リデル
列伝
ETPCに所属する魔女。ETPC公社軍の軍事ドクトリンの全てを築いた人物。高い魔力を持ち、かつては戦場にも出ていたが、元来臆病な性格でもありPTSDを患って引退する。以後は軍事理論家として、戦わずして勝敗を決するという間接アプローチ戦略を研究してきた。ETPCに雇用されて以来、自分の理論の実現に努めており、また軍需産業や広報のコントロールも統括している。大規模な兵力の衝突による決戦を忌み嫌い、蔑んでいる。異世界を繋ぐ時空魔術にも詳しく、後には強制送還術式も扱えた。
台詞
雇用時
丘の向こう側に行きたいです
退却時
戦場は怖い
基本スペック
基本能力値
HP |
600 |
MP |
400 |
攻撃 |
10 |
防御 |
10 |
魔力 |
120 |
魔抵抗 |
80 |
素早さ |
80 |
技術 |
60 |
HP回復 |
6 |
MP回復 |
50 |
移動力 |
100 |
移動タイプ |
海上 |
召喚数 |
16 |
召喚レベル |
70% |
考察
ETPCに所属する魔術師。アストラルゲートと強制送還、結界を持ち、戦闘では頼りになる人物……のはず。
だが、赤服の物量と砲煙弾雨で対
エデン戦でも苦戦しないため、あまり目立てない不幸な人物。
本人は戦場が嫌いだし、自分が戦線に立たなくても機能するようなドクトリンを築いたのだから、まぁ、的確な立ち位置ではある、のか。
彼女のスキル習得パターンはやや特殊になっており、一般の召喚術師が習得する汎用魔法スキルの殆どを覚えない。
特に影響が大きいのが精霊召喚スキルを覚えない事で、召喚レベル70%に加えて召喚数16を持ちながらそのままでは有効には使えなくなってしまっている。
自前の召喚を持たないため、開幕即接敵という環境下でなければ、速やかに門を開いてしまってよいだろう。
あとは全軍の召喚展開度に合わせて16体のガーディアンを必殺召喚。
オールバフはその後でよいが、MP回復力が高いため、わざわざスキル禁止指定の必要性はないかもしれない。
結界は、うん。好きな時に張ってくれ。赤服なら敵魔法兵の射程に収められる前に処理できる気もしないでもないが。
あとは実質唯一の攻撃スキルである七色の魔法を連射するだけの簡単なお仕事です。
経験値効率が非常にいいスキルだが、発動距離が実射程よりも短いのでスキル指定と位置指定をしておこう。
というより、彼女は単体バフを持たずレベルアップに必要な経験値も多いため、これを意識して使っていかないと周りに置いて行かれがち。
LSはディスペルと海上移動。海上でエデンを迎え撃つ時くらいしか役に立てない気がするのはきっと気のせいだろう。
そして機動力のある兵科はそもそも雇用できない。こうなっては誰かの下につけるのにもう未練はないだろう。
筆者の一応オススメ兵科は
コロニアルガードか
拝火教神秘主義者。
特に後者は海上引き撃ちでガチムチ野郎は楽にこなせる。
他には
宣教師と言う手もある。回復役に苦労するETPCでは助かるだろうし、海上で赤服と足並みを揃えられる。
もっともランシナ・フリシナはともかく、通常
シナリオで宣教師を雇うためにはドーフィネ方面に進むか運よく宣教師人材が流れてくるかしかないのだが……。
彼女を率いるべき人材としては、実は周りに魔力up人材がいない……。更に豊富な召喚数を活用できるような召喚スキル付与人材となるとなおさらだ。
両方を満たす夢のようなマッチングは
オーギュスト。16体の召喚術師を召喚レベル70で展開する姿は頼もしすぎる。しかしほぼランシナ限定か?
歴史を無視してドーフィネ、フランドル方面に突き進めばそういった人材とも巡り合えるが、それはどうなのか。
東方世界なら、どちらかというとETPCが敗北した場合に見られることだが、
ミリオーネの配下になれば高い召喚力を有効活用でき、スキルも増え、相性は良い。
オールバフと門。しかしオールバフは赤服軍団に何の恩恵もないため、通常の門持ち召喚術師といったところ。
門を開かれる前に退場させられれば楽だが、暗殺スキルがない限りは赤服の方に集中する方が得策だろう。
なお、移動型が海上なので、海にまで後退されるとなかなか追いつけない。そこだけは留意しておこう。
赤服+宣教師。これがすべて。ETPC系人材念願の回復手、それも一般で充分強い宣教師である。
しかしみんな後衛兵科なので、消去法で赤服銃兵を前衛に立たせることになるのが怖い(金銭的な意味で)
コメント欄
- 召還スキルを持ってないので全体に召還命令をだしたままにしておくと何もしなくなってしまうので注意 -- 名無しさん (2012-02-08 15:45:44)
- 強制送還無しでもETPCならエデン押し返せるから影が薄い -- 名無しさん (2012-06-25 00:57:47)
- ETPC公社軍の軍事ドクトリンの全てを築いた人物。オトラント、オータンどころじゃないバケモノなんじゃないか?こいつ -- 名無しさん (2012-06-25 01:11:22)
- ETPCなら召喚の後ろから銃砲撃してるだけで強いんだから、むしろドクトリン作るの楽なんじゃない? -- 名無しさん (2012-06-25 04:07:43)
- ゲーム的な話じゃなくw著名の戦闘の近代軍なら当然な柔軟性とかタメル南部を制圧し信と戦いぬき陸軍の反乱を速やかに鎮圧したETPCのってかなり凄いと思う。 -- 名無しさん (2012-06-25 08:20:32)
- 注目されないバフスキル 注目されない雇用兵科 そして需要が無かった不思議系 -- 名無しさん (2012-06-25 09:11:14)
- 赤服とシュペルとかどう編成しろと。バフは物理万歳勢力で魔法強化は…… -- 名無しさん (2012-06-25 15:32:44)
- こいつ赤服銃兵じゃないやん、とか思って舐めてかかると七色でレベル優位に立った状態で門を開かれて損害がかなり出る -- 名無しさん (2012-11-03 16:12:03)
- 七色は意識して使わせないとレベル上がらんよ。最近はバフ手に入れた一般召喚術師にも置いていかれる始末。 -- 名無しさん (2014-10-21 16:09:15)
- オールマジックとリカバーの使用優先度が高いため、ゲートを開いた後はこの二つを禁止にするか、七色を指定するかしないと召喚獣が湧くたびに延々とオールバフを連発して働かなくなるので注意 -- 名無しさん (2016-10-22 16:52:43)
- ドーフィネの人材手に入れたらアラミスの陪臣にしてエンジェル召喚させるのもありか -- 名無しさん (2017-06-17 15:08:28)
- 人物としては地味だけど、近代兵器の権化たるETPCに、アストラルゲート・強制送還が使えるレベルの魔女が所属するとか反則的だよね -- 名無しさん (2017-06-17 23:39:34)
最終更新:2020年04月11日 10:33