塩賊系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
塩賊 |
人間 |
360 |
健脚 |
1500 |
100 |
75 |
80 |
50 |
55 |
70 |
80 |
15 |
15 |
70 |
1 |
召喚レベル50% |
10 |
南宋明光鎧兵 |
人間 |
1500 |
健脚 |
2715 |
145 |
156 |
152 |
86 |
91 |
70 |
143 |
24 |
24 |
70 |
2 |
|
20 |
鉄人兵 |
人間 |
4700 |
健脚 |
4065 |
195 |
246 |
232 |
126 |
131 |
70 |
213 |
34 |
34 |
70 |
3 |
|
30 |
鉄人兵 |
人間 |
14100 |
健脚 |
5415 |
245 |
336 |
312 |
166 |
171 |
70 |
283 |
44 |
44 |
70 |
3 |
銃弱点が無くなる |
Lv |
クラス名 |
銃 |
砲 |
騎馬突撃 |
恐慌 |
対騎 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
毒 |
麻痺 |
沈黙 |
幻覚 |
石化 |
混乱 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
1 |
塩賊 |
-2 |
-2 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
10 |
南宋明光鎧兵 |
-2 |
-1 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
+2 |
+1 |
+1 |
+1 |
0 |
+1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
20 |
鉄人兵 |
-1 |
0 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
+3 |
+2 |
+2 |
+2 |
0 |
+2 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
30 |
鉄人兵 |
0 |
0 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
+3 |
+2 |
+2 |
+2 |
0 |
+2 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
メイス |
LV1~9 |
attack×250 |
0 |
0 |
0 |
|
騎乗聖騎士・下馬聖騎士と同じスキル |
メイスⅡ |
LV10~19 |
attack×400 |
斧攻撃Ⅱ |
LV20~ |
attack×135 |
3連射 |
連射間隔が無い |
槍 |
LV1~9 |
(attack+dext)×90 |
100 |
100 |
0 |
対騎兵 前進型 減速20% |
連射間隔が短い |
長槍 |
LV10~19 |
2連射 対騎兵 前進型 減速20% |
赤備えの長槍 |
LV20~ |
3連射 対騎兵 前進型 減速20% |
連続斧投げ |
LV20~ |
(attack+dext)×65 |
300 |
300 |
0 |
3連射 減速20% 近接不可 |
|
弓 |
LV1~9 |
(attack+dext)×50 |
400 |
400 |
0 |
弓属性 減速20% |
|
貫通弓 |
LV10~19 |
弓属性 貫通 減速20% |
|
大弓 |
LV20~ |
501 |
501 |
弓属性 減速20% |
曲射になる |
装備調達 |
全レベル |
attack×5 |
300 |
300 |
0 |
防御UP |
|
装備調達 |
全レベル |
攻撃UP |
|
歩兵突撃 |
LV1~10 |
attack×150 |
0 |
0+85 |
0 |
助走距離128 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×270 |
0+93 |
ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×450 |
0+100 |
ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する |
震天雷 |
LV1~9 |
attack×230 |
600 |
600 |
0 |
対騎兵 混乱付与40% 減速20% |
クールタイム8。踏まれるまで残る地雷をばらまく。狙った場所にはまず飛ばない |
震天雷Ⅱ |
LV10~ |
対騎兵 2連射 混乱付与40% 減速20% |
東方傭兵雇用 |
LV1~9 |
東方雷鳴歩兵 キズィルバーシュ 騎馬武者 八旗騎兵 足軽 重装象兵 幼龍使い 倭寇の中からランダム召喚 |
|
東方傭兵雇用Ⅱ |
LV10~19 |
東方双剣雷鳴歩兵 パフレバーン ドーフィネ式騎兵 緑営騎兵 侍 重装象弓兵 龍使い 地侍の中からランダム召喚 |
|
東方傭兵雇用Ⅲ |
LV20~ |
東方新式集団歩兵 シパーヒ 帝国陸軍騎兵捜索連隊 新軍騎兵 旗本 重装象銃兵 ナーガ神官 忍者の中からランダム召喚 |
|
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
9 |
5 |
12 |
10 |
8 |
6 |
8 |
3 |
3 |
124 |
攻撃力は低く、防御力も重装騎兵や足軽のような歩兵と殴り合うには心もとない。
また足がワースト
クラスに遅いため敵兵を積極的に追うような事は出来ず、待ちによる姿勢を取ることが多い。
そんな塩賊の強みは、その高い召喚レベル(50%)とバフで稼いだレベルから繰り出される優秀な召喚能力にある。召喚によって現れた傭兵の影から弓でチクチク削るのが彼らの基本戦術。
攻撃力と防御力UPのスキルは各種ラッパと被っているものの、逆に言えばラッパ持ちの負担の軽減につながると考えれれば悪くない。
味方のレベルにもよるが戦闘中のバフだけで早期にレベル20まで到達するので、召喚能力の高さも生かしやすい。
スキルにはレベルが上がるごとに解禁されていき、射程が伸び使いやすくなる。
震天雷は位置指定してもあちこちに設置されてしまうのが難点だが、スキル指定と位置指定を組み合わせることで接敵前に設置することが可能。
人材は微妙性能の
明儼の1人しかおらず、存在感がやや薄い。
しかし
南方藩鎮でプレイするときには
東方雷鳴歩兵が前衛としては頼りにならないので、彼らが主要ユニットのひとつとなることになる。
備考
過去バージョンでは装備調達がなくレベリングが難しかった。
震天雷のスキルがクールタイムのついた通常スキルではなく必殺技だった。
短い射程を補ってくれるキャラ(
明儼や
慰亭、
バーブル、
国瑞の銃、
禹廷や
成美の魔法)
召喚数を増やしてくれるキャラ(上記キャラと一部被り有り)によって大きく使い勝手が向上する
セルフレベリングができるため、召喚を主軸とした補助戦力として使うなら指揮官にとらわれず運用可能である。
- コメント欄
- 劣化赤服というべきか、赤服が塩族の上位互換というべきか、そんな感じの性能、南方なら忍者の召還壁に数部隊いるといい感じ。 -- 名無しさん (2012-02-22 08:57:01)
- それなりに威力ある地雷に三連射できる連射弓。劣化赤服なんて言わせな…あー劣化赤服だわコイツ。 -- 名無しさん (2012-02-22 22:54:19)
- ↑連射弓じゃなくて斧投げ。弓は1連射。斧投げは射程300。微妙や -- 名無しさん (2012-02-26 18:53:12)
- まじで?使えなかったっけ?しかし弱いな。HP200、魔抵抗10、HP回復5ぐらい上がれば汎用性の高いユニットになるかも知れないけどそれでも使わないな。 -- 名無しさん (2012-02-27 00:03:10)
- 強化されたよ!固くなったよ!多少 -- 名無しさん (2012-02-27 21:54:22)
- こいつらの何処らへんが赤備えなんだろう。 -- 名無しさん (2012-03-14 00:33:19)
- 血で真っ赤に染まっているんだ。自分たちの血で。 -- 名無しさん (2012-05-09 22:09:09)
- 上2バレンタインにそんなこと気にしてるなんて可哀想なやつだと思ったら俺の書き込みだった。 -- 名無しさん (2012-05-09 23:07:43)
- しまったホワイトデーだった。 -- 名無しさん (2012-05-09 23:08:24)
- 壁としては微妙な上に、やたらと足が遅く運用しづらい。どういう使い方をすれば活躍させられるんだろう? -- 名無しさん (2012-05-10 00:21:27)
- コイツは召喚がすべてだろ -- 名無しさん (2012-05-10 00:36:26)
- 遅くて汎用性をなくした騎乗聖騎士。何が言いたいかというと何なのこいつ -- 名無しさん (2012-05-10 01:32:30)
- もう許してやれよ -- 名無しさん (2012-05-10 22:31:45)
- 許せんッ!こんな能力じゃあ戦場から無事に戻ってこられないよ。家に帰るまでが○○なのに… -- 名無しさん (2012-05-11 19:51:24)
- 一応移動タイプは健脚だから数値ほど遅くは無い。やっぱり白くてノロいどこぞの下馬並みだか。 -- 名無しさん (2012-05-11 20:35:42)
- 地雷がもうちょっと広範囲攻撃なら強ユニットにも化けてもおかしくないんだがな -- 名無しさん (2012-05-11 22:57:27)
- 赤備えとか地雷等一部スキルは本当に有能。しかしメインで使う弓スキルと塩賊自体のステータスの貧弱さが全てを台無しにしている。もう召喚だけしてくれればいいよ・・・ -- 名無しさん (2012-05-12 13:31:45)
- 攻撃12防御10の成長値も悪くはないんだけどな -- 名無しさん (2012-05-12 16:07:53)
- 遂に更新で攻撃、防御上げるスキルを手に入れた!劣化イェニチェリってゆーな! -- 名無しさん (2012-05-12 22:42:33)
- バフと弓のおかげでぐんぐんレベルが上がる。序盤の戦力としてはかなり有用で、もはや不遇兵科ではないだろう。 -- 名無しさん (2012-06-15 09:00:06)
- えんぞく?小中学生が集団でどっか行く行事だっけ? -- 名無しさん (2012-06-15 18:03:32)
- ↑あ、塩賊か、え ん そ く かと思った -- とうもろこし将軍 (2012-06-15 20:08:07)
- 相手にすると思った以上に硬い。水場でも動けるから、地形を利用すると結構戦えると思う -- 名無しさん (2012-07-22 14:57:33)
- 斧投げも地味に痛い。塩賊を一般雇用する寿命長い勢力があればもっと認知されると思う。 -- 名無しさん (2012-07-22 21:30:16)
- グラがいい -- 名無しさん (2012-12-18 22:03:40)
- あまりにも遅すぎて使いづらい。某ゲームのタイチョーを彷彿とさせる。 -- 名無しさん (2013-02-03 16:13:41)
- 昔は遅い脆い弱いの某アーダンもびっくりの性能だったがバフのおかげでランシナ序盤の拡張ではレベル差で圧倒してくる。 -- 名無しさん (2013-02-03 18:20:44)
- ↑2あれはライトアーマー×3の部隊とドラゴンが早すぎるだけだから・・・ -- 名無しさん (2013-02-03 20:09:07)
- 地雷を投げるとなぜか数ドット先やら真横やらに飛ぶノーコンを先にどうにかするべき -- 名無しさん (2013-02-03 21:13:41)
- 状態異常耐性は豪華だがその他の耐性が貧弱なので実際の能力値よりもかなりもろく感じる。それこそよってきた騎兵に頑張ってぶつけるしかない。まあ、足が遅くて間に合わないが。 -- 名無しさん (2013-07-07 23:49:37)
- 召喚の面倒さに加え、地雷を大量にばらまくことで、追撃戦の最中に後衛兵が事故死することがある。相手にしたくない兵科では上位の方に入ってくる厄介な奴。プレイヤーが使う際には召喚とレベルupの手軽さから、ランシナ等では重宝する -- 名無しさん (2013-08-13 10:29:10)
- 集められるだけ集めて武漢に攻め込む→召喚+装備調達でレベリング→召喚兵が全滅したら撤退 これを繰り返していれば、仲の地が信に蹂躙される原因を作った弱小勢力が天下を取れる。 -- 名無しさん (2013-09-12 18:04:53)
- 固いおかげでたまに北洋や信の侵攻に耐えて残っていることがある。そして毎回自分が経験値としておいしくいただいてます -- 名無しさん (2017-03-29 18:39:42)
- レベルが上がりやすくて使いやすそうだが、実際にはレベルが上がりやすいだけのザコである。とはいえ多芸で召喚もそこそこなので、使いこなせれば戦果は上げられるのだろう(自分は無理)。 -- 名無しさん (2024-05-18 10:38:46)
最終更新:2024年05月18日 10:38