Gray Heaven
|
BASIC |
ADVANCED |
EXTREME |
LEVEL |
5 |
9.4 |
10.5 |
Notes |
340 |
654 |
889 |
BPM |
220 |
Time |
|
Artist |
かめりあ |
ジャンル |
ポップス |
Version |
Ave. |
譜面 ※外部サイト |
■
|
■
|
■
|
この曲で手に入る称号
【全難易度クリア】Gray Heaven
【全難易度フルコンボ】相反する2つが織りなすサウンド
動画
攻略・解説
各譜面の攻略に関する情報はこちらへ。
- [EXT]BPM220のため大変危険。時間差の分かりやすいスライドはそこまで多くなく、細切れの乱打や交互16分、上下出張が多いため見切りが困難。同時でもごまかしはきくがスコア崩壊は覚悟すべき。 -- 名無しさん (2023-04-21 22:29:18)
- [EXT]ほぼ譜面全体が難所、めちゃくちゃ忙しいくせに900ノーツを切るためスコアは非常に伸びにくい。配置は出張含めてシンプルな方ではあるが、速度のせいで難易度がぶっ飛んでいる…… -- 名無しさん (2023-04-25 17:30:58)
- [EXT] 稼ぎっぽいところでも全然光らない何だこれ!?と思ったのでハンクラ動画を見てみたら8分のところを16分で叩いてました。逆にリズム分かりづらかった -- 名無しさん (2023-04-25 17:41:10)
- [EXT]速すぎるBPMのせいで上コメのように8分と16分の区別がつかないことがよくある。そのためハンクラ動画の重要度が増している。あとはDiastrophismのように音量のピークが音の発生時より後ろにあることでマーカーのperfectのタイミングを外しやすい。 -- 名無しさん (2023-04-25 22:42:02)
- [全色]音の出方うんぬん関係なく普通に早ズレ。スコア狙いなら無視できないレベル。全色プレーしたが、どれも曲無視で適当に叩いた方が光るレベルで、特に緑はその傾向が顕著に感じた。 -- 名無しさん (2023-05-13 13:38:14)
- [ADV]スライドが多い譜面。基本的には9.4相応の難易度と思われるが、ご存知の通りBPM220と非常に早いのでリズム取りには注意しなければならない。 -- 名無しさん (2023-07-28 17:04:30)
※攻略の際は、文頭に[BSC] [ADV] [EXT] のいずれかを置くと、どの譜面に関する情報かが分かりやすいです。
※体感難易度を書き記す際は、クリア難度・スコア難度のどちらかなのかを明記してください。
また、
攻略と関係ない投稿・重複した内容は削除の対象になります
攻略とは無関係の話は該当する欄(
情報交換&雑談) にてどうぞ。
最終更新:2024年09月22日 09:35