eclipseとは
- Eclipse 本家
- http://www.eclipse.org/
フリーの統合開発環境.
元々は
Java専用として開発されたが,プラグインを導入することで,C/C++, PHP等のプログラミングから, UML,
TeX, HTML などの文書作成に至るまで幅広く利用することが出来る.
簡単にインストールしたい人は
「all-in-one-eclipse」
と検索してみるといいかも
なお,たまに見かける勘違いとして「Eclipseだけを導入すれば開発環境が整う」というものがあるが,Eclipseは単なるフロントエンドであり,コンパイラ,デバッガなどの開発ツールの導入は別途ユーザ側で行う必要がある.
C/C++開発環境としてのEclipse
2007年6月に公開された Eclipse 3.3 (Europa)では,C/C++開発用プラグインを組み込んだパッケージ「Eclipse IDE for C/C++ Developers 」が追加された.これにより,C/C++の開発用プラグインであるCDTを別途導入する作業が不要となった.さらに,Indexerや入力補完機能の安定性と処理速度が大幅に向上するなど,統合開発環境として実用レベルの域に達している.
開発ツールについて
Windowsの場合はMinGW,makeなどのCygwinベースの開発ツールを利用するのが一番手軽である.他にもBorland社が無償公開しているBorland C/C++コンパイラも使えると思われるが,こちらは未確認である.
最終更新:2007年11月30日 05:44