伯函


列伝

仲の有能な将軍。政府軍の不甲斐なさから、愛国者を集めた雑軍を指揮して無数の反乱鎮圧に功を挙げたが、かえってその勢いを恐れた皇帝に冷遇され、遂にこれを見捨てる。北洋藩鎮の下で仲では初の陸軍士官学校を創設、彼が育て上げた国家再建の理想に燃える優秀な若手士官達はその後の新生仲帝国の基盤となった。

台詞

 雇用時
真の国民は無力な国家には従わぬ
 退却時
祖国を思え、軍規を維持せよ

基本スペック

性別 男性
種族 人間
クラス 突火槍兵
肩書き 仲の将軍
初期勢力 S1 北洋藩鎮 S2 大華夏帝国 S3 新生仲帝国
初期階級 S1・S2 宿将 S3 一般 (Loyal:慰亭)
初期レベル S1・10 S2・20 S3・25
雇用種族 人間
雇用クラス モンス・メグ射石砲 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 コロニアルガード ル・テリエ銃剣銃兵隊 小規模連隊 突火槍兵 火炎放射器
リーダースキル 北洋新建歩兵召集Lv.1→Lv10 北洋新建歩兵召集Lv.2→Lv20 北洋新建歩兵召集Lv.3
素早さUP 攻撃力UP 召喚力アップ 訓練効果アップ4
固有スキル 北洋異民騎兵召集Lv.1→Lv10 北洋異民騎兵召集Lv.2→Lv20 北洋異民騎兵召集Lv.3
旗揚げ時勢力名 北洋藩鎮湘軍
旗揚げ時雇用可兵科 擲弾兵 竜騎兵 突火槍兵 火炎放射器
その他・備考欄

基本能力値

HP 1200 MP 200
攻撃 80 防御 80
魔力 65 魔抵抗 70
素早さ 70 技術 70
HP回復 16 MP回復 0
移動力 120 移動タイプ 普通
召喚数 8 召喚レベル 80%
exp_mul 124
  • 成長率・耐性
突火槍兵に準ずる

考察

  • 全般
完全なる無髪のハゲ。LSや付与スキルは数こそ少ない物のピンポイントで銃兵に欲しい物があり、有能。微妙さ漂うもう一人のハゲにも見習ってほしい物である。
仲銃兵招集スキル付与は、召喚能力が高いクラスを雇用できないものの、召喚力アップもあるのでそこそこの数を展開可能。4連射銃の弾幕で敵の接近を防ぐ効果は見込める。

  • 操作方法
銃兵として運用。
銃兵召集のタイミングは敵が銃の射程に入ってからがオススメ。

  • おすすめ陪臣、兵科、指揮官
兵科はなんといってもコロニアルガード。召喚ユニットも多少マシになるおまけつき。
それ以外の銃兵や砲兵でも順当に強化されるので悪くは無い。

通常シナリオでは実現機会に乏しいが、陪臣向けの銃兵人材でジョミニアトスなどは高い召喚能力も活かせる。

  • 敵対時対処法
多少強くて召喚で銃兵モドキを呼びだすだけの突火槍兵隊。あまり警戒の必要はないだろう。

  • 勢力のマスターとして
仲系兵科に西方兵科を交えた独特なラインナップ。
陣容としては北洋藩鎮と同じく銃兵+軽騎兵+砲兵ではあるが、八旗騎兵が抜けた関係で一方的な削り取りは困難に。
代わりに、銃兵は初期から安定した性能の擲弾兵を利用できる。

全体的に耐久力が低く、魔法兵も一切いないが、決して戦えない訳ではない。
敵騎兵を竜騎兵で、歩兵を擲弾兵で、銃兵を突火槍兵で、それぞれ効率良く処理できる技量が求められる。

コメント欄

  • 地味に使い勝手が良い。召喚付与&召喚数アップがあるので、前衛で銃歩兵(?)を増やせる。 -- 名無しさん (2012-05-05 11:16:19)
  • 赤服の攻撃素早さ上げれる。これだけでヤバイ。 -- 名無しさん (2012-05-26 23:39:09)
  • 赤服だとピンポイントに上げたいところが上げられる -- 名無しさん (2012-08-27 17:28:57)
  • 独立時の勢力名「湘軍 -- 名無しさん (2020-06-04 20:30:09)
  • 」ってことはつまりあの人なんだろうな。何も考えなくても活躍してくれる良ユニット -- 名無しさん (2020-06-04 20:30:28)
  • 普通に強いが目立つ所はないのでとても地味。そんな地味地味キャラでもしっかり個性付け出来るハゲは偉大。 -- 名無しさん (2024-08-15 15:09:02)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月15日 15:09