
安芸灘急行電鉄
作者:(津田缶)
路線図

◇ 拡大表示(路線図修正中)
灘急本線[N]、広島港線[P]、西部丘稜線[S]、岩国空港アクセス線[IA]、焼山呉ライン[YK]、津和野街道鉄道線[TR]の6路線を展開。
(広島港線-西部丘稜線、本線-岩国空港アクセス線の一部、本線-津和野街道鉄道線の一部、本線-焼山呉ラインの一部がそれぞれ直通運転)
(広島港線-西部丘稜線、本線-岩国空港アクセス線の一部、本線-津和野街道鉄道線の一部、本線-焼山呉ラインの一部がそれぞれ直通運転)
車両

◇ 拡大表示
灘急線内で営業運転に就く車両は全て先頭電動車である。整備コストを抑えるため旧世代車両(800系など)を除いて仕様の共通化を図っている。
車両について
◇ 安芸灘急行電鉄資料集-車両データ
◇ 安芸灘急行電鉄資料集-車両データ
駅名標

◇ 拡大表示
ここで掲載しているのは最新タイプの駅名標である。旧型と比べて背景がシンプルなデザインとなり、車両ドア上で掲示されている停車駅案内図同様、六角形を取り入れた意匠となっている。
紹介
概要
安芸灘急行電鉄(あきなだきゅうこうでんてつ 愛称:灘急)は広島都市圏を中心に6路線を持つ架空の鉄道事業者。
エリアの両端にある2つの空港と広島都市圏を結ぶ空港アクセスを柱に、沿線の通勤・通学の手段として親しまれ、日常の移動だけでなく、観光需要にも対応できる運行に務めている。
現実世界よりも都市の規模を大きくし、人口を少し増やしていること以外はほぼ実世界と同じ設定。
実在地名や架空地名・施設が登場しますが、実在する関係各所とは何の関係もありません。
エリアの両端にある2つの空港と広島都市圏を結ぶ空港アクセスを柱に、沿線の通勤・通学の手段として親しまれ、日常の移動だけでなく、観光需要にも対応できる運行に務めている。
現実世界よりも都市の規模を大きくし、人口を少し増やしていること以外はほぼ実世界と同じ設定。
実在地名や架空地名・施設が登場しますが、実在する関係各所とは何の関係もありません。
フリースペース
2021.10.24 一部の図を最新のものに更新
◆現業機関と回線網 ◆駅構内(N25) ◆駅構内(N24) ◆発車標(N21) ◆ICカード乗車券Naica ◆モバイルNaica ◆サインシステム ◆構内図(N21) ◆駅ナカ(cortile) ◆津和鉄線オリジナル商品「津和鉄線蜂蜜」 ◆使用フォントとシンボルカラー ◆外部リンク ◆RSS(最新情報)
◆ 現業機関と回線網

◇ 拡大表示
◆ 駅構内(N25 矢賀新町駅)

◇ 拡大表示
◆ 駅構内(N24 広島地下駅)

◆ 発車標(N21 灘急本通駅_液晶ディスプレイ式)

◇ 拡大表示
◆ ICカード乗車券「Naica」
灘急を含む4社局が共同導入したICカード乗車券。灘急線全線、なだきゅうバスの一部路線で利用できるほか、駅ナカ店舗、直営コンビニエンスストアEpitでも使用可能。最近では架空鉄道社局でも利用できるようになった。

◆ モバイル乗車券「モバイルNaica」
スマホとNaicaがひとつになりました。Naicaアカウントを登録すると特急券や座席指定券等も購入可能。(近日対応予定)

◇ 拡大表示

◆ サインシステム(一例)
201X年から採用しているサインシステムを検討・策定する際の資料を一部公開。
広島を訪れる外国人観光客の内訳を見ると、比較的英語を公用語とする国が多い事から日本語と英語の併用に留め、その分文字を大きくかつシンプルにしようという方針が採られている。
2024年8月 社外頒布版を実在イベントにて頒布しました。
広島を訪れる外国人観光客の内訳を見ると、比較的英語を公用語とする国が多い事から日本語と英語の併用に留め、その分文字を大きくかつシンプルにしようという方針が採られている。
2024年8月 社外頒布版を実在イベントにて頒布しました。

◆ 駅構内図「N21 灘急本通駅」

◇ 拡大表示
◆ 駅ナカ施設「cortile大手町」

◆ 津和鉄線オリジナル商品 「津和鉄線蜂蜜」

◇ 拡大表示
路線のPRと収入確保を目指して津和鉄線の某駅構内の一角で飼育する蜜蜂たちによって作られたハチミツ。左からクローバー、レンゲ、栗(のはず)。津和鉄線の一部駅または灘急線駅ナカ施設cortileで購入可能。
路線のPRと収入確保を目指して津和鉄線の某駅構内の一角で飼育する蜜蜂たちによって作られたハチミツ。左からクローバー、レンゲ、栗(のはず)。津和鉄線の一部駅または灘急線駅ナカ施設cortileで購入可能。
◆ 使用フォントとシンボルカラー
和文フォント | りょうゴシック plusN など |
---|---|
英文フォント | DIN Alternate Bold など |
シンボルカラー | クラシックブルー |
HEX:#014c86 | RGB:1,76,134 | CMYK:99%, 43%, 0%, 47% |
◆ 外部リンク
◇ 軽量重工業
灘急をはじめ架空他社の車両の製造を行なっている。
灘急をはじめ架空他社の車両の製造を行なっている。
◆ 最新情報(RSS)
架空鉄道 安芸灘急行電鉄
-
灘急時刻表に関するお知らせ
- 平素より安芸灘急行電鉄をご愛顧賜りありがとうございます。 この度、諸般の事情により、灘急時刻表の発行を延期いたします。 今夏以降の臨時列車につきましては、もよりの灘急線各駅にてご確認ください。 (臨時列車計画につきまして […]
- 1970/01/01 (木) 09:00:00
-
駅構内にビール醸造所をオープンします
- クラフトビール醸造所「ビールステーション tap on tap」を2025年5月3日(土)にオープンいたします。
- 1970/01/01 (木) 09:00:00
-
2024年11月 ダイヤ改定について
- 安芸灘急行電鉄では、2024年11月にダイヤ改定を実施します。
- 1970/01/01 (木) 09:00:00
◆ 最後にー
「架空なだけに、見える部分を増やしていきたい」という想いを持って、ゆっくりゆったり創作をしております。
この場ではあえて詳細な解説は載せておりません。図やイラスト等を見ながら灘急を感じていただければ幸いです。
この場ではあえて詳細な解説は載せておりません。図やイラスト等を見ながら灘急を感じていただければ幸いです。