基礎科目
全て必修科目
| 英語 |
英語表現I |
1年前期 |
| 英語表現II |
1年後期 |
| 英語表現III |
2年前期 |
| 英語表現IV |
2年後期 |
| 情報処理 |
情報メディア入門 |
1年前期 |
| コンピュータ入門 |
1年後期 |
| 入門演習 |
基礎教養入門 |
1年前期 |
| 学の世界入門 |
1年後期 |
以下の4つの分野から最低1科目(2単位×4)以上、全部で6科目以上(12単位以上)を取る必要がある
外国語
「第二外国語」とも呼ぶ
同一の外国語I,IIをセットで取る必要がある
| 選択科目 |
自由聴講科目 |
| 2年前期 |
2年後期 |
3・4年前期 |
3・4年後期 |
| 中国語I |
中国語II |
中国語III |
中国語IV |
| 韓国語I |
韓国語II |
韓国語III |
韓国語IV |
| ドイツ語I |
ドイツ語II |
ドイツ語III |
ドイツ語IV |
| フランス語I |
フランス語II |
フランス語III |
フランス語IV |
| ロシア語I |
ロシア語II |
ロシア語III |
ロシア語IV |
| スペイン語I |
スペイン語II |
スペイン語III |
スペイン語IV |
| 日本語I |
日本語II |
日本語III |
日本語IV |
- 『日本語I』『日本語II』『日本語III』『日本語IV』は外国人留学生のみ選択可
保健体育
少なくとも1科目を履修する必要がる(1単位以上)
最終更新:2012年08月14日 00:31