オーギュスト


列伝

聖戦軍を率いるドーフィネ出身の将軍。教皇の権威を利用し成りあがろうと目論む野心家。後にエデッサ伯に仕え、占領地経営と支援組織の構築に優れた手腕を見せ、エデッサ王国の建国からエルビラ南部吸収に至るまでの急激な拡張を支え、ぼろぼろだった魔領の行政組織を再構成し、王国建国に大きく貢献、高い地位を手にした。

台詞

 雇用時
教会の無い魔領が羨ましい!

 退却時
愚鈍な騎士共め

基本スペック

性別 男性
種族 人間
クラス 下馬聖騎士
肩書き 聖戦軍の指揮官
初期階級 一般
初期レベル S1・10 S2・20 S3・25
初期勢力 S1教皇庁 S2エデッサ伯国 S3エデッサ王国
雇用種族 人間
雇用クラス ガストラフェテス 胸甲騎兵 ランツェスペッツァーテ ル・テリエ銃剣銃兵隊 シュペル魔導兵 重装甲歩兵 下馬聖騎士 召喚術師 宣教師
リーダースキル Lv1 軍政官僚召集Lv1→Lv10 軍政官僚召集Lv2→Lv20 軍政官僚召集Lv3→Lv30 軍政官僚召集Lv4
Lv10 ファイアⅠ→Lv20 ファイアⅡ→Lv30 フレジェトンタ
Lv10 フリーズⅠ→Lv20 フリーズⅡ→Lv30 ポートプ・シュフェツキ
Lv10 エアカッター→Lv20 エアカッターⅡ→Lv30 トレード・ウィンド
Lv10 マッドエッジ→Lv20 マッドエッジⅡ→Lv30 ペトロの悲劇
魔力UP MP回復力UP
固有スキル オールヒール オールキュアオール キュアオール
旗揚げ時勢力名 アクレ伯国
旗揚げ時雇用可兵科 ガストラフェテス 胸甲騎兵 ランツェスペッツァーテ シュペル魔導兵 重装甲歩兵 召喚術師 宣教師
その他・備考欄 雇用費1500
S1エデッサ伯国成立時に教皇庁からエデッサ伯国へ移籍
メイス系、ホーリーショットガン系、アンティオキアの聖なる手榴弾を習得できない

基本能力値

HP 1500 MP 300
攻撃 70 防御 25
魔力 115 魔抵抗 100
素早さ 70 技術 60
HP回復 15 MP回復 30
移動力 80 移動タイプ 普通
召喚数 10 召喚レベル 30%
exp_mul 125
  • 成長率・耐性
下馬聖騎士に準ずる

考察

  • 全般
下馬聖騎士・・・の皮を被った魔法兵。防御がびっくりするぐらい低く、代わりにMPが200→300、魔力が75→115、と凄く上がっている。MP回復量も多い。
スキルはメイスもホーリーショットガンもアンティオキアの聖なる手榴弾も無いので実質的にHPだけが下馬聖騎士である。
4属性攻撃魔法を各レベルに応じて付与するが、何より目玉は固有召集スキルの軍政官僚召集。
召集された軍政官僚=召喚術師は、さらに召喚スキルで各召喚獣を呼び出すため、召集が召喚を呼んで物凄いことになる。光の目で1・2を争う召喚キングである。

  • 操作方法
4属性魔法に加えて光魔法も操るため、大抵の敵の弱点を付くことが出来る。場面に合わせて魔法を打ち分けつつ、軍政官僚をどんどん召集しよう。
接近戦スキルを突撃以外に保有していない上、防御は紙なので接近戦は厳禁。下馬聖騎士ではあるが、後衛配置にしておいたほうが良いだろう。

  • オススメ陪臣・兵科・指揮官
率いるべき兵科はシュペル魔導兵系が有力。エグゾゼ魔導兵LV30ならば、4人のイプシシマスLV15を召集することができる。
これが宣教師ならばLV15が3人。召喚術師ならば7人召集できるが、LVは9と落ちる。
また付与する攻撃魔法も、シュペルなら全く無駄にならずに使いこなせるのも利点である。
孫召喚まで行くと召喚の質の差はかなり縮まるため、イプシシマスの火力に期待し汎用性を持たせたいならシュペル魔導兵、回復スキルも欲しいなら宣教師、とにかく壁を出したいなら召喚術師と戦術や勢力に応じて使い分けたい。

また、攻撃魔法付与に着目して胸甲騎兵重装甲歩兵を率いる手もある。
召喚の質と量は大きく落ちてしまい、本人が落ちやすくなる危険があるものの前衛から攻撃魔法を使い分ける事が出来るのは悪くない。

陪臣候補としては、レベル70・数16でアストラルゲート以外の召喚スキルを持っていないリデル
各種魔法スキル付与が嬉しいヤークトシュロスなどが上げられる。
他に召喚数、召喚レベル共優秀で陪臣向きの人材にロザンナポンテコルヴォがいる。

  • 敵対時対処法
COMの場合は下馬聖騎士しか率いてこないため、軍政官僚召集も全く怖くない。
多彩な魔法も、的確に打ち分けてくるようなことは余り無いし、必殺技も持っていないので、まあさほど問題ではないだろう。

  • 勢力のマスターとして
召喚が非常に多彩で、回復役の宣教師がおり、前衛職も揃っている。銃砲兵はいないが、堅実に戦えるラインナップといえる。

コメント欄

  • オトラントと同じく優秀な野心家。しかしそんな召喚しまくれるほど軍政官僚がいるのか。そして軍政官僚そんなに低レベルでいいのか。 -- 名無しさん (2012-02-04 00:03:35)
  • 逆に考えるんだ、むしろ政治も出来る上に戦場にも出れるチート部下を沢山持ってると -- 名無しさん (2012-03-31 19:36:18)
  • 仕様変わったし本人のレベルは修正かね?よく考えたら政治家みんな戦場出てるよな。当代最高のヤン・・・外交官もナルヴァでポツダム軍と戦うし -- 名無しさん (2012-03-31 22:16:40)
  • 召喚数減少と付与スキルレベル制限撤廃に伴う改訂。 -- 名無しさん (2012-08-09 22:38:34)
  • 女だと思ってた。どこぞの前代副魔王もだが -- 名無しさん (2012-09-13 21:28:00)
  • シュペル一択とあるがシュペルは相殺と無属性攻撃が仕事だし魔法重歩兵とか魔法騎兵も強いし言い切るのはどうかな。 -- 名無しさん (2012-09-14 21:34:11)
  • ↑重歩兵は魔法使うより弓などを使った方がずっと強い。 前衛職の低い魔力では攻撃がほとんど活かせない。そもそもオーギュストさんは硬くないからいちいち離さなければならない。シュペルは相殺があってありがたいのは時空魔砲ぐらいだし、各種の元祖魔法を覚えた方が有用。召喚も生かせる。はっきり言って前衛は問題外。 -- 名無しさん (2012-09-14 21:56:26)
  • じゅうほへいm -- 名無しさん (2012-09-14 22:31:20)
  • ミスった 重歩兵は案外魔力高いんだがな。まあ召喚が死ぬが。 -- 名無しさん (2012-09-14 22:33:24)
  • 問題外とは言うがシュペルの奴は熾天使ビームも相殺できるし無属性ダメージが一応あるし重歩兵に弓付与とか少ないし重装甲歩兵と胸甲騎兵は前衛相手なら十分な威力出せる魔力あるし魔力アップあるし召喚が死ぬのは否定しないが問題外ではないだろ。魔法胸甲騎兵は土魔法で騎兵一方的にボコれるしシパーヒごっこできるし強いぞ。 -- 名無しさん (2012-09-14 23:43:49)
  • 装填ないし、MP不足の観が強い気がするが。 -- 名無しさん (2012-09-15 08:02:16)
  • mp回復で賄えるだろ -- 名無しさん (2012-09-15 13:24:20)
  • オススメ兵科の項は、以前、エグゾセ魔導兵の召喚数が9だったころに書かれたもんだからな。現行の召喚数なら、シュペル一択ってのは言い過ぎかもしれんね。回復使える宣教師でもいいんだし。 -- 名無しさん (2012-09-15 17:30:39)
  • 宣教師の召喚はデフォルトでも強いので、普通に召喚術師とかがいいと思う -- 名無しさん (2012-09-15 18:44:27)
  • 胸甲騎兵、魔法でMP60消費するとしてもLV20でMP回復30超えるから普通に使えるな。 -- 名無しさん (2012-09-15 21:55:15)
  • 前衛率いて召喚捨てるのか?COMと同じだろ…魔力低いのに使う意味はあまりない。オーギュストさん落ちるし。シュペルが一番いいような気がするが、魔法付与が少し無駄になるが召喚術師でもいい。 -- 名無しさん (2012-09-16 09:08:51)
  • 前衛が飛び道具使えることの大きさがわからんのか -- 名無しさん (2012-09-16 11:26:29)
  • 召喚数10あるし友軍いるしHP1500あるしそう簡単には落ちなくね? -- 名無しさん (2012-09-16 17:55:52)
  • HP1500ではなく防御25が問題。魔法付与もあるがオーギュストさんの利点は召喚術師の招集だから、召喚数がせめて3は欲しい。 -- 名無しさん (2012-09-16 19:45:06)
  • 考察をよく読めば分かるだろ… なぁみんな、ちょっと休めよ。召喚術師が全て解決してくれるさ -- 名無しさん (2012-09-16 19:56:03)
  • 召喚あるから直撃食らいまくるわけでもないしHP1500あったらそこそこ耐えるじゃん。銃兵相手の射撃戦はいくらなんでも無理だが。 -- 名無しさん (2012-09-16 21:58:11)
  • 召喚レベルがなぁ。召喚された召喚術師のレベルはもちろん、召喚された召喚術師の召喚獣のレベルまで響いちゃうから結局シュペル使ってる。召喚術師率いるとつぶし効かんし -- 名無しさん (2012-09-17 14:03:05)
  • エルビラでこの人雇った時の絶望感がヤバかった -- 名無しさん (2013-04-10 16:53:13)
  • 確かに付与スキルとの相性はシュペルいいんだがレベリング手段が無い。 -- 名無しさん (2013-07-21 18:22:49)
  • 召喚が召喚を呼ぶと言えば聞こえはいいが、エグゾゼLv40まで鍛えても精霊はLv6。 -- 名無しさん (2013-07-21 19:05:52)
  • 前衛を率いると召喚が死ぬみたいな意見があるが、元が0だったのが前衛の人数分増えると考えればそんなに悪くない。 -- 名無しさん (2013-07-21 21:32:16)
  • ヤークトシュロスは前衛にしたいので召喚捨てて重装甲。どうしても壁を作りたい場合は他の選択肢。 -- 名無しさん (2017-10-29 08:21:49)
  • ウゴリーノを陪審にすることは出来ないと思うが、以前は出来たのか? -- 名無しさん (2018-08-12 09:35:10)
  • 記事を一部修正しました。 -- 名無しさん (2018-08-12 10:37:13)
  • トゥルフゼスあたりと混同してた説。地味キャラ繋がりで -- 名無しさん (2018-08-12 11:40:19)
  • オリゾンテ大陸の帝国のような名前してる -- 名無しさん (2020-04-05 22:45:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月09日 00:41