検見川TennisTeam

コンチでボレーする

最終更新:

kemigawatt

- view
だれでも歓迎! 編集

コンチでボレーする

コンチボレーには短所があります。
  • ハエタタキグリップに比べて高いボールをたたきにくい
  • スライス気味にボレーするのに少しコツがいる
などです。
なのにコンチのボレーを教えるのは、それを上回る長所があるから。

コンチボレーの長所は、
  • フォアもバックも同じグリップで打てて、リーチが広い
  • ネットから遠いところからでもボレーできる
  • ネットから低いところからでもボレーできる
などです。
リーチの広さはそのままボールのさわりやすさに影響するし、
ネットから遠い位置で低いボールも取れれば、
相手の前衛のボレーを返しやすくなります(後述)

コンチでボレーをするのは、ワンランク上に行くための必須技術なんです。
左:コンチグリップの守備範囲
右:はえたたきグリップの守備範囲



next:相手のボレーをキャッチする
~前後の動きの意味~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー