
とよみライトレール
作者:とよみんの森
路線図

近日最新版に更新予定。ご期待下さい。
糸満本線と那覇空港線の2路線を運行し、那覇空港線ではよなばるライトレール、北谷シーサイドラインと、糸満本線では北谷シーサイドラインと直通運転を実施しています。
また、各駅停車の他に快速も運行し、特例によって一部区間で最高時速70㎞で走行するなど、速達性も重視。
2015年の開通後は、これまで軌道系交通がなかった沖縄本島南部の利便性が大幅に向上し、新たな足として大きな役割を果たしています。
また、各駅停車の他に快速も運行し、特例によって一部区間で最高時速70㎞で走行するなど、速達性も重視。
2015年の開通後は、これまで軌道系交通がなかった沖縄本島南部の利便性が大幅に向上し、新たな足として大きな役割を果たしています。
車両
準備中
駅名標

とよみライトレールの駅名標は、デザイン性を重視しながら見やすさを追求。エメラルドグリーンの線が爽やかさをプラスしています。
紹介
◆ 概要
とよみライトレールは、沖縄南部の那覇と糸満を結ぶ次世代LRT。2015年に糸満本線が全線開業し、今年で5周年を迎えます。
那覇と周辺都市を結び通勤通学の日常の足として活躍しているほか、旺盛な観光需要に対応し、おととし開業した那覇空港線を最大限に活用。空港アクセスにも一役買っています。
また、全駅・全車両バリアフリーはもちろんのこと、フィーダーバスのとよみバスと連帯したダイヤや、分かりやすい運賃設定、地域でのイベント開催など地域のみなさんに親しみやすい公共交通を目指して様々な取り組みを行っております。
とよみライトレールは、沖縄南部の那覇と糸満を結ぶ次世代LRT。2015年に糸満本線が全線開業し、今年で5周年を迎えます。
那覇と周辺都市を結び通勤通学の日常の足として活躍しているほか、旺盛な観光需要に対応し、おととし開業した那覇空港線を最大限に活用。空港アクセスにも一役買っています。
また、全駅・全車両バリアフリーはもちろんのこと、フィーダーバスのとよみバスと連帯したダイヤや、分かりやすい運賃設定、地域でのイベント開催など地域のみなさんに親しみやすい公共交通を目指して様々な取り組みを行っております。
フリースペース
◆ ちゃーパス

とよみライトレール、とよみバス、よなばるライトレールなど沖縄県内の公共交通機関で使用できるICカード「ちゃーパス」のデザインです。「ちゃー」とは沖縄の方言で「いつも、常に」という意味で、デザインはうちなーんちゅなら毎日使う沖縄の焼物「やちむん」のお皿をイメージしたものとなっています。