注意点
- 射程無限。
- 「使う」でぶつけた場合は必中。「投げる」でぶつけた場合は外れることがある。
- 残り回数が0になると消える。
- 異種でも合成できる。その場合回数のみ合成される。
・例1:不幸の札【2】+不幸の札【3】→不幸の札【5】
・例2:低速の札【4】+囮の札【5】→低速の札【9】
・例2:低速の札【4】+囮の札【5】→低速の札【9】
- 合成上限は10まで。10を超えるように合成すると10になる。
・例:変異の札【5】+変異の札【6】→変異の札【10】
お札の種類
お札の名前 | 売却額 | 販売額 | 効果 |
不幸の札 | 105×回数 | 210×回数 | 当たった相手のレベルを下げる。 レベルが下がったターンは行動しない。 |
低速の札 | 90×回数 | 180×回数 | 当たった相手を鈍足にする。 倍速の敵でも等速を経由せずに一気に鈍足にする。 当てたターンは霊夢が先手になる(霊夢→敵→霊夢→霊夢→……の順)ので、1歩後ろに下がればヒット&アウェイを開始できる。 |
八意湿布 | 250×回数 | 500×回数 | 回数だけ力+状態異常回復。衰弱は治癒不能 |
加速の札 | 100×回数 | 200×回数 | 当たった相手を倍速にする。隣接状態で当てた場合2発殴られるため、未識別の札を使う際は2マス離れた状態で使おう。 |
囮の札 | 115×回数 | 230×回数 | 当たった相手を偽霊夢にして囮にする。 他の敵は囮となった敵を攻撃する。 囮となった敵はふらふら移動+無差別攻撃。 効果時間は20ターンだが何らかの形でレベルアップすると解除されてしまう。 もちろん囮を他の敵が倒してもレベルアップ。 |
場所がえの札 | 80×回数 | 160×回数 | 相手と自分の位置を入れ替える。 |
変異の札 | 80×回数 | 160×回数 | 命中した相手をそのフロアに出現する敵に変化させる。 変化させたターンは行動しない。 変化した敵は必ず下を向く特性があるため、下以外を向いているときに当てれば不幸の札や幸福の札との識別ができる。 |
幸福の札 | 100×回数 | 200×回数 | 当たった相手のレベルを上げる。 レベルが上がったターンは行動しない。 |
招雷の札 | 100×回数 | 200×回数 | 当たった相手にダメージを与える(ダメージは25程度)。 投げて当てると回数分のダメージが一気に出る。 |
無能の札 | 115×回数 | 230×回数 | 当たった相手の特殊能力を封印する。 封印できる能力とできない能力があるらしい?(幽香など検証の必要あり) |
遠離の札 | 90×回数 | 180×回数 | 当たった相手を5マス吹き飛ばす。壁や敵に当てると10ダメージ。 |
金縛りの札 | 125×回数 | 250×回数 | 命中した相手は体が動かなくなる。 殴ったりしない限りは永続。 |
怨返しの札 | 105×回数 | 210×回数 | 当たった相手に受けたダメージの4分の1を与える。 |
呪詛返しの札 | 140×回数 | 280×回数 | 当たった相手に受けた状態異常を移す。 |
お札値段表
霊夢が買い | |||||||||||
名前 | 使用回数 | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
不幸 | 210 | 420 | 630 | 840 | 1050 | 1260 | 1470 | 1680 | 1890 | 2100 | |
怨返し | |||||||||||
低速 | 180 | 360 | 540 | 720 | 900 | 1080 | 1260 | 1440 | 1620 | 1800 | |
遠離 | |||||||||||
湿布 | 500 | 1000 | 1500 | 2000 | 2500 | 3000 | 3500 | 4000 | 4500 | 5000 | |
加速 | 200 | 400 | 600 | 800 | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | |
幸福 | |||||||||||
招雷 | |||||||||||
囮 | 230 | 460 | 690 | 920 | 1150 | 1380 | 1610 | 1840 | 2070 | 2300 | |
無能 | |||||||||||
場所 | 160 | 320 | 480 | 640 | 800 | 960 | 1120 | 1280 | 1440 | 1600 | |
変異 | |||||||||||
金縛 | 250 | 500 | 750 | 1000 | 1250 | 1500 | 1750 | 2000 | 2250 | 2500 | |
呪詛 | 280 | 560 | 840 | 1120 | 1400 | 1680 | 1960 | 2240 | 2520 | 2800 |
霊夢が売り | |||||||||||
名前 | 使用回数 | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
不幸 | 105 | 210 | 315 | 420 | 525 | 630 | 735 | 840 | 945 | 1050 | |
怨返し | |||||||||||
低速 | 90 | 180 | 270 | 360 | 450 | 540 | 630 | 720 | 810 | 900 | |
遠離 | |||||||||||
湿布 | 250 | 500 | 750 | 1000 | 1250 | 1500 | 1750 | 2000 | 2250 | 2500 | |
加速 | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | |
幸福 | |||||||||||
招雷 | |||||||||||
囮 | 115 | 230 | 345 | 460 | 575 | 690 | 805 | 920 | 1035 | 1150 | |
無能 | |||||||||||
場所 | 80 | 160 | 240 | 320 | 400 | 480 | 560 | 640 | 720 | 800 | |
変異 | |||||||||||
金縛 | 125 | 250 | 375 | 500 | 625 | 750 | 875 | 1000 | 1125 | 1250 | |
呪詛 | 140 | 280 | 420 | 560 | 700 | 840 | 980 | 1120 | 1260 | 1400 |
個別評価
- 不幸の札
回避用には低速や囮や金縛りの方が使い易い。主に~さんやさま等の危険な能力を封印したい時に使うが、距離が離れている場合は無能の劣化。
しかし不幸の札を当てた直後のターンは相手が行動しないので、隣接されている状況の打開に関しては殴られずに済む分こちらが上。
レベルが下がった敵は攻撃力や特殊能力だけでなくHPも下がるので、レベルを下げれば1確出来るという状況では特に強く、そういう状況は意外と多い。
どちらかというと攻撃力や特殊能力を下げて逃げるよりも、耐久力を弱体化して瞬殺するという使い方の方が危険回避として活きるだろう。
MHの高レベル敵や半霊、同士討ちによる敵のレベルアップ対策にもなる。
しかし不幸の札を当てた直後のターンは相手が行動しないので、隣接されている状況の打開に関しては殴られずに済む分こちらが上。
レベルが下がった敵は攻撃力や特殊能力だけでなくHPも下がるので、レベルを下げれば1確出来るという状況では特に強く、そういう状況は意外と多い。
どちらかというと攻撃力や特殊能力を下げて逃げるよりも、耐久力を弱体化して瞬殺するという使い方の方が危険回避として活きるだろう。
MHの高レベル敵や半霊、同士討ちによる敵のレベルアップ対策にもなる。
- 低速の札
稼ぎから緊急避難まで全ての場面で役に立つ現状最強の札、ボスを含む全ての敵に効果がある。
攻撃→一歩下がる→攻撃→一歩下がる(以下略 遠距離を持たない殆どの敵をでノーダメでハメられる。無能を使えばさらにハメられる敵が増える。
低速+無能でハメが通用しないのは無能が効かず、さらにバッドステータス付与してくる早苗くらいである。
壁に追い詰められても攻撃行動を止めればダメージを受けずハメを続行できる。
直接攻撃が出来るので招雷ほどではないが稼ぎが早く終わり、さらに招雷と比べるとコストパフォーマンスが非常によい。
下がりながら高Lv敵を殴る時は、事前に罠確認だけは念入りに行なっておこう。
加速の薬とは違い、隣接時に使用しても殴られない。使用した次のターンは相手も行動するので、初手は殴りではなく後退で。
攻撃→一歩下がる→攻撃→一歩下がる(以下略 遠距離を持たない殆どの敵をでノーダメでハメられる。無能を使えばさらにハメられる敵が増える。
低速+無能でハメが通用しないのは無能が効かず、さらにバッドステータス付与してくる早苗くらいである。
壁に追い詰められても攻撃行動を止めればダメージを受けずハメを続行できる。
直接攻撃が出来るので招雷ほどではないが稼ぎが早く終わり、さらに招雷と比べるとコストパフォーマンスが非常によい。
下がりながら高Lv敵を殴る時は、事前に罠確認だけは念入りに行なっておこう。
加速の薬とは違い、隣接時に使用しても殴られない。使用した次のターンは相手も行動するので、初手は殴りではなく後退で。
- 八意湿布
- 囮の札
緊急回避に使えるが体力が減りきってから使うと普通に囮に攻撃されて終わることも多い。
囮になった敵は特殊能力を使わなくなるので、無能の札の代用としても使える。
しかし衣玖さん以上の雷等の対象には囮では無く自分が選ばれてしまう。
同じ部屋に衣玖さまが居るときは間違っても他の敵に使わないように(衣玖さまに使うのはアリ)。
囮を倒した敵はレベルアップする。これを利用して経験値を稼ぐこともできる。
囮になった敵は特殊能力を使わなくなるので、無能の札の代用としても使える。
しかし衣玖さん以上の雷等の対象には囮では無く自分が選ばれてしまう。
同じ部屋に衣玖さまが居るときは間違っても他の敵に使わないように(衣玖さまに使うのはアリ)。
囮を倒した敵はレベルアップする。これを利用して経験値を稼ぐこともできる。
- 場所がえの札
不利な位置から脱出出来る可能性が持てる。
囮と同じく使うなら早めに使わないと手遅れになる場合が多い。
囮と同じく使うなら早めに使わないと手遅れになる場合が多い。
- 変異の札
微妙な能力、なかったらなかったで納得がいかない物ではあるが……。
使うとしたら厄介な能力を持った敵を変えるくらい。しかし逆に強い敵が来ることも……やはり無能の劣化くさい。
経験値が高い敵が出るまでリロード等という使い方も出来る。
一応不幸と同じく喰らった相手は直後は行動しないので
大ピンチの時に目の前で人畜無害の諏訪子系・輝夜系やおはぎ食って寝る幽々子系、通路脱出できるなら美鈴系に変わるのを願う賭けにもどうぞ。
変化先の敵はその階層で出る敵に限るので、MHや半霊の能力で出た高レベル敵の対策にもなる。
使うとしたら厄介な能力を持った敵を変えるくらい。しかし逆に強い敵が来ることも……やはり無能の劣化くさい。
経験値が高い敵が出るまでリロード等という使い方も出来る。
一応不幸と同じく喰らった相手は直後は行動しないので
大ピンチの時に目の前で人畜無害の諏訪子系・輝夜系やおはぎ食って寝る幽々子系、通路脱出できるなら美鈴系に変わるのを願う賭けにもどうぞ。
変化先の敵はその階層で出る敵に限るので、MHや半霊の能力で出た高レベル敵の対策にもなる。
- 招雷の札
非常に威力が高いので緊急攻撃&稼ぎ&ボス戦に有効と高性能。
ボス対策にするなら合成で回数を増やす価値もある。
ただし威力を出すにはまとめて投げないといけないのでコストパフォーマンスは低い。
ボス対策にするなら合成で回数を増やす価値もある。
ただし威力を出すにはまとめて投げないといけないのでコストパフォーマンスは低い。
- 無能の札
意外と強い。どんなに強い特殊能力を持った敵でも物理攻撃しか出せなくさせる。
特に格ゲー三人衆には使いたい、使うなら早め早めが肝心。
美鈴の行動ルーチンや衣玖の回避能力も打ち消すことが出来る。永琳の薬攻撃は防げるが、矢は打ってくる。
また低速と組み合わせてハメにも使える。ただし、低速も解除するので必ず先に使うこと。倍速もこの札で解除できる。
なお、衣玖系に使うと、通常攻撃できるようになる。キャーイクサーンもしてこない。
特に格ゲー三人衆には使いたい、使うなら早め早めが肝心。
美鈴の行動ルーチンや衣玖の回避能力も打ち消すことが出来る。永琳の薬攻撃は防げるが、矢は打ってくる。
また低速と組み合わせてハメにも使える。ただし、低速も解除するので必ず先に使うこと。倍速もこの札で解除できる。
なお、衣玖系に使うと、通常攻撃できるようになる。キャーイクサーンもしてこない。
- 遠離の札
遠距離攻撃が無い敵に対して緊急回避や経験値稼ぎに使える、離して弾幕で攻撃。
経験値を稼ぐ場合、弾幕の威力と他の敵に注意。招雷や低速と比べると安定しにくい。
衣玖さん以上には間違っても使ってはいけない。雷落とされて終わります。
この札を使用してダメージを与える場合は必ず敵か壁にぶつけること。
本家とは違い壁にぶつからなかった場合はノーダメージなので注意。
固定ダメージなので半霊やてゐ狩りにも使える。
経験値を稼ぐ場合、弾幕の威力と他の敵に注意。招雷や低速と比べると安定しにくい。
衣玖さん以上には間違っても使ってはいけない。雷落とされて終わります。
この札を使用してダメージを与える場合は必ず敵か壁にぶつけること。
本家とは違い壁にぶつからなかった場合はノーダメージなので注意。
固定ダメージなので半霊やてゐ狩りにも使える。
- 金縛りの札
無理な相手を置物状態にできる。触れない限り金縛り状態は永続する。
もちろん殴れば一発解除。
遠離のように弾幕ハメ戦法にも使える。ただしやる場合遠離と同じく周囲に注意。
Pに余裕があれば、部屋に蓋をして、通路角から一方的に弾幕で攻撃するのもあり。
もちろん殴れば一発解除。
遠離のように弾幕ハメ戦法にも使える。ただしやる場合遠離と同じく周囲に注意。
Pに余裕があれば、部屋に蓋をして、通路角から一方的に弾幕で攻撃するのもあり。
- 怨返しの札
これまた微妙な能力、自分が殴られることが前提なので、無理に活用しようとすると余計に危険。
美鈴帽との違いは、攻撃してきた敵とは違う敵にダメージを移せることと、どんなに離れていても移せること。
跳ね返りダメージは被ダメージの4分の1で固定なので、てゐ狩りに使えなくもない程度。
見かけたら変化のスキマに突っ込まれる程度の能力。
美鈴帽との違いは、攻撃してきた敵とは違う敵にダメージを移せることと、どんなに離れていても移せること。
跳ね返りダメージは被ダメージの4分の1で固定なので、てゐ狩りに使えなくもない程度。
見かけたら変化のスキマに突っ込まれる程度の能力。
- 呪詛返しの札
怨返しとは大違いで、非常に使い勝手がいい。
呪詛返し→金縛りと使って状態異常の受け皿を作っておけば、そのフロアでは状態異常を受けることがなくなる。
金縛りとセットで使うのがベストだが、単独でも状態異常予防手段として十分使える。
あくまで「予防」手段であり、すでに受けた状態異常が治るわけではないので、使うなら早め早めが肝心。
永琳さんの睡眠や衣玖さまの金縛りといった、遠距離から行動不能系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出るフロアで真価を発揮。
ただし、ダメージを伴う状態異常攻撃の場合、状態異常は受けずに済むがダメージは防げない。
また、状態異常と関係のない特殊攻撃も防げないので、そこらへんは注意。
呪詛返し→金縛りと使って状態異常の受け皿を作っておけば、そのフロアでは状態異常を受けることがなくなる。
金縛りとセットで使うのがベストだが、単独でも状態異常予防手段として十分使える。
あくまで「予防」手段であり、すでに受けた状態異常が治るわけではないので、使うなら早め早めが肝心。
永琳さんの睡眠や衣玖さまの金縛りといった、遠距離から行動不能系の状態異常攻撃を使ってくる敵が出るフロアで真価を発揮。
ただし、ダメージを伴う状態異常攻撃の場合、状態異常は受けずに済むがダメージは防げない。
また、状態異常と関係のない特殊攻撃も防げないので、そこらへんは注意。
- 加速の札、幸福の札
井戸でしか出ない。現状、反射能力を持つ敵がいないのでほぼハズレアイテム。
ただし幸福は稼ぎに使える、使う場合は低速等とセットでどうぞ。
ただし幸福は稼ぎに使える、使う場合は低速等とセットでどうぞ。
てゐさんに当てれば一気に経験値増加。
しつこく追い掛け回せばいずれ倒せる輝夜さん→輝夜さまもまずまず経験値が伸びる。
救援もレベルアップするので、てゐさまも呼ぶようになる。
(うどんげさま、永琳さまを安定して除去できることが前提だが)
その他は手持ち装備やアイテムに応じて臨機応変に。
安全重視なら諏訪子さまを作ろう。
しつこく追い掛け回せばいずれ倒せる輝夜さん→輝夜さまもまずまず経験値が伸びる。
救援もレベルアップするので、てゐさまも呼ぶようになる。
(うどんげさま、永琳さまを安定して除去できることが前提だが)
その他は手持ち装備やアイテムに応じて臨機応変に。
安全重視なら諏訪子さまを作ろう。
コメント
- 変異の札 効果:命中した相手を別な敵に変化させる。 -- 名無しさん (2010-01-03 17:23:49)
- 金縛りの札 効果:命中した相手は体が動かなくなる. -- 名無しさん (2010-01-03 23:36:31)
- 八意湿布 効果:回数だけ全回復できる ver1.04a -- 名無しさん (2010-01-12 07:44:43)
- 湿布は売るとき250円だった。一応 -- 名無しさん (2010-01-16 02:15:53)
- お札増えたけど、隙間城の方ではどうなってるんだ。 -- 名無しさん (2010-01-21 12:59:42)
- 札は合成しても最大10回までの模様 ver1.03 -- 名無しさん (2010-01-21 23:38:56)
- 変異、加速は合成補充素材として使える -- 名無しさん (2010-01-24 00:02:44)
- おそらく変化のスキマから以外の落ちてるお札の回数は3~6だと思いますが、それ以外の回数を見かけたらコメントしていってください -- 名無しさん (2010-01-26 09:15:26)
- 場所替えだけは7、8ない?湿布は2がある -- 名無しさん (2010-01-26 10:00:38)
- 最近のバージョンだと湿布2は無いっぽい。8は変化のみっぽい -- 名無しさん (2010-01-31 20:35:44)
- 不幸の札は当たった相手をレベルダウンと1ターン休みじゃないか? -- 名無しさん (2010-02-01 15:54:04)
- ↑こう考えるんだ。不幸や幸運、変異は別の敵キャラとして処理されている -- 名無しさん (2010-02-01 21:27:29)
- 八意湿布が使っても効果ないんだが……仕様なのか -- 名無しさん (2010-02-02 07:23:06)
- 湿布は力満タン+状態異常無しだと効果無いが……何が回復しなかったんだ? -- 名無しさん (2010-02-02 07:33:52)
- 変異は輝夜や穣子のような有用な敵を出すのに使えるよ!衣玖系に使って弾幕節約もできるし、レベルアップした敵を疑似的にレベルダウンさせることもできるよ! -- 名無しさん (2010-02-02 11:14:47)
- 不幸は古井戸で穣子さんや穣子様に使って、おはぎを稼ぐことができるよ!リグルさんやリグル様に使えばPを稼げるよ! -- 名無しさん (2010-02-02 11:19:10)
- 勢いで二つも書いてしまった…反省はしていない 限定的でも、何かしら使い道があることを言いたかったんだぜ -- 名無しさん (2010-02-02 11:21:38)
- ↑↑↑↑すまん、ver1.04の感覚で全回復するものだと思っていた。ほんとにありがとう。 -- 名無しさん (2010-02-02 15:49:53)
- 場所がえ(8)が地面落ちてるの確認 -- 名無しさん (2010-02-02 17:56:07)
- 変異は半霊などでレベル上がった敵もその回数の敵に変えられるので対策にはなる(ただ不幸と違い運の要素が…)。これをつかい囮と合わせるとMHを切り抜けるのにも使える -- 名無しさん (2010-02-03 02:33:43)
- ↑訂正 ×回数 ○階層 -- 名無しさん (2010-02-03 02:34:33)
- 売却額は加速の札、幸福の札ともに100×回数でした -- 名無しさん (2010-02-08 07:06:35)
- 古井戸で諏訪子さんに無能投げたら攻撃してきたんだがwwwwwしかもいてえwwwwww(LV17防3で20ダメ -- 名無しさん (2010-02-22 00:14:04)
- 八意湿布で衰弱回復しなかったけど仕様?(ver.1,15 -- 名無しさん (2010-03-31 23:18:35)
- もう知ってるかもしんないけど相手が使った能力を反射する札が出た -- 名無しさん (2010-04-23 02:56:50)
- 囮の札使った相手に衣玖さまの雷が落ちました -- 名無しさん (2010-04-29 03:42:43)
- 怨返しの札,売値:105×回数,説明:自分が受けたダメージの一部を分け与える。 -- 名無しさん (2010-05-05 16:01:14)
- 端数が切捨てか切上げか分からないけど、被ダメ5分の1くらいじゃないかな>恩返し -- 名無しさん (2010-05-10 20:07:39)
- ↑ 端数切捨ての5分の1が与ダメみたいだな。 -- 名無しさん (2010-05-10 20:16:02)
- 新札発見「呪詛返しの札」説明:自分が受けた状態異常を代わりに受けさせる。 -- 名無しさん (2010-05-11 01:08:00)
- ↑相手に使うと「貼り付いた!」のメッセージが出る。衣玖系相手に使えそう -- 名無しさん (2010-05-11 01:09:27)
- ↑↑古井戸香霖堂で売ってました。販売額280円/枚でした -- 名無しさん (2010-05-11 20:56:31)
- ver1.611では輝夜系に遠離/場所替えしても永遠亭の面々呼び寄せをしません。注意 -- 名無しさん (2010-05-12 01:25:40)
- Ver1.611 新札「怨返しの札」自分が受けたダメージの一部を分け与える。要は痛み分けか。呪詛返しと同じく張り付いた!って出た -- 名無しさん (2010-05-15 00:14:13)
- ver1.61 細かいですが囮の札【3】の売値が345円だったので1枚115円かと。 -- 名無しさん (2010-05-15 11:21:13)
- 倉庫のスキマで7があったよ~ -- 学生 (2010-05-21 18:08:35)
- 古井戸香霖堂で怨返しの札【4】売却額420円,販売額840円でした -- 名無しさん (2010-05-23 13:34:05)
- 不思議の幻想郷最新において、ダンジョンのこーりんに遠離→場所で泥棒扱いならず -- 名無しさん (2010-09-07 13:56:45)
- 210*6=1360になっていたのを1260に修正 -- 名無しさん (2010-10-06 10:38:34)
- 変化のスキマから遠離の札【9】が出た。 -- 名無しさん (2010-11-28 00:09:23)
- 八意湿布で衰弱は回復しないようです。 -- 名無しさん (2010-11-28 20:17:05)