Floating Eternity

アーティスト"Philosophy"は登場時点で正体不明。
BASIC ADVANCED EXTREME
LEVEL 3 6 10.2
Notes 152 444 874
BPM 180
Time
Artist BEMANI Sound Team "Philosophy"
ジャンル オリジナル
Version festo
譜面
※外部サイト

この曲で手に入る称号

【全難易度クリア】浮遊する永遠
【全難易度フルコンボ】やがてすべてが無になっていく

解禁方法

ミッショントラベル"DISC TELLER -Intangible-"マップのPHASE LINE 1にて解禁。

動画

- 譜面動画
譜面動画
- BASIC
BASIC
- ADVANCED
ADVANCED
- EXTREME
- プレー動画
プレー動画

攻略・解説

各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
  • [EXT]BPM180での3拍子譜面で他の難度だとリズム難が課題になってくるが、EXTの場合は物量が詰まっていることでリズム難要素は薄まっている。長い横スラ×2の後の縦2連ラッシュには注意。餡蜜でもつなげる分には問題ないが、光らせる方法を確立できなければスコアが頭打ちになる。 -- 名無しさん (2021-06-12 19:08:09)
  • [BSC]序盤から音が聞こえづらい上に部分的にややリズム難。配置自体は簡単で、あえて挙げるなら横一列が来るくらいだが、エクセ狙うならイヤホン使用推奨。 -- 名無しさん (2021-06-12 22:33:08)
  • [ADV]全譜面の中でもリズム難の一面が浮き彫りになる曲者譜面。BPM180表記ではあるものの「タンタ、タンタ」のハネリズムがメインとなるので「BPM120のシャッフル」と考えることもできる。ラストは道中のリズム取りとは異なり「BPM180の4分音符」=「BPM120の2拍で3連符」を延々打つリズム取りになる。初見は混乱しやすい。 -- 名無しさん (2021-06-13 23:43:35)
名前:
コメント:

※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(情報交換&雑談) にてどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 09:03