pythonは様々なプラットフォームで利用可能なスクリプト言語である。perl, php, rubyと並びP言語などと呼ばれることもある。インタプリタ言語であり、コンパイルの手間が必要無いのでトライ&エラーを繰り返しながら素早くプログラムできる。標準のディストリビューションには大抵のプログラマに必要と思われるライブラリがすべて含まれている(マルチスレッド処理、文字列処理、XML処理、OSとのインタフェースなど)。また、世界中に開発者がおり、標準で添付していないライブラリでもwebで調べると見つかる。テキスト処理が得意であり雑務をこなすのに使える。
なお、残念ながら県立大学のワークステーションにはpythonがインストールされていない。(rubyはインストールされているというのに!)そのため、公式サイトからソースコードを持ってきて自前でコンパイルする必要がある。
最終更新:2007年11月15日 17:12