆議院調査局

衆議院調査局(しゅうぎいんちょうさきょく)は、衆議院の内部部局として国会法を根拠に設置される機関である。

概要

1947年9月、国会法改正に伴って設置された。設置目的は、衆議院議員の立法事務にかかる政策調査を円滑に行う事である。衆議院議員に与えられる国政調査権の執行機関であり、行政に独立して独自の運用体系が成立している。

組織図

調査局長
調査局次長

├─総務部
│ ├─事務室
│ ├─財務室
│ └─職員厚生室
├─総括部
│ ├─機関連携室
│ ├─国際交流室
│ ├─教育研修室
│ └─人材交流室
├─情報部
│ ├─情報管理室
│ └─資料室

├─政治・行政部 (内閣制度、行政改革、内政全般)
├─外交・防衛部 (外交政策、国際関係、安全保障)
├─経済・財政部 (財政政策、予算、税制、金融制度、通貨政策)
├─第一社会部  (産業政策、エネルギー、企業、通商)
├─第二社会部  (医療、年金、福祉、労働政策、雇用問題)
├─第三社会部  (教育制度、学術政策、科学技術、文化政策)
├─第四社会部  (農業政策、農村振興、林業、水産業)
├─環境・都市部 (国土計画、都市・建設、交通政策、環境、資源)
├─法制部    (憲法・法制審査、民事・刑事法制、司法制度、裁判・検察関連)

└─特別プロジェクトチーム(臨時設置)

調査部門

部長
次長

├─主席調査官
│ ├─次席調査官
│ ├─調査官
│ └─調査事務員

└─主席調査官
  ├─次席調査官
  ├─調査官
  └─調査事務員
最終更新:2025年09月19日 12:05