氷犬小屋

軍略

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。



Tips 軍略)


軍略B回し好きwの マイコーがまたまた書いてみるにょ!追加補正 ご意見なぞwよろしくにょ!

主に 軍略時のポイント 職 マクロ

を掲載しております。


軍略プレイのための 知っておきたいこと

・目標設定

軍略は、トレインに劣るものの低レベルではソロ狩りやグループ狩りよりもかなり早くレベリングできます。
そのためにも、安定して犠牲を少なく早くクリアすることが望まれます。主に盾役が何人倒すか決定する
リーダー役となります。
まず参加人数から、通るルートと倒す敵、目標(B-S)を決めます。(16、26ではB回しが効率が良いです。)
決められた時間で何人倒し、評価は何を目指すのか それによって効率の良いプレイとレベル上げを目指すのが通♪

・盾役先行

上記のことを徹底するために、ほぼパターン化した動きのできる盾役が先行すると付いていって殲滅するだけ
なので非常に楽です。全ての敵は盾役に引き付けてもらい、背後攻撃や範囲攻撃をするのが早くクリアする
コツになってきます。
A,S狙いでは盾役を回復する練丹が必要になります。

・バックアタック

命中率、クリティカル率の上がる背後攻撃を狙うのがより早くクリアするポイントになります。
盾役は、敵の背後を味方に見せるような動きをすると自然とバックアタックになります。
盾役は引き付けた敵には正面を向いて受け止めすることもポイント。

・偽装 敵対帯

うまく敵を引き付けるには、盾役の敵対値(ヘイト)をあげることが必須です。
盾以外の党員は敵対値上昇を抑える偽装を入れ、槍は通常構えは外します。
(16ーB回しで盾役を槍がやる場合は別)

・疾駆、徒党疾駆

評価に時間制限があるため、できるだけ疾駆か徒党疾駆がある方が早くクリアできます。
タイムアタックになってくれば盾役は足が遅くなる防御の構えより受け止めの構えがいいかもしれません。
自動技能俊足や、党員は移動速度アップの帯もよいです。安定性を考えるなら防御の構え、気力回復の帯
などでしょうか。

・バフ、カウントダウン

開始1分前からバフをかけるとまず間違いなく制限時間内のバフ切れを防げます。
カウントダウンマクロで15秒前、10秒前などを入れておくと安心できます。
シビアにタイムアタックするのでなければ、15秒前ぐらいがお勧め。

カウントダウンマクロ例
開始1分前に告知の赤い表示があるので、それに合わせてマクロボタンを押します。
(マイコーはチョットユーモアを入れるのが好き。w)
/周囲 開始60秒前ですよ~
/待機 30
/周囲 開始30秒前ですぅ~
/待機 15
/周囲 開始15秒前!最終バフ ちぇーっく!

・バフ更新

26ASでは砦攻略前にちょうどバフが切れるため、バフ更新が必要です。(26ではB回しが
効率が良いですが。w)

・敵を集中攻撃

標的を合わせて早く殲滅することもポイントの一つになります。
16Bでは最初歩兵2人と守備武将、26Bでは門前1人と 「向かって右側」歩兵が最速で一般的な
標的になります。
(26Bで門前歩兵が後ろ向きに歩いている時間帯に早くいけるなら、守備武将と左右歩兵でも可)

集中攻撃に便利なマクロ
/援護
  • ターゲットしている味方と同じ敵を選択する
/目標
  • 自分がターゲットしている敵を一瞬色をつけて他の徒党員に表示する

うまく使えば合戦でも有効なのですが、/目標 以外は マイコー自身あまり使ったことがありません。w
合戦は丹でやってるからってのもありますけど。ww

・特殊編成 26B 双5人など

一時期そういうものが流行りました。w 26Bは攻撃職だけでもいけなくはありません。


・より楽しく遊ぶコツ


「操作」スレからコピー&少し改変。

右クリックで敵自動攻撃

ダブルクリックよりも一瞬早いです。もちろん/直近選択 /実行マクロ、/直近選択 /技能番号マクロも使い勝手が良いです。

ジャンプをEキー設定

Wの横だと、走りながらジャンプがしやすいです。余裕を見せ付けることも、党員に安心感?を与えます。w

W,Iキーに100均一のシールを貼る

多用するボタンには、手触りですぐ使いたいボタンにシールを貼るとわかりやすく、
ボタンについているアルファベットの劣化を防げます。自分用のパソコンを持っている人に。
ウィキ募集バナー