新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
HumanitZ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
HumanitZ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
HumanitZ @ ウィキ
コメント
>
過去ログ1
メニュー
トップページ
ゲーム概要とシステム要件
アップデート情報
ロードマップ
公式HP(英語)
公式サーバーのルール
メイン画面説明
よくある質問
TIPS
ゲーム開始する前にするお勧めサーバー設定
サバイバル指南
HumanitZ専用サーバ
勝手日本語mod
コミュニティ
雑談・質問
フレンド交換
基地自慢
WiKi編集相談
データベース
スタート時の職業
スタート/リスポーン時の出現場所
シナリオ
手紙
各種作業台
スキル一覧
バックパック一覧
武器一覧
防具・衣類一覧
食料一覧
料理一覧
回復アイテム一覧
一般アイテム一覧
車両のメンテ
車輛一覧
馬について
商人(トレーダー)との取引方法
釣りのやり方
農業のやり方
採掘のやり方
鞣しと仕立てについて
コンパニオン(ペット)について
エアドロップについて
拠点の施錠(ロック)について
デバフ
敵対NPC
動物
クエスト
MOD
(注意:ネタバレ含む !!)
+
...
全体MAP
各種ゾンビ
ラジオ塔の修理
ラジオ受信機の場所
毒ガスエリア
管理者コマンド
Wiki更新情報
取得中です。
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
アップデート917が出ましたが、一部早急なhotfixが必要なバグがあり、現在開発は修正中と - WiKi管理人 (2025-04-12 10:41:36)
なお、現在インディ関連のセール対象となっています - WiKi管理人 (2025-04-12 10:51:24)
致命的なバグに対するhotfixがでました。(0.917x) - WiKi管理人 (2025-04-12 11:53:23)
917への日本語mod対応を暫定完了しました - WiKi管理人 (2025-04-12 15:18:26)
開発のXにて、農業のテコ入れ動画が出てきました。
https://x.com/humanitzgame/status/1907764892918063369
- WiKi管理人 (2025-04-04 09:47:21)
STEAMのスレッドにて、コンソール版を2025年中に予定していると開発が発言していました。(ロードマップにはなかった) - WiKi管理人 (2025-03-30 16:50:03)
なお、どのコンソールで出るのか等は不明です。 - WiKi管理人 (2025-03-30 16:50:35)
ゾンビ物の定番である火炎放射器のテスト動画がアップされていました。
https://x.com/humanitzgame/status/1905596881478037842
- WiKi管理人 (2025-03-30 16:48:42)
916における日本語化作業を一旦完了にします。医者の救出クエスト以降の日本語を見直しが出来てませんが現状進めづらいので諦めました - WiKi管理人 (2025-03-19 19:35:07)
開発中の馬の動画がアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=VdD6piaZLUg
- WiKi管理人 (2025-03-13 20:49:34)
勝手日本語modを少々更新しました。 - WiKi管理人 (2025-03-01 23:03:23)
0.916用の日本語化mod作業がほぼ終わりました。 - WiKi管理人 (2025-03-08 17:54:00)
語彙の修正版をアップしました - WiKi管理人 (2025-03-09 17:16:32)
しばらく更新が止まっていましたが、少しづつ再開したいと思います - WiKi管理人 (2025-02-06 15:21:12)
Discordより、今週末に次アプデの動画を公開予定と。あと次アプデはMAPの変更が伴うため公式鯖はワイプされます - WiKi管理人 (2024-12-12 13:15:00)
今週末にアップデートが出る予定のようです。 - WiKi管理人 (2024-11-20 13:21:43)
0.914は公式鯖でもワイプ無しです。 - WiKi管理人 (2024-11-23 13:15:10)
クエストでウィスキーを要求されたんですが、今まで一度も見た事がないです。普通の酒とは違いますよね? - 名無しさん (2024-11-07 14:30:37)
日本語表記でプレイしていないので、英語の表記でしか判断できませんが、アルコール類は3アイテムあります。 - CR (2024-11-07 15:38:52)
Bottle of Liquor, Hazy Drip Beer, Meadの中のクエスト関連という事はMeadでしょうか。 - CR (2024-11-07 15:38:57)
ハチミツから作るお酒ですかね・・・ - CR (2024-11-07 15:39:07)
ウィスキーは、Bottle of Liquorですね。 - WiKi管理人 (2024-11-07 17:02:51)
Hazy Drip Beer(ヘイジービール)は酒の部類に入らないようですw (酔わないし) - WiKi管理人 (2024-11-07 17:04:32)
ありがとうございます。確かに酔っぱらうのは見た限り一種類だけですね - 名無しさん (2024-11-07 17:08:33)
多少、解説すると英語でも話中は「ウィスキー」となっています。~Liquorの翻訳を本来は蒸留酒かにするべきだと思ってましたが、クエスト導入前から「酒入りの瓶」としてましたので、そのままにしてました(公式でもその呼び名)。 - WiKi管理人 (2024-11-07 18:41:58)
細かい変更ですが、猟銃にACOGつけれなくなってますね。スナイパースコープのみです。見辛いんで倍率変えたい・・・ - 名無しさん (2024-11-02 03:45:35)
もともと猟銃はSniper Sightのみインストール可能で、ACOGとRed Dot Sightには対応していません。 - CR (2024-11-05 15:21:26)
距離は「Sniper Sight > ACOG > Red Dot Sight」なので、問題ないかと。 - CR (2024-11-05 15:22:27)
ちなみに、3つ全てに対応しているのはAWMとSVDのみなので、AWMと勘違いしている可能性も。 - CR (2024-11-05 15:25:06)
前のVerでは着けれた気がしたんですが、バグか勘違いだったのかな・・・?スナイパースコープは右クリックで構える時のズームアウトが物凄くってゾンビの頭滅茶苦茶狙い辛いんでRed Dot - 名無しさん (2024-11-05 18:20:08)
送ってしまった・・・Red Dot SightかACOG辺りが丁度良い気がするんですよね - 名無しさん (2024-11-05 18:20:45)
確かに、Sniper Sightは狙いづらいですね。 複数のバージョンで全組み合わせを確認して表を作っているので、猟銃=SniperSightのみは間違いないかと。 - CR (2024-11-06 09:58:45)
料理でコーヒーの材料の中にカップってあるんですが、今まで1度も見かけた事がありません。どのあたりでドロップするんでしょう? - 名無しさん (2024-10-29 00:45:08)
空き家のCupboard、各地のLockerで見かけました。ジェネレーターエンジン並みにレアです。 - CR (2024-10-29 11:15:07)
ですよね・・・ただのコップなのに・・・この際空き缶コップ代わりじゃいかんのかと - 名無しさん (2024-10-29 20:26:01)
大きな町にあるコーヒーショップ(2階がある場合、衣装家具内)にもある事も。クラフトできるといいんですけどね。
9.13来てますね。日本語MODはそのまま使えるんでしょうか? - 名無しさん (2024-10-27 03:41:57)
以前から書いてますが、公式に再ローカライズされてるはずですので、modはいらないです - WiKi管理人 (2024-10-27 13:41:45)
ありがとうございます。普通に入れてました・・・ - 名無しさん (2024-10-27 14:18:15)
ハドソン市に鉄砲店とかあるかなと思ったらないんですね・・・弾は作るか・・・ - 名無しさん (2024-10-23 14:19:11)
車両のNORD T1000ですが、アイテムスロットが5×7ではなく5×6になっています。ナーフされたのでしょうか - 名無しさん (2024-10-20 10:00:58)
他の車も0.912Aより前の状態にスロット数が戻ってるみたいですね。 - CR (2024-10-20 10:10:08)
なるほど。ランダムとかもあるんですね。ありがとうございます - 名無しさん (2024-10-22 15:40:37)
教えて頂いたおかげで仕様変更に気付けて良かったです m(_"_)m - CR (2024-10-22 19:09:28)
Duby Croquet以外もランダムになっています。例えばLevy Swiftが5×6と5×7でランダムとか。 - CR (2024-10-20 10:18:25)
公式のXにて新しいカメラ視点が公開されました。次のアプデに実装予定 - WiKi管理人 (2024-10-17 21:10:48)
コポスターなんですが、腐敗した食料ってどういうものなんでしょう?飲み物は対象外?缶詰とかはアウト?画像ではオレンジ色でも良いっぽいのですが、食料を枠に移動できない・・・ - 名無しさん (2024-10-15 23:53:03)
情報が古いかもしれませんが。コンポスターに入れれる物は「腐敗」した物で、水は汚れた水だけです。 - WiKi管理人 (2024-10-16 17:11:28)
ありがとうございます。作業機械用バッテリーとかも使い方良く判らないんですが、チェーンソーはダクトテープで直すんですかね? - 名無しさん (2024-10-16 22:13:31)
英語表記しか把握していませんが、ChainsawはPower Tool Batteryでチャージするので、おそらく作業機械用バッテリーで直せます。 - CR (2024-10-17 14:00:24)
ダクトテープは近接武器と道具類と弓とクロスボウを直せます。 - CR (2024-10-17 14:01:03)
ありがとうございます。 - 名無しさん (2024-10-19 00:28:58)
キャンプファイヤー作りはしたんですが、どうやって火を起こせば良いのかわかりません・・・help - 名無しさん (2024-10-12 23:33:13)
自決しました。F長押しか・・・ - 名無しさん (2024-10-13 00:43:52)
開発からの最新ニュースでようやく完全なローカライズが告知されました - WiKi管理人 (2024-10-05 01:12:00)
912は9/19の912C(hotfix)でバグ取りは終了です。開発は次のアプデ開発に移っています。 - WiKi管理人 (2024-09-22 12:13:54)
開発Discordをチェックしてる方は知ってることでしょうが、今週のhotfixを延期しました。理由としては修正予定のテストが終わっていないためです。 - WiKi管理人 (2024-09-14 11:19:07)
そのため、0912Aの既知の問題を再掲します - WiKi管理人 (2024-09-14 11:21:16) -[JP]Humanitz-ServerはBESTNET-GSERVERというサービスで構築されている様です。 - CR (2024-09-11 17:33:49)
HumanitZがFAQページには記載されているのに、料金プランページには記載されていないので、業者がテスト配置している可能性も。 - CR (2024-09-11 17:34:47)
それだと開発もなにか知ってるかもですね。勝手にサバ立てなんかできませんし - WiKi管理人 (2024-09-11 21:16:20)
いや、ゲームサーバーの業者だけでなく、個人でも簡単にサーバーは公開できます。 - CR (2024-09-12 12:03:18)
ああゲームサーバーウィキには出てきますね。ただ、ここプロモコードが検索してでないので - WiKi管理人 (2024-09-12 12:52:39)
1ヶ月だけとか、確実に日本語でサポートが受けれるとかが魅力に感じないとってところかなあ - WiKi管理人 (2024-09-12 12:55:14)
Shockbyteは借りる時点でセットアップがほぼ終わってると思いますが、bestnet-gは自分でセットアップが必要に見えます - WiKi管理人 (2024-09-12 13:00:07)
ゲームサーバーウィキを見ると、shockbyteと同レベルのコントロールパネルが用意されている様に見えました。 - CR (2024-09-12 14:08:29)
管理画面はサイト共通のですね。steamサービスを連携できるものはこちらでも実装されてるでしょう。ただゲームファイルのセットアップは自分で行う必要はありそうです - WiKi管理人 (2024-09-12 14:23:21)
開発が近くPvP用の建設、装備、他を紹介した動画を上げる予定らしいです。 - WiKi管理人 (2024-09-09 22:05:57)
GL AMMOはスタック上限を超える数を拾おうとすると消えるかもです。 - Synclare (2024-09-08 19:42:04)
さきほどガンストアで22個を拾ったらインベントリに入りませんでした。そもそもスタック上限を超える数が落ちてることがバグなんでしょうね。 - Synclare (2024-09-08 19:43:37)
昨日に更新された既知の問題に書かれてるよ - WiKi管理人 (2024-09-08 20:04:29)
勝手日本語化Modを作成しました。まだ全ての英文が日本語になっていませんが、使ってみたい方どうぞ - WiKi管理人 (2024-09-03 19:57:28)
日本語化への更新がほぼ終わりました。(作業ミス等でまったくおかしいのはあるかも) - WiKi管理人 (2024-09-08 20:05:38)
会話のつながりがおかしいなどは、見つけたら修正するかもだが、基本これ以上の更新はたぶんしません。 - WiKi管理人 (2024-09-08 20:06:54)
最近始めました、管理人さんありがとうございます、めっちゃ助かってます頑張ってください! - 名無しさん (2024-10-08 11:50:40)
ちょっと大きめのバグなので共有(開発は認知済み)。ストレージがいっぱいの状態でCTRL+クリックで移動させるとアイテムが消える。 - WiKi管理人 (2024-08-31 18:51:39)
912の日本語がおかしくなっている件、今日の夜(またが深夜)にパッチを出すと連絡がありました - WiKi管理人 (2024-08-30 08:44:34)
明日とか言って、もうすでに30時間も過ぎてるから、再度どうなってるのと聞いています... - WiKi管理人 (2024-08-31 16:49:21)
一応、過去のパッチは日本時間で15:00~3:00の間が多いので、あと数時間かもしれません。 - CR (2024-08-31 17:11:42)
土日は「完全休み」って言ってるので、今日この後の時間は多分「無い」と思ってます...(開発はイギリスかアメリカ東海岸時間なので)) - WiKi管理人 (2024-08-31 17:21:36)
日本語が全滅の件、来週になりました... - WiKi管理人 (2024-08-31 18:58:20)
日本語テキストの修正を含めたhotfixが出ました。 - WiKi管理人 (2024-09-01 19:37:11)
TOPページを更新しましたが、日本語ローカライズについて、全部がダメになってます。また再度のローカライズもいつになるという回答は開発にありません。 - Wiki管理人 (2024-08-29 19:37:03)
そのため、返金対応ができる人は返金をお勧めしますし、それ以外の人は英語に切り替えてのプレイをお勧めします。 - Wiki管理人 (2024-08-29 19:37:56)
現状、開発へ日本語UIだけでも元に戻せと訴えているが、今日中に直るかは分かりません。 - Wiki管理人 (2024-08-29 20:07:48)
保管していた武器類が全てなくなった… - 名無しさん (2024-08-29 18:48:49)
今回は大きな変更なので、新しいスタートをしよう。 - Wiki管理人 (2024-08-29 19:30:19) -912にアプデされましたが、日本語ファイルがテスト版と同じでゲームができる状態ではありません。英語に切り替えてのプレイを推奨します。 - Wiki管理人 (2024-08-29 10:17:05)
日本時間で8/29(木) 1:00頃に0.912がリリースされました。 - CR (2024-08-29 09:36:32)
912アプデ用に、Wiki編集完了。次のアプデはハロウィンにあわせてとのことです。 - Wiki管理人 (2024-08-29 08:41:37)
今朝の配信で言及してましたが、912は金曜日(正しくは48時間以内)にリリースされるようです。 - Wiki管理人 (2024-08-28 13:06:47)
STEAMのストアページを久しぶりに見たら直近評価が「賛否両論」。不評を見る限りはチュートリアルが中途半端になった感じとローカライズの2点が結構悪さをしてるように見えた - Wiki管理人 (2024-08-25 08:13:10)
カメラ回りも指摘が多いが好みの問題もあるので、ちょっと分らん。 - Wiki管理人 (2024-08-25 08:14:18)
912で新しいローカライズがされていなかったら、勝手日本語化を作った方がいいのかな... - Wiki管理人 (2024-08-25 09:22:45)
ドイツで行われているGamescomにあわせて、Demo(体験)版が新しくなったそうです。 - Wiki管理人 (2024-08-24 21:21:13)
マイクロホンが見つかりません、コンソールコマンドで出現させれませんか? - 名無しさん (2024-08-24 09:57:04)
確かにレアですね。 サウンドショップ以外だと殆どspawnしません。 - CR (2024-08-24 14:35:14)
/spawn item_Microphone - CR (2024-08-24 14:35:26)
コンソールコマンドを使って確認したところ、0.912 Experimental branchではスキルレベル上限が42まで拡張されていました。さらに0.911よりいくつかのクエストの報酬としてスキルポイントが得られるので、結構なスキルが習得可能のようです。 - Synclare (2024-08-23 15:07:15)
911Cでも管理者コマンドでレベル上限を無視できるので、上限が拡張されたは不確かですね。 - Wiki管理人 (2024-08-23 18:26:11)
さきほど、メンバー申請がありましたので承認しました。2通届いてたら1通目はこちらの手違いです。 - Wiki管理人 (2024-08-22 20:24:03)
912試したら日本語が全て『こんにちは』ふざけてるのか? - 名無しさん (2024-08-21 18:53:03)
Experimental版は英語以外の対応をしていないから、ふざけてもないぞ - Wiki管理人 (2024-08-21 19:32:24)
一度ゲームがダウンしてからセーブデータの名前が毎回消える様になりました - たか坊 (2024-08-20 12:10:34)
%USERPROFILE%\AppData\Local\TSSGame\Saved\SaveGames にセーブしたファイルがあるか確認。 - Wiki管理人 (2024-08-20 17:45:28)
全部のセーブファイルが消してもいいなら、%USERPROFILE%\AppData\Local\TSSGame\ 下にあるフォルダから全て削除。 - Wiki管理人 (2024-08-20 18:15:53)
あと考えられるのは、パーマデスが有効になっている。 - Wiki管理人 (2024-08-21 08:24:43)
パーマデスはoffです。セーブデータもちゃんと更新されたますが、ゲーム終了しない限り名前は残っているのですが... - たか坊 (2024-08-21 09:59:52)
では提案できることは、ファイルの整合性確認の実施(steam)、先に上げたフォルダを削除しても症状が直らないかの2点ですね - Wiki管理人 (2024-08-21 11:09:17)
忘れてた。オートセーブを無効にして手動セーブした場合も同じですか? - Wiki管理人 (2024-08-21 11:12:43)
saved/のフォルダに毎回minimap_英数字.exrとゆう謎のファイルが生成されます。 - たか坊 (2024-08-24 08:51:15)
これは、マップをどれだけ探索したか(表示できるか)を管理する画像ファイルです。 - CR (2024-08-28 13:52:44)
Steam Cloudが悪さをしてデータが消えていたという人がいました。 - CR (2024-08-21 16:44:40)
その人は、Steam Cloudをオフ>オンとしたら復旧したという事です。 - CR (2024-08-21 16:45:27)
試して見ましたが、変化無しでした。名前の表示がされないだけで、データはちゃんとセーブされているんですが... - たか坊 (2024-08-24 08:53:49)
ファイル名、(Savename).savはありますか? - CR (2024-08-28 13:51:04)
(Savename)_Foliage.savと(Savename)_CharPreview.savは補助的なファイルです。 - 名無しさん (2024-08-28 13:51:33)
(Savename).savだけがない状態はパーマですなどで「ゲーム側がデータを削除した」状態 - CR (2024-08-28 13:54:09)
(Savename).savがあるのにロード画面に表示できないのは、SavedSettings.savに異常がある状態 - CR (2024-08-28 13:54:45)
改善方法としては、ファイルの削除でしょうか? - たか坊 (2024-08-31 06:56:39)
(Savename).savがあるのにロード画面に表示できない場合、既存のセーブデータと同じ名前で新規ゲームを開始しようとすると - CR (2024-08-31 10:30:59)
Detected a save file with the same name, what would you like to do ? - CR (2024-08-31 10:31:18)
からの選択肢の中に、既存のセーブデータを使用する選択肢が有ると思います。 - CR (2024-08-31 10:31:46)
なので、いったんSavedSettings.savを削除して、過去のセーブ名で新規ゲームを開始してみてください。 - CR (2024-08-31 10:32:40)
912アプデに向けた編集方針として。 - Wiki管理人 (2024-08-17 05:55:20)
アプデで変わる要素に関して、ページは新しく作成し、旧ページも残るようにしようと思います。 - Wiki管理人 (2024-08-17 05:57:04)
一般アイテムはそのまま追加します - Wiki管理人 (2024-08-17 08:37:51)
912のテスト(Experimental)がプレイできるようになりましたが、912アプデは早ければ来週末にも出るらしいです - Wiki管理人 (2024-08-17 05:54:37)
今週末(金-日)は912のテストプレイができるようです(steamユーザーのみ)。 - Wiki管理人 (2024-08-15 22:39:56)
912のテストができる要素は、公開プレイされた内容が反映されたものです。 - Wiki管理人 (2024-08-15 22:41:05)
[JP]Humanitz-Serverというサーバーを誰かが立てていますね。 - CR (2024-08-14 10:36:32)
Loot RarityがAbundantとRespawn Timeが超短時間になっていて、アイテムが過剰になりすぎてサバイバル要素が無い感じ。 - CR (2024-08-14 10:38:40)
近々、新しいDemo(体験)版を出すそうで、それは新しいmap になるもよう - Wiki管理人 (2024-08-07 15:36:52)
Demoのバージョンは912のようですね。アプデの後に登場かな - Wiki管理人 (2024-08-07 22:46:56)
【お知らせ】当WiKiの新規ページ作成権限を「ログインユーザー限定」にしました(一応、アラシ対策で)。 - Wiki管理人 (2024-08-02 15:36:23)
編集権限は変わっていません。 - Wiki管理人 (2024-08-02 15:37:35) -昨夜の配信で、次のアプデに実装されそうなこと。1.壁裏にいる自キャラのシルエット化、2.出血デバフ、3.食料の腐敗、が上がっていました。 - Wiki管理人 (2024-07-31 12:48:53)
将来的な話では、自動歩行(Wキーを押し続けなくて済む)を言及してました。 - Wiki管理人 (2024-07-31 12:50:20)
4.食料腐敗の関係だと思うけど、家の自家発電(要修理)とコンロ(もともとあるやるが使えるようになる)が実装 - Wiki管理人 (2024-07-31 13:13:14)
自家発電は燃料が必要になるため、燃料缶の需要がもっと上がるかな - Wiki管理人 (2024-07-31 13:14:44)
腐敗した食料を食べるとデバフ(下痢?食中毒)になる - Wiki管理人 (2024-07-31 18:13:34)
バンカーは家の地下室っぽいな。あとスキルの一新ってのは分らんかった - Wiki管理人 (2024-07-31 18:14:50)
配置されているアイテムコンテナの位置変更と追加もありましたね。 - CR (2024-08-02 17:16:22)
車両のスロットについて、「同じ車両でもスロット数が違うもの」と記載がありますが、 - CR (2024-07-31 10:58:05)
Duby Croquetの黒は、トランクを見ると - CR (2024-07-31 10:58:22)
Vehicleで、乗った後の右下表示はDuby Croquetとなっていて白/青とは内部データが違う - CR (2024-07-31 10:59:13)
そして、黒のみスロット数が多いという仕様です。 - CR (2024-07-31 10:59:45)
白でもスロットが違ってたりしたんだよね。。。 - Wiki管理人 (2024-07-31 11:06:09)
見てみます・・・ - CR (2024-07-31 11:17:09)
ただ、0.912でアイテムスロットと武器スロットの統合の際に、差異がなくなるかも。 - CR (2024-07-31 11:00:28)
アップデート912ですが、8月中を目指してるようです。ただローカライズ協力者への依頼は今週末とのことで9月に近い8月かもしれません。 - Wiki管理人 (2024-07-30 22:49:21)
Discordからアプデは8月末頃とありました - Wiki管理人 (2024-08-08 17:14:25)
Discordで要望&フィードバックを見てたら、次のアプデで武器ベンチが無くなって、右メニューから銃もアタッチメントが付けたりできるようになるらしいです - Wiki管理人 (2024-07-30 12:16:44)
スナイパーサイトは倍率を変更できるようにして欲しいですね……。遠くまで見れるのは良いけれどあまり倍率高いと敵が小さすぎて当てにくいし、当たっているのかも分かりにくい。 - 名無しさん (2024-07-29 01:15:31)
https://www.youtube.com/watch?v=oQnGLX_3evI
[Bugs and Glitches]という動画を見つけたので、リンクだけ。 - Wiki管理人 (2024-07-27 11:46:51)
トップページにも書きますが、開発が日本語ローカライズに協力してくれる人を募集しています - Wiki管理人 (2024-07-26 08:21:00)
自分は英語が出来ないので、協力者がいなかったら協力する形で応募しますが、英語強者ニキはぜひにでも。。。 - Wiki管理人 (2024-07-26 08:23:11)
クエストに関して、特に纏める情報でも無いと考えるので、ページを作る予定はありません(今後も増えるみたいだし)。 - Wiki管理人 (2024-07-25 18:48:04)
もしクエストについてのページを作成したいと考えるならば、ネタバレしないようWiki構文を使って簡単に見えないようにしてください - Wiki管理人 (2024-07-25 22:02:26) -[武器破壊]とバールの仕様が分かりました。 - Wiki管理人 (2024-07-24 13:32:35)
バールは[武器破壊]のチェック有無しに関係なく、壊れない-->仕様 - Wiki管理人 (2024-07-24 13:33:12)
[武器破壊]については、[有り(Check on)]はバール以外は全て壊れる。 - Wiki管理人 (2024-07-24 13:34:24)
[武器破壊]で[無し(Off)]は、即席武器のみ壊れる。と回答を貰いました。 - Wiki管理人 (2024-07-24 13:34:49)
関連して、スタミナ/近接武器の耐久値と攻撃力という要素もあります。 - CR (2024-07-25 13:15:45)
スタミナと耐久値がともに50以上の時の攻撃力が最大 - CR (2024-07-25 13:16:32)
いずれかが50を下回った時点で攻撃力が下がり、 - CR (2024-07-25 13:17:10)
20か25くらい?を下回るとさらに攻撃力が下がる。 - CR (2024-07-25 13:17:37)
シャッターを破壊する時に、スタミナ0から5になった瞬間に殴るなら、 - CR (2024-07-25 13:18:39)
50未満から50以上になった瞬間に殴る方が、同じ攻撃頻度なのに早く破壊可能。 - CR (2024-07-25 13:19:05)
0.912情報(yozza動画より) - CR (2024-07-22 17:40:29)
バックパックのスロットが増加 - CR (2024-07-22 17:40:50)
Brown Backpackが5×4、Grey Backpackが5× - CR (2024-07-22 18:40:05)
Grey Backpackが5×5など - CR (2024-07-22 18:40:30)
あわせて、リュックに大型武器が収納可能に - CR (2024-07-22 17:41:35)
車の一般アイテムスロットと大型武器スロットの統合 - CR (2024-07-22 17:42:01)
例:BOX TRUCKは5×9の45スロット - CR (2024-07-22 18:38:50)
食べ物の一部を食べられる様になった(誰かと分け合える) - CR (2024-07-22 18:38:13)
OHMS AND WATTS INの本がロッカーなどからドロップする様に - CR (2024-07-22 18:41:51)
0.911C時点ではクエスト報酬 - CR (2024-07-22 18:42:18)
すみません。こちらは0.911Cの時点でもドロップする様です。 - CR (2024-07-22 18:45:18)
情報ありがとうございます。アイテムスロットはタルコフみたいな感じにするのかと思ったけど、そういうふうになるのね - Wiki管理人 (2024-07-22 20:03:48)
建築物の解体って、前は全部資源が返ってきたと思ったけど、今は半分しか返ってこないのかな?(それともスキル有りと混同してるのか? - Wiki管理人 (2024-07-17 18:39:51)
解体は建築時の70%で小数点以下を切り捨て(スキル無し基準)で、スキル有りの建築は50%で小数点以下を繰り上げ。 - CR (2024-07-22 03:22:55)
ただし、最近の建築物には材料の一部が25%戻しというものもある。 - CR (2024-07-22 03:24:28)
情報ありがとうございます。アプデを再度確認したけど、何時頃から変わったか分らんな...(もしかして自分の記憶違いかもしれないが) - Wiki管理人 (2024-07-22 19:59:57)
0.902にプレイした頃では、70%返却になっていましたが、それ以前は不明です。 - CR (2024-07-23 03:46:37)
そういえば、ソロでの確認だけど、開錠済のドアとかロードすると元に戻ってるね。探索者の戦利品boxもリセットされてるようだし - Wiki管理人 (2024-07-17 17:21:40)
Discordのナレッジに既知の問題としてあったわ。。。 - Wiki管理人 (2024-07-24 13:37:23)
MAPの北西端に追加されたコンテナ地帯、倉庫らしき大きめの建物があり2階にゾンビがいるのが見えますが現状入る手段は無し?正面入口を動かせない救急車が塞いでいます。 - 名無しさん (2024-07-16 00:54:54)
アプデするたびに何かしら地形が変わってるのは、目新しさやどうなっていくのかと楽しめるのでいいですよね - Wiki管理人` (2024-07-17 11:52:44)
HIKING BACKPACK と ADVENTURE BACKPACK の名称が交換されました。0.910からかな? - 名無しさん (2024-07-14 04:38:39)
情報ありがとうございます。 - Wiki管理人 (2024-07-14 09:36:41)
いつぞやのアップデートから、日本語表記にしてても一部のアイテム名や説明欄が中国語表記になってますね。元々ちゃんと日本語だった物も一部変わってます。向こうからしたら日本語と中国語は区別がつきづらいようで。 - 名無しさん (2024-07-13 12:27:35)
クエストシステムとかNPCを追加してるので、その分のローカライズを個別にやる余裕も無かったのでしょう。日本語と中国語の見分けが出来ないのは英語圏あるあるなんで。。。 - Wiki管理人 (2024-07-13 16:44:04)
まあ、個別にやって修正や変更がロールバックされても困るので、痛しかゆし - Wiki管理人 (2024-07-13 16:45:35)
それは仕方ないですが、元々日本語になっていた部分まで中国語になっているのは何故なのか……。翻訳担当変わったのだろうか? - 名無しさん (2024-07-16 00:56:59)
日本人だってペルシア語やアラビア語、ヘブライ語の区別つきませんし。 - 名無しさん (2024-07-14 17:44:03)
クエストで長文ダイアログが増えたので、日本語環境の必要は増してますね。 - 名無しさん (2024-07-14 17:45:46)
そんなツマラナイ話はしてない - Wiki管理人 (2024-07-14 18:05:20)
なんなら、ゲームはペルシア語やアラビア語、ヘブライ語の対応してるのかって話だ - Wiki管理人 (2024-07-14 18:07:09)
久しぶりにプレイしたけど、これまだやってる人いるのかな。。はよローカライズの対応を完了してほしいよ - Wiki管理人 (2024-07-12 15:09:38)
Ver. 0910が出ましたが、修正される予定の日本語は反映されていません(一応、0911の予定とはあります) - Wiki管理人 (2024-04-17 15:26:14)
銃のアタッチメントについて、スペアマガジン以外でコレ載ってないよというのがありましたら、教えてください - Wiki管理人 (2024-03-04 21:17:33)
アタッチメント付いた銃を修理したら、アタッチメント全部消えたw - Wiki管理人 (2024-02-29 17:55:40)
ボトルサイレンサーを作成したら、品質が0だった件 - Wiki管理人 (2024-02-29 17:56:32)
再度やってみたけど再現したな...ちょい聞いてくるか - Wiki管理人 (2024-02-29 20:00:16)
作業台で製作したら品質0だけど、手作業で製作したら、しっかり品質100だったな... - Wiki管理人 (2024-02-29 22:05:40)
自分のゲームではそういう症状は出てませんが、discordとかで報告上がってないんでしょうか。 - 名無しさん (2024-02-29 18:24:42)
メモ代わりに書いたんだけど、開発Discordの直近コメントには無いね - Wiki管理人 (2024-02-29 19:40:15)
909で新規開始すると、スキルポイントが0から始まるな...(これはバグなんだろうか - Wiki管理人 (2024-02-28 17:31:18)
初期1ポイントは908で正式に削除されたようです。 - 名無しさん (2024-02-28 20:06:37)
なるほど、情報ありがとうございます。 - Wiki管理人 (2024-02-28 21:00:31)
UIやチュートリアルの間違いを指摘してる最中なので、アイテム類で全く読めない中国語やハングルがあったら、画像付きで教えて欲しい - Wiki管理人 (2024-02-27 22:54:09)
地雷についてはゾンビ、敵対NPCに対しての起爆を確認しました。 - 名無しさん (2024-02-27 15:24:27)
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。 - Wiki管理人 (2024-02-28 21:00:13)
0.909が正式実装されましたね!とりあえず既存セーブで階段が建築できるようになってて感動しました。 - 名無しさん (2024-02-27 13:31:44)
BUG FIXに日本語ローカライズを修正とあったので日本語に切り換えてみましたが、まだ中国語が散見されますね。もう英語に慣れてしまったので無問題ですが。 - 名無しさん (2024-02-27 13:36:12)
ハングルになてるところが無ければ、まあいいけど、中国語は再度指摘しないとなあ。。。 - Wiki管理人 (2024-02-27 18:44:08)
最低限、設定とかサーバーセッティングはまあ指摘した通りに直ってるし、トップページの注意喚起は消すか - Wiki管理人 (2024-02-27 18:48:50)
今、開発とDiscordでやり取りしたが、本来908->ベータ909で反映するはずだった、新日本語が漏れていた感じらしい - Wiki管理人 (2024-02-27 20:16:46)
基本画面を中心に大量な間違い画像を送ってようやくダメダメだったことを認識してくれた模様 - Wiki管理人 (2024-02-25 23:30:31)
ゴミ入れが製作可能ですが、これにゴミ入れるとゴミが消えてくれるんでしょうか。見た目内容物を消去するようなスイッチはなさげですが。 - 名無しさん (2024-02-25 11:45:00)
時間が経つと消える設定です - Wiki管理人 (2024-02-25 12:03:35)
そうなんですね。ありがとうございました。 - 名無しさん (2024-02-25 14:17:15)
とりあえず、ゲームセッティングとかサーバーセッティング、メニューに関して漢字として読めないところは指摘できたかな... - Wiki管理人 (2024-02-24 17:59:25)
アイテムやアイテム説明とかどうしよ...(ガイドとか手紙もそうだけど - Wiki管理人 (2024-02-24 18:00:04)
武器のアタッチメントって修理不可? - 名無しさん (2024-02-24 15:27:27)
アタッチメントを銃器に装着した状態でガンリペアキットを使うと銃本体と一緒に修理される、って説明があったような・・ - 名無しさん (2024-02-24 20:51:38)
STEAMの掲示板にてつたない英語で聞いたら、そのとおりの回答がありました(アタッチメントが付いた状態で修理キット - Wiki管理人 (2024-02-24 21:10:07)
うーーん、.909実験ブランチ、中国語簡体字になってるところは減ったけど、代わりにハングルが入ってるぞ。。。 - Wiki管理人 (2024-02-23 11:46:43)
これ翻訳してる人、日本人じゃないかもですね。日本語が分かる中国人か韓国人?開発スタッフにはどれも見分け付かないだろうし。 - 名無しさん (2024-02-23 11:56:28)
日本人じゃないのは今に始まったことではない - Wiki管理人 (2024-02-23 12:07:03)
0.909実験ブランチ来ました!ついに多層階実装のようです! - 名無しさん (2024-02-23 09:07:07)
嬉しいんですが、それよりなによりマップ用のシンボルを増やしてほしい・・ - 名無しさん (2024-02-23 09:08:24)
例えば、どんなシンボルが増えたらいいと思いますか?そういうことを公式discordでコメントやすると賛同者も出て開発が対応するかもしれませんよ - Wiki管理人 (2024-02-24 12:38:11)
英語が出来ないからとためらわずに、機械翻訳でもいいのでコメントするとよいでしょう - Wiki管理人 (2024-02-24 12:38:53)
開発から漢字が中国語簡体字になってる件の修正が今週入るよと返信がありました - Wiki管理人 (2024-02-22 12:24:13)
0.908Cパッチが来ましたが、ワークベンチでの製作ができなくなりました。これはさすがに致命的。ゲーム進行不可です。 - 名無しさん (2024-02-15 08:37:02)
速攻で解消されました。開発者さん、ちゃんとユーザーコメント見てくれてるんですねw - 名無しさん (2024-02-15 09:35:56)
908A後の情報更新は明日以降で行う予定です - Wiki管理人 (2024-02-12 13:44:07)
出来れば開発へバグレポートしてくれるか、どこかに画像を上げて貰えれば、こちらから開発Discordへ報告します - Wiki管理人 (2024-02-12 13:36:30)
0.908のアップデート以降 ゲームの日本語がバグってる方、いますでしょうか? - 名無しさん (2024-02-10 10:47:06)
2割くらい中国語簡体字になってます。まだ英語の方が理解しやすいので英語に切り換えてプレイしてます。 - Wiki名無しさん (2024-02-10 16:59:15)
一部 Simplified Chinese になっているんですね。わかりました、ありがとうございます。English に変えて読みやすくなりました。 - 名無しさん (2024-02-10 19:35:59)
ようやくプレイを再開し始めましたが、2割と言わずほぼ日本語でプレイできないですね - Wiki管理人 (2024-02-20 14:53:56)
アイテム名が中国語簡体字だと何を書いてあるか分らんし、サーバーセッティングも一部項目が読めない - Wiki管理人 (2024-02-20 14:54:58)
せめて言語表記ファイルを独立して編集可能な状態で配置してくれたら、自分で適宜翻訳修正できるんですけどね~ - 名無しさん (2024-02-20 21:16:02)
一応、公式Discordにバグレポートを出しましたが、対応するかどうか... - Wiki管理人 (2024-02-20 14:57:57)
ゲーム開発から返信があり、修正すると(「asap」(早急に)とか書いてあるけど、どうなんだろ - Wiki管理人 (2024-02-20 19:49:18)
そもそも欧米人からすれば日本語と中国語の違いも分かってないかも。。修正来たらラッキーくらいに考えておきます。 - 名無しさん (2024-02-20 21:11:32)
いくつか画像を付けてレポートを出しましたが、アイテム名など明らかにおかしいので対処は出来ると思いますよ - Wiki管理人 (2024-02-20 21:13:42)
セメントはどこに湧くのでしょうか - 名無しさん (2024-01-04 22:58:29)
基本、店(工務店っぽいところ)で出てきます - Wiki管理人 (2024-01-04 22:59:42)
あと、工事現場にぽい置きされてたり、物流倉庫で出てくるかもしれません - Wiki管理人 (2024-01-04 23:00:26)
ありがとうございます - 名無しさん (2024-01-04 23:07:25) -敵対NPCの銃弾無限なせいで拠点襲撃されたら装備も失うせいで一方的に撃たれ続けて何もできない状況何とかしてほしい - 名無しさん (2024-01-04 22:01:09)
だったら、拠点の防衛が出来るよう壁など建てましょう(当然鍵も付けないとダメですね - Wiki管理人 (2024-01-04 22:58:32)
レンタルサーバーで鯖を立てた場合は料金設定しだいで最大24人まで参加ができるようです - Wiki管理人 (2024-01-04 14:58:24)
よくある質問に書かれてますが、最大4人です。 - Wiki管理人 (2024-01-04 14:56:39)
フレンドとやってみようと思うのですがこのゲームは何人まで同時にできますか? - 名無しさん (2024-01-04 13:33:12)
そういえば、難易度「Nightmare難易度」の攻略指南とか誰か書いてくれませんか?実績解除で需要があると思うので - Wiki管理人 (2023-12-29 12:09:50)
日本語化パッチみつけました。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1701608260/l50
- 名無しさん (2023-12-04 23:11:15)
遅くなりましたが、書き込みありがとうございます - Wiki管理人 (2023-12-27 16:15:53)
現段階で職業はメカニックが一強かな?メカニックの「車両修理時にパーツも少し(15%?)回復する」って能力が替えが効かない。医療品や飲食物の効果アップは、持てる荷物が少ない序盤は助かるけど、段々と腐るほど手に入るから極端に物資が少ない設定にするのでなければ無意味になる。 - 名無しさん (2023-11-22 17:41:42)
これゾンビの強さを高難易度にするほど、CQCで倒しちゃいけないゲームだな。キャンセルできないモーションで7秒拘束されるけど、Nightmare難易度のデブに視界外から見つかって、ライフ全快なのに2回殴られて死んだわ。せめてキャンセルくらいさせてほしい。復活なしだから俺の10時間が・・・ - 名無しさん (2023-11-18 23:32:55)
MAPの全体を巡るプレイ前提だとMechanicで始めた方が良いな。 - 名無しさん (2023-11-13 18:39:00)
期間限定アイテムを取り逃がしたくないけど余りプレイ時間が取れないって人は、ルート対象が多い場所(マップ中央最下段にある倉庫群とか)にゴミ箱を複数設置してルート対象を取り尽くす→いらない物をゴミ箱に捨てるをひたすら繰り返すのが手っ取り早い。サーバー設定でアイテムのリスポーンを最短の10分にするのを忘れずに。 - 名無しさん (2023-11-02 12:55:26)
ギターを手に持った状態でエモーションコマンドの中の「ギター」を選ぶとその場に座って曲を演奏し始める。そしてギター演奏中はゾンビに発見されないという効果がある。すでに見つかってる場合は攻撃されるけどね。 - 名無しさん (2023-10-30 23:06:19)
屋内でニット帽、ウィンタージャケット、デニムパンツ、グローブ、スポーツシューズ装備で暖炉の火に当たっているのに天気が土砂降りや猛吹雪だと寒さが悪化し続ける……。寒さ対策って他に何がありますか? - 名無しさん (2023-10-22 04:26:17)
暖炉に当たればすぐどうこうなるのではなく、数分暖炉に当たって寒さゲージ表示が消えるまで、体温ゲージが減り続ける仕様だった気がする。 - 名無しさん (2023-10-22 13:40:58)
バグだと思いますが、判定上寒冷状態が - 名無しさん (2023-11-02 12:57:41)
解消しても屋内外判定が切り替わるまで温度計の表示が更新されないため、その場を動かない限り永遠に寒冷状態が治らない……ように見えてしまう。 - 名無しさん (2023-11-02 12:58:48)
アイテムを使うモーションをキャンセルできないのが地味にきつい。メディキットなんて10秒近くゾンビに殴られ続けながらモーション進行させるから何のために使ってるのか分からなくなる - 名無しさん (2023-10-20 10:57:55)
そもそも、攻撃されそうなところでメディキットを使うのが間違ってるのでは? - 名無しさん (2023-10-21 22:02:10)
ウサギを捕まえる用のトラップに餌いれて放置しても一向にかかる気配がないけど、実際にウサギがその罠に駆け込まないと駄目な仕様なんだろうか - 名無しさん (2023-10-16 00:20:01)
最低限、必要な情報は網羅したと思いますが、欲しい情報がありましたら、コメントをください。 - Wiki管理者 (2023-10-14 11:27:50)
トレーダーが薬や飲食物持ってる場合、直接右クリックすることで支払わずに使えてしまう - 名無しさん (2023-10-13 10:12:59)
ハロウィーンパッチで修正されました - Wiki管理者 (2023-10-26 09:26:50)
野盗は下手に相手するよりも車で轢いた方が楽だし安全 - 名無しさん (2023-10-10 17:54:11)
スレッジハンマー装備して車を殴るとスクラップとかに解体できるもよう - 名無しさん (2023-10-08 19:36:38)
それはチュートリアルで説明されてますね(ちなみにAxe系でもやれます - Wiki管理者 (2023-10-08 19:41:02)
ステーションワゴンのDUBY CROQUETでも丸太は載せれます - Wiki管理者 (2023-10-05 17:36:59)
丸太(LOG)を積載出来るのは現在後部がトラック状になっている車両のみ(それ以外の車両ではAREABLOCKEDと返され積載出来ない)。Fキー長押しで持ち運べるドラム缶(用途不明w)については全ての車両積載不可。つまり徒歩で運ぶしかない。 - 名無しさん (2023-10-04 16:20:52)
丸太を乗せれる車両について、トラック(荷台)形状かどうかは特に関係ないです. - Wiki管理者 (2023-10-05 17:36:10)
とにかく車両関連のスキル持ちが有利っぽい。バイオ研究者もいいし車両整備士もいい。現状アプデで車両部品の消耗が抑えられつつあるのでバイオ研究者がややリード?。 - 名無しさん (2023-10-04 16:16:58)
鎮痛剤飲むとHP10位回復します 後フラッシュライト(初期Tキー)は意外に見落としがちな気がする(自分だけか - 名無しさん (2023-10-03 11:31:26)
情報ありがとう。Tキーのライトはチュートリアルでも教えてないので知らない人が結構いますね - Wiki管理者 (2023-10-03 20:05:27)
非表示にしたコメントで、「感染の治し方についての質問」がありましたが、現時点の回答?としては「5回ワクチンを打つと治るらしい」というのをSTEAM掲示板で見たよと書き込みがありました - Wiki管理者 (2023-10-02 07:32:40)
Wiki全体のコメントを非表示にしました。 - Wiki管理者 (2023-10-02 07:30:15)
Ver. 0.901だと車の燃料消費が大きいからバイオディーゼル研究者を選ぶと効率がいいかも - 名無しさん (2023-09-29 09:48:06)
MEMO: 職業:ガンスミスで銃の修理をすると耐久値が25%に上がる - ななし (2023-09-28 19:58:58)
「過去ログ1」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月22日 19:29