ヘッツェンドルフ
列伝
ポツダムの叩き上げの将軍。過激な拡張主義者。古典的な騎兵突撃をこよなく愛し、馬が驚く為、火薬兵器の導入には反対している。勇敢だが視野が狭く、命令を無視して勝手に突撃する事も多いが、しかしその無謀な突撃によって得た戦果も被害も多い為、大公も扱いに困っている。典型的なポツダムの保守派のインテリで、国家を軍隊を中心とする膨張し続ける戦争機械だと考えており、予算の90パーセントを越える軍事費に全く疑いを持っていない。
台詞
雇用時
ええと……結果的にですよ、勝てればよいのです
退却時
この地形では駄目だ、撤退!
基本スペック
基本能力値
HP |
2300 |
MP |
200 |
攻撃 |
120 |
防御 |
80 |
魔力 |
65 |
魔抵抗 |
60 |
素早さ |
85 |
技術 |
85 |
HP回復 |
25 |
MP回復 |
15 |
移動力 |
210 |
移動タイプ |
草原 |
召喚数 |
5 |
召喚レベル |
70% |
考察
ポツダムの騎兵将軍。旧版では顔グラだけ見ると女の子に間違われることもあった。
火薬兵器の導入に反対しているくせに自分の部隊には導入している変な奴でもある。
ショットガン付与が目立つが、彼の本領は後衛への投擲である。
ルートヴィヒ並みの移動力があるので、いとも簡単に敵の後衛を射程に収めることができる。
金羊毛を率いていれば迎撃に来た騎兵を対騎銃で倒せるので、本当に相性が良い。
召喚をショットガンで処理し、騎兵は金羊毛の対騎銃で迎撃し、後衛には投擲と大突撃を叩きこめばいい。
効率が悪いが、対騎銃やショットガンを当て続ければ前衛歩兵も倒せなくはない。
大量の
竜騎兵が来れば話は別だが、それ以外の状況ならほぼどんな敵でも捌くことができる。
1部隊行動の際は発動時に急ブレーキのかかるショットガンはなるべく禁止指定、相手に砲兵がいなければ激励も禁止指定しておこう。
兵科は攻撃力なら断然
胸甲騎兵・・・だが胸甲騎兵はMPが低く技術もそこそこなので付与スキルとは相性があまり良くない。
そこでおススメなのが
金羊毛騎士団。その無駄に高いMPが単射のMP消費が高いショットガンと完璧にマッチする。
さらに泣き所だったMP回復も装填で補え、隙が無くなる。スキルの優先順位は対騎銃が先なので、ショットガンを使わせたい時は対騎銃を禁止にすること。
高い技術は投擲、同じく高い移動力もLSで活かすことができる。
SC1、2では最初のうちは胸甲騎兵を率いて、オアスン併合時に
レーンスケルドと配下を交換するのがおすすめ。SC3ではいきなり交換できる。
ランツェスペッツァーテを雇って投げ槍(曲射)→装填のコンビも出来る。これは攻撃・素早さUPのLSとの相性が非常に良い。
技術も
擲弾兵よりは高く投擲付与も効果を期待できる。ショットガン付与が勿体なくなる気もするが…。
それ以外では技術がそれなりの
フサリアは中々面白いが・・・本人との足並みが揃わず、
フサリアは装備している銃が強力なのであえてショットガンを付与する必要があるかは疑問が残る所。
デーン歩兵雇用は中々妙味がある。その移動力を上げてショットガン付与で引き撃ちを可能にし、高い技術も投擲で活かせる。
もちろん正面突撃させても悪くない。機動性は
ルドヴィーコに劣るがその分多彩な範囲攻撃付与がある分後衛狩りもたやすい。
ただし本人が突出しやすいので気を付けよう。
その他の兵科はイマイチ。
騎乗聖騎士は攻撃力と技術の合計値が戦闘工兵以下と微妙で、
擲弾兵は付与スキル、LS共にあまり生かせない。
重装甲歩兵も機動力を上げて使いやすくはなるが、技術を考えるとデーン歩兵の方がよかろう。
下馬聖騎士?ああ、そんな奴もいたね・・・
雇っている兵科が胸甲騎兵なので接近してきてショットガン発射→こちらの目の前で装填という事態が稀によく起きる。なのでそこを集中攻撃してやれば意外とあっさり落ちる。
ただし、大突撃には注意が必要。
ウスタージャルー隊の竜巻扇風剣程の脅威ではないが、直撃すれば後衛にバカにならない被害が出るので可能な限り召喚か塹壕に撃たせたい。
コメント欄
- ヴァレンシュタインを配下にしたいユニット。 -- 名無しさん (2012-02-06 22:52:30)
- 顔グラだけ見て勘違いしたのは俺だけではないと信じたい。 -- 名無しさん (2012-03-13 01:37:40)
- 馬が驚くから火薬兵器を嫌っているのに、本人はショットガン付与だって・・・? こんなの普通じゃ考えられない! -- 名無しさん (2012-03-13 13:02:36)
- クロスボウならともかく音しまくるよな。多分下馬して馬から離れて撃ってるんだろ。 -- 名無しさん (2012-03-13 13:23:19)
- ヘッツェンドルフたんはヴァレンシュタイン先生の最高の指揮官の1人です。 -- 名無しさん (2012-03-26 22:12:17)
- ドーフィネにネイがいるならポツダムにはヘッツェンドルフがいる。 -- 名無しさん (2012-03-27 13:31:07)
- 騎兵を愛してるのは間違いなく、召集スキルは騎兵のみ。 -- 名無しさん (2012-04-26 11:29:32)
- こいつの部隊に歩兵突撃したらlv30のデーン歩兵が溶けた。 -- 名無しさん (2012-04-26 13:31:59)
- この隊にウルリヒを入れると、弾よりはやく駆け抜ける。 -- 名無しさん (2012-04-29 19:24:42)
- 汎用のアイアンサイドを何人か突っ込んでやってもいいかもしれない。一般よりもMPが高く金羊毛よりも攻撃力が高い。 -- 名無しさん (2012-06-09 12:45:48)
- 機動戦術の上昇率が75%になった。速い速い速い -- 名無しさん (2013-01-08 19:55:15)
- 金羊毛を率いると移動力438。ルー大公竜騎兵隊440に匹敵する。最近のパッチで装填が騎乗装填に変わったので使い勝手が良くなった。ただ微妙に移動力ひかえめな本人が隊に遅れやすいことには注意。 -- 名無しさん (2013-01-08 20:11:58)
- 考察の通りスキルが無駄にはなるが、高機動フサリアも悪くない。悪地形での戦いがあるなら、あえて編成してみるのも一手。ただし本人はラッパ吹き -- 名無しさん (2013-01-08 22:36:57)
- ショットガンより投擲のほうがえげつないと思う -- 名無しさん (2013-03-05 15:01:30)
- 投擲主体でもやっぱり金羊毛ちゃんが一番だな。技術の成長率が高いからLv10を超えればデーンを上回る -- 名無しさん (2013-03-05 16:12:52)
- 投擲を使うなら技術が高い金羊毛だけど、ショットガンしか使わないなら胸甲騎兵でいい気がする。金羊毛の耐久力だと、ショットガンの間合いでウロウロしているとけっこう死ぬ。胸甲騎兵の火力で一撃離脱した方がいいと思う。 -- 名無しさん (2013-04-11 02:36:47)
- 攻撃力大して変わらんよ?混乱しないし早いから離脱しやすいし決死隊するわけじゃないなら金羊毛のほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2013-04-11 09:30:10)
- ↑なるほど。混乱しにくいのは大きいなあ。 -- 名無しさん (2013-04-11 20:56:59)
- デーン歩兵lv9でMP140になったからガン使うMP足りる!やったー!→ヘッツェンドルフのlvが20になってショットガンの必要MPが後期型ショットガンで160になってる!やだー! -- 名無しさん (2013-07-09 22:26:04)
- 投擲の高威力混乱祭りは非常に脅威。丁寧に使えば敵のほとんどを混乱させることも可能。 -- 名無しさん (2013-07-09 23:17:55)
- 自分の中ではなんやかんやで金羊毛率いてメインウエポン騎兵銃、サブウエポンショットガン、必殺兵器投擲、という形での運用に落ち着いている。 -- 名無しさん (2013-07-10 19:11:02)
- ネイの胸甲騎兵隊とセットで遊撃させるとえげつない。投擲で混乱->ネイ突撃でほとんどの敵を撃滅できる。 -- 名無しさん (2013-07-10 20:21:06)
- 操作方法が書きなおされたので兵科欄を書きなおしてみた。デーン歩兵と重装甲騎兵は機動力は劣るが範囲攻撃の豊富さで勝るルドヴィーコの互換として使えると思ったが、いい書き方が思いつかなかった。後は頼む -- 名無しさん (2013-07-28 20:55:06)
- 銃兵を率いるのもおもしろい -- 名無しさん (2013-10-20 18:45:26)
- 高機動ショトガン持ちデーン歩兵強かった、なにが強かったかと言うとまず、召還術師などの対処法が増えて、塹壕や召還の壁を破りやすくなった、それに突撃してくる歩兵や騎兵などに対して、高機動の引き撃ちができたので、用兵を間違えなければ、なんでも対処できた。 -- トト (2013-12-10 17:26:16)
- この人で「反転行進射撃」を買うと「騎乗装填」に上書きされて付与が消える・・・俺しかやらないと思うけど一応。 -- 名無しさん (2013-12-28 18:41:17)
- 装填付与系はみんなそうよ。ポニャさん他フサリア'sとかバーブルとかもそうなる -- 名無しさん (2013-12-28 18:56:55)
- 金羊毛とは奇跡の親和性を見せるが逆に言うと他に使い手がいない。せっかくなので金羊毛を率いたい。 -- 名無しさん (2014-10-20 18:30:04)
- 銃に弱い重装甲歩兵をショットガン接射であっさり溶かせるのが良い。 -- 名無しさん (2014-11-10 13:52:03)
- 他のポツダムが目立ちすぎて影が薄いが、この人もすっげー強い。機動力、ショットガン、投擲大量4回と騎兵神とまではいかないがそれに準ずるレベルだと思う。 -- 名無しさん (2015-04-18 10:29:07)
- 必殺技の通常スキル化で恩恵を受けた一人。ショットガンに投擲にピストルと手数の選択肢が更に利いて楽しい。 -- 名無しさん (2016-05-19 11:43:31)
- 投擲は4回も使えたし、自由なタイミングで打てるのが強かったから個人的には弱体化。使いこなせる人にとってはいいだろうけどね。 -- 名無しさん (2016-05-29 13:05:59)
- 彼はかつて中性的な顔グラかつ性別が女だった時期がある -- 名無しさん (2016-07-16 22:35:19)
- 投擲スキルは擲弾兵のものでデーン歩兵のものとは重複しない。デーン歩兵のステータスによる投擲二刀流は強烈。 -- 名無しさん (2016-10-14 12:43:49)
- クールタイムの仕様上、2つあっても意味ないのよ -- 名無しさん (2016-10-27 18:18:43)
- ↑のクールタイムの仕様だが、gun_delayのフラグがデーンと擲弾兵の物が共通だった。デーンに付与させても通常の投擲がちょっと短縮されるレベルのようだ。 -- 名無しさん (2021-02-26 11:23:39)
- 補足するとgun_delay構造体に該当するスキルは、クールタイム中もフラグ外のスキルは使用可。これらとはちょっと違うdelay構造体というのがあり、こちらは怪力線が該当し、クールタイム中は他のスキルも使用できない。 -- 名無しさん (2021-02-26 11:26:51)
最終更新:2021年02月26日 23:18