天水の戦い(劉備軍)


美三娘が精鋭騎兵になっていた場合、評定で白馬隊を編成可能。

評定

黄月英→武器の研究をする(技術が10上昇。部隊の昇格が早くなる)
美三娘→兵を訓練する(武将3人の能力がランダムで上昇)
鳳統→陽動隊を派遣する(張興隊がいなくなる)

軍議

趙雲→部隊を集中させる配置
法正→二手に分かれ配置
鳳統→兵糧庫付近に配置

勝利条件/曹操を敗走させる
敗北条件/劉備を敗走させる、時間切れになる



部隊

味方部隊

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
劉備 龐統 - -
孔明 馬謖 - -
関羽 関平 周倉 -
張飛 理理 瑠瑠 -
趙雲 黄忠 - -
馬超 (魏延) - -
孫麗 法正 - -
美三娘 (祝融) (蔡瑁) -
- - - -

味方増援

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
姜維 - - - 時間経過で北西に出現

敵部隊

西から順番。
部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
于禁 東旋風 西旋風 -
荀郁 夏侯惇 奉徳 -
張遼 楽進 李典 -
夏侯覇 程育 - -
張興 - - -
曹操 曹伯 ヒミコ -
虎稚 典韋 郭嘉 -
司馬偉 徐晃 - -
曹仁 曹洪 - -
- - - -


敵増援

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
郭昭 - - - 時間経過で南東に出現。
- - - -

イベント

開始直後、眠り薬イベント。関羽と張飛の士気が減少。
張遼の視界に入ると猛虎砲イベント。撃たれた部隊と、周辺の部隊に大ダメージ。(上級だけ?)
時間経過で姜維出現イベント。劉備、関羽、張飛、趙雲、美三娘の士気上昇。
姜維出現後、時間経過で郭昭出現イベント。司馬偉、曹仁、曹操、張遼の士気上昇。


攻略

敵の配置は数パターンある。とはいえ、全部隊が南下してくるだけなので大して違いはない。
 張遼(猛虎砲)はどのパターンでも西に配置される?
敵兵糧庫は北東の森の周辺にある。防御部隊はいないので足の速い部隊を走らせると良い。
 候補は馬超、孫麗、姜維あたり。
 馬超は5騎兵で最速だが、戦闘力も高いので前線を離れるのは少しもったいない。
 孫麗は1歩兵で速度は劣るが、戦力としてはイマイチなので前線を離れても負担が少ない。
 増援の姜維は5騎兵で最速だが、出現が遅いので破壊できるのがかなり遅くなる。
兵糧庫が近い方が有利なので前進はせずに迎撃態勢を整えると良い。
平原での戦闘はどうやっても乱戦になるので後方の森に部隊を配置すると各個撃破しやすい。


オススメは兵糧庫を守りやすい趙雲案。
孫麗は山の東を通って敵兵糧庫へ。破壊したらUターンして戦闘に参加。
兵糧庫の右に劉備、その右下に張飛を置く。これだけでここは常に2対1で戦える。
 ほとんどの敵はここを狙って進軍してくる。
兵糧庫から右下にある森の西側に孔明と趙雲。東側に残りの部隊を並べる。
 恐らく于禁と虎稚が来るので迎撃。手が余った部隊は回り込んで森の北から攻めていく。
これでほとんどの相手を2対1以上で囲んでいけるはず。

また、上級では、関羽と張飛はできるだけ兵糧庫付近に布陣させるのがよい。これは、以下のような理由による。
まず、戦闘開始直後に眠り薬イベントが発生し、関羽と張飛の部隊の士気が下がる。
そして、初期状態では関羽と張飛は西側に配置されているため、張遼の猛虎砲を食らうと、兵数も激減するからである(張遼隊が最初に発見するのは、大体関羽隊なので、関羽隊と張飛その他の周辺部隊も猛虎砲の損害を被るおそれが高い)。
そのため、兵糧庫付近に布陣して士気を高めつつ戦うほうが、多少1対1の戦いを強いられたとしても、粘り強い戦いができるはずである。そういう意味でも、趙雲案は優れている(兵糧庫周辺で持久戦をするプランなら、鳳統案でも似た戦い方になる)。
兵糧庫付近で持久戦をしつつ、機動力のある美三娘、馬超、孫麗あたりに敵兵糧庫を破壊させれば(オススメは小隊に歩兵系がいない=機動力の最も高い馬超)、戦況は相当有利になる。
ただし、敵増援の郭昭は、こちらの兵糧庫を目指してくるので、背後を襲われないように注意する。鉄壁持ちでもあるので、孔明隊など軍師系部隊を当てないようにしたほうがよい(といっても孔明隊は強力なので前線に出ていることのほうが多いだろうが…)。


コメント

名前:
コメント:
  • いろいろ書いたけど具体的な部分になると個人的な主観とか偶然とかになってる可能性が高いので、オカシイナーと思ったら指摘したり修正したりしてくださいね。追記ありがとうございます! -- 名無しさん (2018-09-12 18:41:59)
  • 詳しい攻略を書いてくださってありがとうございます!文章の後半に、少しだけ追記させていただきました。 -- 名無しさん (2018-09-12 00:21:35)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月07日 12:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。