動名詞
動詞
+ | ... |
漢字一字
辞書 | 説明 |
---|---|
廣辭林新訂版 | (無記載) |
新訂大言海 | (無記載) |
角川国語辞典新版 | (無記載) |
大英和辭典 |
〔動〕Ⅰ.〔他〕[一]得ル,獲ル,手ニ入レル,利得スル,儲ケル,貰フ,受ケル,受取ル,アリツク. [二]娶ル. [三]蒙ル,受ケル,…ノ宣吿ヲ受ケル. [四]得テヤル,手ニ入レテヤル,持ッテ來テヤル,周旋スル(for 又ハ間接客語ト共ニ用井ル). [五]持ッテ來ル. [六](思ヒガケナク)…ガ來ル,…ガツク,…ニ罹ル. [七]〘俗〙持ツ,…ガアル. [八]〘俗〙食フ. [九]感ジル. [十]覺エル,記憶スル. [十一]擧ゲル(男親ガ子ヲ),產マセル(今ハ主トシテ動物ニイフ). [十二]捕ヘル. [十三]〘俗〙論ジ詰メル,ヤリコメル. [十四]…ヤウニスル,…ニスル,…サセル. [十五]持ッテイク,ツレテイク. [十六]誘〔イザナ〕フ,サソフ,勸メル,說キツケル. [十七]達スル. [十八]…シナケレバナラナイ. [十九]イク,去ル(再歸的ニ用井ル). Ⅱ.〔自〕[一]儲ケル,利得スル. [二]…ヤウニナル,…ニナル,ナス. [三]〘俗〙達スル,至ル,屆ク,來ル,着ク. [四]…始メル(現在分詞ト共ニ用井ル). [五]〘U.S. 方〙ドウカカウカ…ニナル. [六]〘U.S. 俚〙スグニイク,サッサト出テイク. |
直訳音写語は「入手」或いは「獲得」か。
或は「される」という受身の日本語あたるカタカナ語か。
どの国の人でもなぜ翻訳しないのかが不思議な程、基本単語すぎる言葉・事柄・概念を英語の綴りでそのまま用いている言葉の一つ。日本語大丈夫か。日本語的響きも、上で述べた感動詞の声ですこぶるダサい。
カタカナ語話者はこの語の日本語をすっかり忘れているのか知らないが、「日本人が」、或は、「日本語で」今も用いる語は普通に「
カタカナ語の「何何をゲット!」は日本語の口語で直訳音写語の「何何を
誰かから譲り受けた場合「
誰かからという対象が無い場合「
汎用性が高い言葉は「
誘う意を持たせる時は助動詞の「う」を用いて、「
可能形は「
そもそも「get」は原形(得る)であって、「得た」という過去形は「get」でも無ければ、「貰える」という語も「get」ではないし、「貰おう」と誘う形も「get」の一語だけでは意味を成さない。
「獲物を
日本語でも英語でも適当ではないというその表現は他言語に於いても同じことであろう。カタカナ語の使用で語彙力が養われないとはこの事である。
原語単位
get=得る
カタカナ語単位
ゲット=得る