ガストラフェテス系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
LV1 |
ガストラフェテス |
人間 |
160 |
強脚 |
700 |
90 |
100 |
60 |
65 |
60 |
50 |
100 |
6 |
15 |
170 |
1 |
|
LV10 |
ウィンドラス |
人間 |
1500 |
強脚 |
952 |
126 |
190 |
87 |
101 |
87 |
50 |
154 |
15 |
24 |
170 |
1 |
|
LV20 |
クレインクライン |
人間 |
3800 |
強脚 |
1232 |
166 |
290 |
117 |
141 |
117 |
50 |
214 |
25 |
34 |
170 |
1 |
|
LV30 |
クレインクライン |
人間 |
11400 |
強脚 |
1512 |
206 |
390 |
147 |
181 |
147 |
50 |
274 |
35 |
44 |
170 |
1 |
|
クラス名 |
銃 |
砲 |
対騎 |
闇 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
ガストラフェテス |
-2 |
-2 |
+2 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
ランクアップで耐性変化無し |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
クロスボウ |
LV1~9 |
(attack+dext)×50 |
430 |
0 |
弓属性 貫通 減速20% |
|
リピーター・クロスボウ |
LV10~ |
(attack+dext)×80 |
460 |
弓属性 貫通 即死付与40% 減速20% |
|
連射長弓 |
LV10~19 |
(attack+dext)×45 |
600 |
0 |
弓属性 2連射 減速20% |
|
連射長弓Ⅱ |
LV20~ |
弓属性 3連射 減速20% |
|
射出型陶器製細菌爆弾 |
LV20~ |
(attack+dext)×75 |
700 |
0 |
弓属性 範囲攻撃 麻痺付与100% 減速20% |
クールタイム8 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
4 |
4 |
10 |
5 |
5 |
5 |
6 |
5 |
5 |
123 |
時代遅れの弓兵…値段が安いだけの役立たず…誰もが最初はそう思うだろうが、隠れた凶悪兵科である。
クラスチェンジによりスキルが順次解禁される。
レベル1では射程が430と短いクロスボウであるためレベリング難しい、
レベル10で雇用し射程が600と長い連射長弓を解禁したほうがレベルリングがし易い。
何よりもまず、Lv.20で覚える固有スキルの「射出型陶器製細菌爆弾」が恐ろしい。
射程700という長射程をもち、地点指定での狙い撃ちが可能で、大威力・広範囲かつ麻痺を高確率で付与するという凶悪なスキルであり、後方の魔術師や砲兵陣地を狙い撃ちして叩いたり、歩兵や騎兵を麻痺で黙らせたりと、幅広い使い方ができる。
クールタイム8と長めで、ガストラ自身の素早さの低さも相まって、そこまで連発することはできないとはいえ、この爆弾を好きな位置に投下できるというだけでもガストラを雇用する価値があると言える。逆に、Lv.20雇用ができるか否かというのがガストラの採用基準とも。
また、長弓こそ普通の弓でしかないが、中距離攻撃であるリピーター・クロスボウはなかなか侮れない。
射程はそれなりだが、貫通かつ即死付与があるため、極めて頑丈な
デーン歩兵や
重装甲歩兵を相手取り、次々と即死で狩ることができる。
移動170の強脚移動という、地形を選ばない機動戦が可能なこともあって、近接攻撃しか出来ない歩兵の天敵として運用が可能である。
もっとも、耐久力はかなり低いので、あまり狙いすぎるとあっさり事故死するのだが。
何故これが目立たないかといえば、やはり人材が3人しかいないことと、その3人が揃ってガストラフェテス以外を率いさせたくなるスキル構成なこと、そして通常
シナリオでは雇用可能な勢力が
ウィトゥルス共和国のみという少なさが原因だろう。
また、耐久力も低く銃・砲に弱いので、召喚壁に紛れて接近しないとクロスボウの射程に入る前にあっけなく射殺されてしまうのも難点。せっかくの移動力も、銃の射程外に逃げ出すという用途でしか活用できないことは多い。細菌爆弾の射出装置として割り切ってしまえばなかなか便利ではあるが…
ちなみに、敵に回すと厄介なユニットのひとつである。
存在に気付かず野放しにしていると、丹精込めて育て上げた前衛ユニットを即死させられたり、ボンッと煙が上がったかと思うといきなり後衛が壊滅状態に陥ったりする。
以前のバージョンからは弱体化したとはいえ、軍団に数部隊いると縦横無尽の活躍を見せる。ぜひ一度使ってみてはいかがだろうか。
LSがすばらしく豊富な
フェデリコ、エラン・ビタールを持つ
ヴォーバンなど、単純にステータスを底上げする系の指揮官が良いだろう。
エマヌエルで投擲頻度を上げながら足を活かすのも悪くない。武器も使い分けができるし。
元々スキル面ではこれ以上いらない、というくらいに恵まれており、攻撃スキル付与系の人材はさほど重視されない。
というか、無名人材に攻撃25%UPが付いているため、これでも充分といえるかもしれない。
なお、無名人材(と一部の人材)はMPの成長率が滅茶苦茶に高い。
Lv.45ともなれば900を超し、リロードの回復量ギリギリにまで迫るので、指揮官として使わないとしても、とりあえず
ビルトハウゼンや
エマヌエルの下に付けておくのもいいだろう。
最新10件のみ表示しています。
- 低レベル時の育て難さも問題なんだよなぁ・・・射程が微妙に短い。レベル10になってしまえば連射長弓習得するから良いんだけど、クロスボウでは後衛では射程が足らず、前衛運用では脆すぎる。細々と操作さえすれば強い兵科ではあるんだけど、いちいちこいつら操作するくらいなら、他の細々操作したくなる将を操作したくなる。あれだ。ようはめんどくさい。 -- 名無しさん 2013-06-21 18:09:32
- 安いし、序盤なら損害覚悟で前衛近くに配置すればいいんじゃないかな。半分生き残ればラッキーくらいで。後半なら直接Lv10雇えばいいし。 -- 名無しさん 2013-06-21 20:44:21
- 適当にレベル20雇用→爆弾要員、という雑な解釈でも結構活躍する -- 名無しさん 2013-06-21 21:18:44
- Lv20を雇用してもフサリア並に安いもんな。育てにくいしありがたいわ。 -- 名無しさん 2013-08-27 02:06:14
- リピータークロスボウの間合いはおよそ相手の銃・魔法の間合い。正面からでなく召喚にまぎれるべし -- 名無しさん 2013-09-05 23:11:34
- デーン歩兵と同じく、投擲系スキルの通常スキル化の恩恵を一番受けていると言える兵科。ウィトゥルスが真の主人公勢力に! -- 名無しさん 2016-05-13 21:36:24
- 細菌爆弾必殺技じゃなくなったとか嘘だろwwってレベルで強い -- 名無しさん 2016-05-14 01:48:35
- 足が早くて突撃スキルを持ってないので退却狩りの補助に使えるユニット。高レベルの歩兵を囲んだ所をレベル1ユニットで殴り続け、HPが減ったら自動回復待ちを繰り返せば一気に実戦投入できる。 -- (名無しさん) 2018-07-14 16:07:29
- Lv10でも森や海に逃げて強脚で引き撃ちするだけで十分強い。ジェノヴァ傭兵団なら使い捨て前提で耐久力をカバー可能 -- (名無しさん) 2023-03-02 17:52:29
- S2以降のジェノヴァ傭兵団なら欠員が出ても1体160でレベル20を補充可能。 HP、攻撃、素早さが少し高い上に士官のLSも攻撃、技術と欲しいところが揃っている為、かなり強い。 -- (名無しさん) 2024-04-12 23:54:05
+
|
すべてのコメントを下に表示。下に行くほど新しいコメントです。 |
- 説明の通り有用な兵科だが、HPも防御力も低い上に銃と砲に弱いというのが大きなネック。密集陣形で固まらせず、丁寧な操作で真価を発揮させよう -- 名無しさん 2012-02-07 19:10:13
- ドーフィネに前衛偉大なる弩兵×6とシュペル魔導兵×10で攻撃したら凄く楽しかった。弩兵については編集者が多く語ってくれたが付け加えると優秀な後衛のもとで必殺を活かすために前衛配置をおすすめする。ヴァレンチーノ配下なら事故死の心配も殆ど無い。弩自体、近代まで使用されたことからもわかるように弩は素晴らしい兵器なのである。しかしクラス名が弩の種類なのはどういうことか。レベルアップするごとに作り替えてるのか。 -- 名無しさん 2012-02-07 22:39:34
- 比較に命中精度の悪さも入れといたほうがいいと思う。点の攻撃だから線の攻撃の銃よりは当たらない。あと耐久力でも一応負けてる。でも弩のほうが強い。 -- 名無しさん 2012-04-01 13:00:14
- 長久命中率に難あり。 -- 名無しさん 2012-04-30 07:27:00
- 耐性だけが残念 攻撃UPの一般人材より、銃砲耐性の一般人材が欲しかったけど無いものねだりか。ヴァレンチーノさんはデーンか騎兵率いる方が強いし… -- 名無しさん 2012-04-30 15:52:20
- 弓耐性のあるユニットは意外と多いから数値ほど攻撃力はない。即死を狙った運用の方が良さそう -- 名無しさん 2012-04-30 16:00:15
- 射程の割りに耐久が低いのも難点。しかし20以降の必殺は他兵科に代え難い魅力と爽快感。魔法兵はもとより、集中砲撃すればそこそこの耐久の銃兵でも葬れる -- 名無しさん 2012-04-30 17:26:02
- 弓ならともかく、弩には装填時間が必要なのでは… -- 名無しさん 2012-05-17 13:15:41
- 史実の弩は装填時間と射程が弱点だしな・・・スレの方で提案してみたら? -- 名無しさん 2012-05-17 14:01:39
- 完全に細菌爆弾のオマケになるなw -- 名無しさん 2012-05-17 14:53:57
- 史実no -- 名無しさん 2012-05-21 09:50:39
- ごめんミスった。史実の弩の命中率高いって利点はリピーターの即死発動で再現されてるってことなのかね? -- 名無しさん 2012-05-21 09:52:27
- リピーターの即死は訓練ほとんど無しのド素人でも熟練の騎士をも葬れる辺りの再現だと思う。命中率高いは銃みたいな精度じゃないか? -- 名無しさん 2012-05-21 09:57:42
- 考察に書いてある計算の数値は現行verとは違う? -- 名無しさん 2012-06-13 03:21:31
- うーん、5月ぐらいに一応現行verに合わせたけど正直な所あまりにも変更点が多すぎた銃兵を中心に行ったから弓兵はあんまり調べてない。すまない。 -- 名無しさん 2012-06-13 11:00:46
- ↑8今さらだけどそれは素早さで再現されてる気がする -- 名無しさん 2013-02-05 21:30:46
- MPの減少(どうでもいいか)と長弓系のスキルを修正、かなり弱体化。誰か考察を書き直してくれ。 -- 名無しさん 2013-03-20 10:53:26
- 長弓自体命中率低いサブ兵装だし考察の持ちあげられ方はおかしい。だがその微妙な長弓の弱体化とMP低下は弩兵のクロスボウと細菌兵器に何の影響ももたらさないのでたいして弱くなってない。 -- 名無しさん 2013-03-20 13:17:39
- 強健とリピーターの攻撃範囲で人材プレイでは森の中で奇襲→大軍壊滅、な楽しみ方もある。俺はできなそうだしやりたくないが、上手い人がガストラいっぱい率いてイェニ辺り潰して動画にでもあげれば名誉回復されそうな予感 -- 名無しさん 2013-06-21 01:37:07
- 攻撃面では大体考察通りであってるが、防御面はペラッペラ。銃にも砲にも弱く耐久も倭寇よりマシ程度…使いこなすには習熟が必須だろう。 -- 名無しさん 2013-06-21 02:01:26
- 低レベル時の育て難さも問題なんだよなぁ・・・射程が微妙に短い。レベル10になってしまえば連射長弓習得するから良いんだけど、クロスボウでは後衛では射程が足らず、前衛運用では脆すぎる。細々と操作さえすれば強い兵科ではあるんだけど、いちいちこいつら操作するくらいなら、他の細々操作したくなる将を操作したくなる。あれだ。ようはめんどくさい。 -- 名無しさん 2013-06-21 18:09:32
- 安いし、序盤なら損害覚悟で前衛近くに配置すればいいんじゃないかな。半分生き残ればラッキーくらいで。後半なら直接Lv10雇えばいいし。 -- 名無しさん 2013-06-21 20:44:21
- 適当にレベル20雇用→爆弾要員、という雑な解釈でも結構活躍する -- 名無しさん 2013-06-21 21:18:44
- Lv20を雇用してもフサリア並に安いもんな。育てにくいしありがたいわ。 -- 名無しさん 2013-08-27 02:06:14
- リピータークロスボウの間合いはおよそ相手の銃・魔法の間合い。正面からでなく召喚にまぎれるべし -- 名無しさん 2013-09-05 23:11:34
- デーン歩兵と同じく、投擲系スキルの通常スキル化の恩恵を一番受けていると言える兵科。ウィトゥルスが真の主人公勢力に! -- 名無しさん 2016-05-13 21:36:24
- 細菌爆弾必殺技じゃなくなったとか嘘だろwwってレベルで強い -- 名無しさん 2016-05-14 01:48:35
- 足が早くて突撃スキルを持ってないので退却狩りの補助に使えるユニット。高レベルの歩兵を囲んだ所をレベル1ユニットで殴り続け、HPが減ったら自動回復待ちを繰り返せば一気に実戦投入できる。 -- (名無しさん) 2018-07-14 16:07:29
- Lv10でも森や海に逃げて強脚で引き撃ちするだけで十分強い。ジェノヴァ傭兵団なら使い捨て前提で耐久力をカバー可能 -- (名無しさん) 2023-03-02 17:52:29
- S2以降のジェノヴァ傭兵団なら欠員が出ても1体160でレベル20を補充可能。 HP、攻撃、素早さが少し高い上に士官のLSも攻撃、技術と欲しいところが揃っている為、かなり強い。 -- (名無しさん) 2024-04-12 23:54:05
|
最終更新:2023年07月17日 01:08