孔融 | |
姓氏 | 孔 |
名 | 融 |
字 | 文挙(文舉) |
本貫地 | 魯国 |
家柄 | 魯国孔氏 孔子二十世の孫 |
父 | [孔宙 |
誕生 | 永興元年(153年) |
幼年評 | 幼くして異才有り。 性は学を好み、博渉にして多く該覽す。 「高明必ずや偉器と為らん」(李膺) |
起家 | 州郡礼命するも、皆就かず。 司徒楊賜の府に辟す。掾属 |
官歴 | 劾を投じ而して去る 辟召(大将軍何進) 高第 侍御史 辟召(司空) 司空掾 中軍候(北軍中候 虎賁中郎将 議郎 北海相 青州刺史 将作大匠 少府 太中大夫 |
評 | |
死去 | 建安十三年八月壬子、曹操が太中大夫孔融を殺し、その族を |
享年 | 五十六 |
追贈 | |
諡号 | |
廟号 | |
号,渾名 | |
死後評 | |
子 |