このページの編集は、2011/05/26を持ちまして、締め切りいたしました。
移転先のページで、お願いします。
移転先のページで、お願いします。
風雲月光城
階層 | 識別 | 持込み | リプレイ | 出現条件 | 行き方 | 出現百鬼夜行 |
26階+ボスフロア | 全アイテム識別済 | 可 | 可 | 特になし もし幻Plusを導入すればいつでもいける |
受付のにとりに話しかける | ? |
河城ナズーリンランドにて、最初から遊べるダンジョンの1つ。
案内を見ればわかると思うが、本編ストーリーの月光城を模したダンジョンである。
案内を見ればわかると思うが、本編ストーリーの月光城を模したダンジョンである。
っていうか、全く同じ。
27階・28階にも当然本編と同じボスが配置されており、何度でも戦いに行くことができる。
新規ダンジョンというよりは、もし幻Plusから始めた新規プレイヤーのための本編体験用(および親玉変化フラグ成立の為)の物だろう。
かつて苦戦したプレイヤーも、自慢の装備を持ち込んで当時の苦労を思い返しながらボス戦を楽しんでみるのもいいかもしれない。
ちなみに、風雲月光城のネーミングの元ネタは、過去に放送されていたTBS系バラエティ番組「風雲!たけし城」と思われる。
新規ダンジョンというよりは、もし幻Plusから始めた新規プレイヤーのための本編体験用(および親玉変化フラグ成立の為)の物だろう。
かつて苦戦したプレイヤーも、自慢の装備を持ち込んで当時の苦労を思い返しながらボス戦を楽しんでみるのもいいかもしれない。
ちなみに、風雲月光城のネーミングの元ネタは、過去に放送されていたTBS系バラエティ番組「風雲!たけし城」と思われる。
攻略
内容的には全く同じなので月光城ルートを参照のこと。
一応あちらと違うところを挙げると、
一応あちらと違うところを挙げると、
- 各階ごとのローディング画面は河城ナズーリンランド仕様
- 本編にあった会話イベントは無し
- よって、27階突破後の帰還イベントも無し(ボス撃破後に出現する階段で28階へ進む)
- 地上にあるので第一世代の装備を持ち込み可能
といった差はある。
コメント
- ちなみにアイテムテーブルも違う。抜け穴のスキマとか普通に出るしね。 (2011-05-15 10:22:00)
- 中断ができない。他は大体10階程度だから問題ないが、これと地霊殿はそれなりの長さなので潜る人は注意。 (2011-05-16 00:23:41)
- ↑リプレイ切りなさい (2011-05-16 00:30:43)
- Wikiの方でも一応報告。ボスの性能なども若干仕様変更された模様? これは月光城に限らない (2011-05-17 14:22:28)
- 藍が強化されてるね シレン3のタツジンと同じで弾く方向が正面以外7方向ランダムに (2011-05-17 15:50:23)
- 中断できないのはどうやら仕様 リプレイ保存機能とは特に無関係の模様 (2011-05-18 23:15:38)
- 中断出来るよ、不親切だから分からないのも仕方ないが。コンフィグでリプレイ機能がオフにして保存すること。一度保存しないとデフォルトでオンになってる (2011-05-18 23:41:02)
コメントの受付は、移転先でお願いします。
http://wikiwiki.jp/moshigen/?%C9%F7%B1%C0%B7%EE%B8%F7%BE%EB
http://wikiwiki.jp/moshigen/?%C9%F7%B1%C0%B7%EE%B8%F7%BE%EB