国瑞
列伝
冊封体制に組み込まれた南方の盗賊団の頭で、粗野な人物。形式上は
南方藩鎮の将軍として従軍しているが、参戦したのは主に略奪を目的としていた。最も低い身分の生まれであるが、それに強烈なコンプレックスを抱いており、略奪の際は真っ先に身分の高い者を選んで襲っていた。南方の降伏後は放浪し、後に
新生仲帝国に従えたが、
金璧輝にこれまでの事を咎められた際に、興奮して皇家の血を散々に辱しめ、その場で麻薬によって感情が不安定になっていた皇帝に激昂され、柱の周りを追い回された挙句に手討ちにされた。
台詞
雇用時
身分賤しき者程、より聡明である
退却時
光天……光天だと?貴様っ……
基本スペック
基本能力値
HP |
900 |
MP |
200 |
攻撃 |
60 |
防御 |
50 |
魔力 |
90 |
魔抵抗 |
40 |
素早さ |
100 |
技術 |
100 |
HP回復 |
6 |
MP回復 |
6 |
移動力 |
175 |
移動タイプ |
強脚 |
召喚数 |
6 |
召喚レベル |
30% |
考察
諸事情によりハゲ枠
暗殺にでも長けてたのか、部下に連射狙撃とライフスチールを付与する倭寇。ついでに召喚数UP。
ところがそのついでが侮れない。召喚レベルの高い
塩賊を部下に出来るので、彼の部隊だけでなかなかの召喚壁を形成することが出来る。
狙撃付与によって足の遅さを補い、戦力化出来るのもあり塩賊との相性は最高である。というか塩賊を生かせる人材が他に皆無というのが実状である……。
召喚した後は連射狙撃で銃兵のように扱えばよい。
倭寇を率いているなら、足と射程を活かして敵の側面に回り込み、巫女や仙人など後衛を撃ち殺していくのも有効。
その場合、騎兵や歩兵に接近されたら即死成功率の高いライフスチールに切り替えよう。
塩賊は召喚数UPを特に生かせる。
彼の部隊自体は打撃力に欠けるため、主力部隊の支援として召喚壁形成が主な仕事になるだろう。
野戦でも当然役に立つが、塩賊の足の遅さはそのままなので要塞に籠もっての防御戦でより活躍出来るだろう。
欠点は攻撃能力の低さ。連射狙撃は減衰無しとはいえ威力は
帝国銃士隊の銃撃の半分以下、塩賊の技術では即死にもほとんど期待できず、素早さもたったの70。
ライフスチール? まぁ歩兵騎兵相手に弓や斧で立ち向かうよりはマシかもしれないが……。
倭寇を率いても強い。
塩賊より技術が高いので倭寇お得意の側面攻撃に加え、即死での敵前衛歩兵の数減らし等に役立つだろう。
倭寇のステータスから放たれるライフスチールは強力で、計算上は狙撃やP38クルツ2連射(19%)より6%ほど即死確率が高く、命中率も高い。突撃屋に地獄を見せてやろう。
欠点はわんわんおしか召喚できないこと。銃弾にして3発分の弾よけが増えただけである。
総合能力が高水準、かつ技術も高い
足軽で前衛銃撃するのもよい。
低レベル足軽のレベリングにもなり、また火力を求めるなら、Lv30以上で覚えるドライゼ銃を狙撃の代わりに装填付きで扱う事も出来る。
欠点は召喚UPが死ぬ。また、素早さ60は雇用範囲内で最低タイなため弾幕は最も薄くなる。
状況に応じて率いる部下を選ぼう。
以前は
水軍士官を部下にすれば、1人につき12体の東方傭兵を召喚出来たのだが、更新により顔無し士官の召喚数は5になり弱体化した。
一般より召喚数は多少は多いし、MPは多く狙撃連射回数は増えるので、部下にするのもまだあり。
人材プレイでは、彼自身は特別強いわけではないので部下には不向き。
部下を率いるなら狙撃&装填付与を生かす前衛人材系や、召喚数UPを生かせる強力な召喚ユニット&召喚レベルの高い人材辺りがオススメか。
義輝や
ラクシュミー、
ヘッツェンドルフや
カールなどだろうか。
即死スキルを持つ為、例え騎兵で突撃出来そうでも事故が怖い。
召喚壁で狙撃を阻みつつ火力で押し潰したいところ。
また魔族系ユニットは即死に強いため、彼の部隊を潰す時には意識して投入するといいだろう。
狙撃は通常の銃撃より威力は弱めなので、耐久がやや不安な魔族でも安心である。たぶん。
シナリオでの主君である
明儼の雇用に
足軽と
烏帽子弓兵が追加。足軽……烏帽子弓兵だと?貴様っ……
・・・うん、召喚が出来る塩賊はまだしも雷鳴は泣いていい。
コメント欄
- 書いてみた。部下人材後者は、狙撃付与も生きて召喚よさげな人材として挙げたが果たして -- 名無しさん (2012-02-16 23:44:19)
- 水軍士官で12体召喚はもう無理かな -- 名無しさん (2012-02-17 00:56:05)
- かわいそうにw変わっちゃってwでもバーブル等と同じく強力な召喚の塩賊のレベリングにはいい人材。 -- 名無しさん (2012-02-17 02:47:56)
- 士官召喚数直した。テムヘムもそうだが更新の影響がでかい1人だなぁorz -- 名無しさん (2012-02-17 12:44:41)
- 今更だが足軽一択の俺には全く関係なかった -- 名無しさん (2012-08-07 23:24:52)
- MPアップ、狙撃、装填付与が地味に使える。上海で信を迎え撃てば配下共々あっさりLv30突破する -- 名無しさん (2013-01-26 17:08:51)
- 死に方が残念過ぎる… -- 名無しさん (2013-03-12 17:34:23)
- 連射狙撃は意外に即死確率が低い…リロードを頻繁にするため、レベリングには最適である -- 名無しさん (2013-03-31 01:55:13)
- 仲の再興時においてかれる残念な子。そこまで仲悪いのかお前ら。 -- 名無しさん (2013-10-20 17:56:29)
- ↑仲が悪いのか仲が悪いのかわからない 俺がなに言ってるのかも分からない 軍服のまま葬ってくれ・・・ -- 名無しさん (2013-11-21 14:23:27)
- それなりに強いんだから新生仲帝国の時に残ってたら活躍してたかもしれない 仲には珍しい男の青年だし -- 名無しさん (2014-08-31 18:38:32)
- ↑バカな、不当だ! -- ダメな方のハゲ (2015-06-19 20:27:42)
- モデルは陳国瑞という人物? 日本語での情報がほとんどないマイナーな人物だから違うかも…… -- 名無しさん (2015-10-17 08:57:54)
- ↑いや朱元璋(字:国瑞)だろ -- 名無しさん (2015-12-27 20:39:50)
- 義弘の足軽部隊と引き比べて -- 名無しさん (2017-05-20 22:33:52)
- ↑連射狙撃は3連の10%なので付加60%の精密狙撃のだいたい半分。しかし装填付与するためMP段数制限はないから、完全な下位互換とも言い難い・・・と思いきや消費MPが3倍も大きいので足軽のMP量の低さも相まって即死の時間帯火力は結局大したことがない。比較対象が義弘なのがそもそも割を食っているかもしれない。 -- 名無しさん (2017-05-20 22:41:40)
- 塩族は召喚はいいけど攻撃性能は弱いのなんのって。倭寇はライフスチールすらも生きるけど召喚は死ぬ。取捨選択するしかないけど防御バフが足りてるなら総合力は倭寇が上だと思う -- 名無しさん (2018-08-09 11:22:47)
- 同じ狙撃倭寇勢でも義弘とは差があり過ぎる。それでも強いことは強い。 -- 名無しさん (2018-10-13 23:12:33)
- 元ネタと落差のあるキャラは少なくないが、恐らく朱元璋がモデルだと思われるのにただの小物でしかないこいつの落差は間違いなく最大クラス。普通なら中華勢力の指導者間違いなしなのに… -- 名無しさん (2024-08-15 15:03:33)
- 列伝はシュールだけど、国端も皇帝もどちらも倭寇だったことを考えると、壮絶な瞬間移動の化かし合いがあったに違いない -- 名無しさん (2024-10-04 18:25:45)
- ↑国「残像だ」→薬「残像(ry」→国「残ry」→ヤク中「ざry」→国「zry…ぐえぇぇ 」 -- 名無しさん (2024-10-04 18:29:03)
- 退却時のセリフの元ネタ分らんかったけど洪武帝が「光天の下、天は聖人を生じ、世の為に則を作す」っていう文にキレた逸話があるみたいだな。これか? -- 名無しさん (2025-06-02 13:12:18)
最終更新:2025年06月02日 13:12