陳倉攻防戦(劉備軍)


評定で趙雲を選択すると厳顔が加入。

評定

趙雲→厳顔を登用する(厳顔が加入)
張飛→兵を募集する(兵力が9上昇。各部隊の兵が約900人増加)
美三娘→兵を訓練する(ランダムで武将3人の能力上昇×2回)


軍議

孔明→偽の喚声を起こす
姜維→趙雲に変装する

勝利条件/司馬偉を敗走させる
敗北条件/劉備が敗走する、時間切れになる


部隊

味方部隊

孔明案と姜維案で部隊編成が変わる。
孔明案
部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
劉備 (祝融) (厳顔) -
孔明 姜維 - -
美三娘 (魏延) - -
趙雲 (蔡瑁) - - 破城兵を配備
張飛 理理 瑠瑠 -
- - - -

姜維案
部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
劉備 (厳顔) - -
孔明 (祝融) - -
姜維 美三娘 - -
趙雲 (蔡瑁) - - 破城兵を配備
張飛 理理 瑠瑠 -
- - - -


味方増援

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
- - - -


敵部隊

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
司馬偉 李典 楽進 - 孔明案では北門に、姜維案では東門へ行く
夏侯覇 - - - 西門防衛
郭昭 - - - 東門防衛。弓兵
夏侯惇 - - - 南門防衛
荀郁 - - - 北門防衛
張興 - - - 西門。夏侯覇の北。弓兵
- - - -


敵増援

部隊長 小隊長 小隊長 小隊長 備考
- - - -


イベント

趙雲が城門攻撃を開始すると破城兵イベント。すぐに城門が開き、防御部隊の士気を激減させる。
城門を二つ破壊すると司馬偉が孔明の罠に気付くイベント。司馬偉が他の門へ移動する。



攻略

西門を放置しても兵糧庫は攻められない。2部隊配置されているので、速攻でクリアしたいなら放置推奨。
張飛隊は攻城力にボーナスが付いている?3倍速で城門を破壊している気がする。
これは、城門の破壊スピードは、攻城部隊の武力の高さに依存するところ、張飛の武力がもともと高い(初期値は全武将中最高の97)からである。味方部隊に張飛隊を援護させ、張飛に隣接させればさらに素早く門が開く。また、小隊長の瑠瑠が弓攻撃でちくちくと守備部隊の兵力と士気を削ってくれるのもありがたい。

軍議は主に司馬偉をどこへ誘導するかの問題。
司馬偉は弩兵隊なので遠距離攻撃が非常に痛い。普通に城門破壊をしているとそれだけで壊滅しかねないので要注意。
 間に1部隊挟めば大抵は問題ない。それでも戦況報告は常に気にしておこう。
弓兵部隊を相手にするときは、集合(↓)+突入(〇)で小隊を抜刀させたり、2対1で戦うなど、できるだけ間接攻撃による被害を避けることを心掛けると、被害が少なくて済む。

また、間接攻撃力自体は弩兵である司馬偉には及ばないものの、西門近くに布陣している張興や、東門を守備する郭昭も、全小隊が弓兵なので遠距離攻撃に注意したほうがいい。特に、どのように郭昭に対応するかという問題は、姜維案を採択した場合に特に顕著になる(下記攻略の通り、姜維案では姜維が東門攻撃へと向かうため)。

全ての攻城戦にいえることだが、城内は巨大な兵糧庫のようなもので、城内にいる部隊の士気が徐々に回復していく。
もしも、城門を破るのに時間がかかるなどして、敵と味方の士気の差が開いてしまった場合は、無理せずに他の部隊と連携したり、敵部隊を城外に引きずり出すなどして戦いたい。
むろん、城門を突破すれば、味方部隊の士気も回復していくので、城門を破壊したら順次味方部隊を城内に進軍させるとよい。


孔明→偽の喚声を起こす
西門の夏侯覇と張興はそのまま。郭昭は東門から西門へ移動。荀郁と司馬偉夏侯惇が北門へ向かう。
戦場が西門と北門だけになり、趙雲は空っぽの南門に破城兵をぶちかまして城内で孤立する。
……孔明と月英による壮大なイジメか…?

戦場が二つだけになるとわかればアレンジは簡単。
西門は張飛で簡単に開くので、少々遠いが趙雲を北門まで走らせる。
西門の2部隊を倒したら城内へ。美三娘を東側へ向かわせ、劉備と張飛は中央と西側から進軍する。
 この動きをすると郭昭はなぜか北門に向かっている。
 北門がまだまだ手間取りそうなら、美三娘の特技を夏侯惇に当てて行っても良い。
北門の前で渋滞になっていて手を出しにくいが、荀郁を撃破して司馬偉が外に出ると包囲しやすくなる。
 夏侯惇はそのまま北門へ向かう。郭昭はたぶん西門へ向かって進軍する。
こんな感じでうまくいけば全滅させることも可能。

前述の通り、破城兵を使うと敵の士気が減少するのだが、城内にいる部隊の士気は徐々に回復していくため、敵の士気が下がっているうちに部隊を敗走させたいところではある。


姜維→趙雲に変装する
そのままだと西門以外は1対1で当たることになるのであまりうまくない。
特に姜維が司馬偉の遠距離攻撃をモロに受けるので、城門攻撃させてると普通に死ぬ。東門には、司馬偉ではなく郭昭がいることもある。この場合も城門攻撃させてると普通に死ぬ。西門の張飛ほどには姜維の武力が高くないため、城門突破に時間がかかるのもマズい。
 郭昭は城門攻撃を中断すると外に出て来るのでそこを迎撃すると良い。あるいは変装イベントを起こした後、東門には触らず南門の援護に行くと良い。
前者の釣り出し迎撃戦法を取る場合、姜維が郭昭の索敵範囲から消えると、郭昭はその場で動かなくなることがある。敵部隊の城門の通過にも、ある程度の時間がかかるうえ、姜維のほうが郭昭よりも機動力が高いので、ときおり後方を確認して、郭昭が追撃してきているかを確認するとよい。

速攻でクリアしたいなら北門に劉備、孔明、趙雲を向かわせ、姜維と張飛は南門で遊んでれば良い。
荀郁の後ろから司馬偉が来るのですぐに終わる。



コメント

名前:
コメント:
  • 偽の喊声で破城兵が西と北の2回使えた
    喊声イベントを無視すると敵が城門でぴくりともしないんで
    各個撃破おいしい -- 名無しさん (2020-02-04 12:45:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月27日 08:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。