0101 KARASU(2007-9-9)もぐもぐ スネコスリ牧場 フィールドカード。スネコスリが飼育されている。効果カード「餓鬼烏」の効果が二倍になる(つまり二匹の妖怪に対して効果がある&「愛護団体」+「スネコスリ」に対する失敗率が半分になる)「愛護団体」のカードの効果が半分になる。「スネコスリ」の技が全て1、5倍になる。
0102 akemi(2007-9-9)ぱくぱく フィールドカード 鳥取県堺港市 全ての妖怪、怪人が観光をしたくなる。このカードがでている間は、毎ターンごとにサイコロをふる、5、6を出すとHPが中回復。1、2を出すと出費で防御力が少し下がる。3、4は何も無し。
0103 treasure(2007-9-10)ぽこさんこんばんわ♪こちらもお会いできて光栄です♪うちもぽこさんをごっつい方と勝手に予想してただけにwwwでしたwええ私は意外と細身で温厚で知的な好中性です(爆)漢字4文字で超技…テイル○系ですね(笑)さて今日は何がでるかな~?お… 家鳴 技名:家激揺也 種類:振動系物理 属性:地 家具とか全倒しになりそうな中級以上の家鳴になると使えるようになるかもしれない超技 室内にいると大ダメージ。飛行系の妖怪には効果薄い。
0104 momizi(2007-9-10)超技。 朱の盆 技名:大角捻錐(つのどりる) 種類:物理 属性:無 大きな角をドリルのようにして突進。それだけ。稀に角が折れる。
0105 KARASU(2007-9-10)超技 ぬらりひょん 技名:主人気取 種類:防御 属性:不法侵入 100ターン、自分の全て妖怪は攻撃技を喰らわない。「効果カード」によるHPのダウンは防げない。
0106 akemi(2007-9-11)超技 狸囃子 技名:本保鼓狸(ぽんぽこたぬき・・・・無茶ですね。)種類:補助 属性:音楽 お囃子で盛り上がり、自分の攻撃力をMAXまで上げる。また、ブーイングのお囃子で、相手の防御力を下げる。
0107 hustle(2007-9-12)超技 木魚達磨 技名:僕々八起(ぽくぽくはっき あれ?妖怪名自体が四文字だった!)種類:補助 属性:…お経? 超技ステージになると、木魚のリズムを響かせながら相手の耳元に延々お経を唱え続ける。相手は頭に経がぐるんぐるんして戦意をすっかり喪失させられる。その間に攻撃力をMAXまで上げる。洗脳されやすい敵などはすっかり仏教に目覚め弟子入りしてくるかも知れない。
0108 hyousen(2007-9-12)こんにちはノシノシ 漢字四文字技が隆盛のようなので私もぽくぽくとw がちゃりん☆ 山おとろし 技名:泰山轟動(タイザンゴウドウ)種類:こうげき 属性:土/岩 スケールのとても大きい技。これを使うと「泰の国」の山が轟音を鳴らして数センチ単位で動く。その折りに発生した轟音と、山の欠片で攻撃をするのだがバトルフィールドが「泰の国」で無いと距離のために効果がやや劣化するw
0109 KARASU(2007-9-12)ちょろん 旧鼠 技名:子育三昧 種類:特殊 属性:母性 HPが半分以下になった妖怪の代わりに一度だけ攻撃を受ける。半分しかダメージを受けない。「子育てぱわー」と叫ぶと一度だけダメージが回復するが、問題は叫ぶ勇気があるかどうかである。
0110 yoshino(2007-9-12)こちらこそ、ぽこさんが想像とかけ離れていたことに動揺して、挨拶すらロクにできなくってスミマセン…(汗)もっとちゃんとお話すればよかった…はっ! 後神効果!?wwwがちゃがちゃん♪ 否哉 技名:後姿美人(バックシャン) (古っ!w 辞書にも出てますよん☆ 種類:防御のち攻撃 属性:蟲 あまりの美しさに目を奪われると、HPが激減する。惑わされないと判ると怪哉=蟲を放って不快にさせる。地味だが後を引くので、大丈夫だったと胸を撫で下ろすと危険。
0111 hustle(2007-9-12)がちゃん。 キョウモウ狸 技名:摩訶不思議(あらっ5文字だった!)じゃなくて摩訶節木(汗) 種類:魔法 属性:木 いろいろな魔法をかけてみせ、相手が呆気にとられてるうちに木の棒で攻撃する。最初から魔法で戦えばよいが、そこまでは思いつかなかった。
0112 akemi(2007-9-12)ぴコーン 超技 震々 技名:震々愕々 種類:補助 属性:神 もの凄い勢いでブルブルガクガクして、相手を心配させて2、3ターンの間動きを封じる。
0113 Pocopen(2007-9-13)あけみさん 早速超技ありがとう~ こんにちは。連投に次ぐ連投でw(笑)嬉しい限りです♪あっ、此処は連投禁止令出てませんので、ご安心を☆私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。(うん。多くてね、嬉しくてね、手に負えないのね☆
スネコスリ 「超技」脛脛擦擦(すねすねこすこす) 種類:攻撃 属性:獣 スネコスリブラザーズの「こする」の強化版。大勢のスネコスリ(10匹~20匹)で一体の足を擦りまくる。「超技」一発目は、スネコスリ!! すねすねこすこす♪某からす氏は、更に更に超大ダメージかっ!?・・・同感です(笑)
鬼太郎 「超技」地獄流死(じごくながし) 種類:一撃必殺 属性:闇 属性「悪」の相手を地獄に流す、一撃必殺。もちろん、属性「悪」にしか効かない。ヒーロー登場w 二枚目のカードは、「超技」です!そして、皆のヒーローをヤンキーっぽく!?キメテくれましたw(爆)流された相手は・・・・ご想像にお任せします・・ムムムぅ~地獄で・・・宴会☆
鎌鼬 「超技」切斬舞偉(きりきりまい) 名刀の如く、切れ味抜群の風を巻き起こして、あたりを真っ二つにする。 ちょっとも無理ございません! どう読まそうが貴方様の自由です。バンザイ王様☆ぬりかべさんは切れまんせんか!? やっぱり決め台詞は、「また、つまらぬモノを切ってしまった・・・」でしょうか(笑)
フィールドカード 世界妖怪会議 フィールドが世界妖怪会議になる。すると妖怪さんや怪人さん方が興奮し、攻撃力が上がる。怪人さんのみ、出費力が上がる・・ 正に、現金大放出!!(爆)
フィールドカード 墓場 フィールドが墓場になる。墓石に隠れたり、墓石を盾にして、回避力&防御力アップ 少し不謹慎なカードです、すいません・・・いえいえ。自己防衛の為ですから~
効果カード 「夜は墓場で運動会」 フィールドが「墓場」の時のみ使用可能。相手と、コイントス(表か裏かを当てる)やサイコロ(数値が高い方が勝ち)、じゃんけんなど、勝敗のつく簡単なゲームして、負けたら、その悔しさをバネに全ステータスがちょっとずつ上がる。負けた方がいいんだ!?(爆) 其の悔しさで跳躍しろ!!で、しないんだ!?・・・運動会・・・(爆w)
0114 Pocopen(2007-9-13) からすさん こんにちは~メシ 私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。(にへっ☆)
海坊主「超技」飛沫大山(すぷらっしゅまうんてん) 種類:攻撃 属性:でっかい(爆w) 浮き上がったり沈んだりすることで大波を起こし、全てを飲み込む。空を飛べる妖怪にも効果がある(但し半分)。いいですねェ~待ってましたよ! 欧米化!?読み。え~・・・津波! ですね(笑)是を使われると、フィールドには「ひゅるるぅ~ん」と木枯らしが吹くとか吹かないとか・・・流石!からすさん。効果カードにも「超」がw 嬉しいなァ~♪
超効果カード 目盛記塔(めものとう) 今まで受けたダメージを記録し、相手に丸ごと返す。避けることも防ぐことも不可能。但し一度しか使えない。同時にサイコロを投げて1、3、5が出ると「塔が瓦解する」モードになり、メモが崩れて相手の妖怪一体をフィールドから弾き出す。面白い!! しかし、超効果だけに、いやらしィ~カードです(笑)うっふぅwwん☆
0115 Pocopen(2007-9-13)もみじさん こんにちは~☆連投大丈夫ですよォ! ありがとう♪ 強化月間らしくなって嬉しい限りです☆私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。
雪ン子 「超技」絶対零度(ぜったいれいど) 種類:特殊攻撃 属性:氷泉師匠(にゃっ! にゃにww爆) セ氏マイナス273.15度の冷気を放出する。うん! 侮り難し「雪ン子」 一撃必勝ww正に「超技」此処にも、此の技をしのぐ妖怪として、塗り壁が登場。今のとこ、塗り壁さんが防御力No.1か!?
網切 「超技」死刑執行鋏(はさみぎよちんorはさみぎろちん)種類:物理攻撃 属性:蟲 硬い妖怪以外には一撃。 稀に反動で鋏が折れる事があるので注意したい。漢字だと、かなり迫力ある技名ですが、・・・はさみぎよちん♪(爆w)
帝江 「超技」宇宙爆発(びっくばん)フィールド全体の妖怪に攻撃する。威力は高い、250。但し、爆発するので、使った直後に自分も倒れてしまう。でましたねェwwびっぐばん!! そりゃァ~全滅だろう、と思いきや無駄死にの可能性もあるようで(爆w)これぞ、自爆技の頂点を極めし技。使える理由が、丸っこいから☆・・・とは、恐れ入谷の鬼子母神(笑)
0116 akemi(2007-9-14)このスレに投稿するたびに思うのですが、実際に「妖怪キング」があったら、たぶんゲーセンに通ってますね(笑)オフ会とかで「妖怪キング大会」とか開いちゃったりしてww実際にあればいいのになぁ。 では超技 五位の光 技名:激烈電光(フラッシュと読むことにしてあげてください) 種類:補助 属性:光 敵にむかって強烈に光を放って、相手の目を眩ます。この技を受けた相手は3、4ターンの間、命中率がガクッと下がる。百目とか目関係の妖怪には大ダメージ。雲外鏡さんは・・・もちろん跳ね返せますね。
0117 momizi(2007-9-14)今回は全ての妖怪の使える技 守る(…あれ?即出な気が…) 種類:守備 属性:無 この技を使ったターンは、どんな技でも回避出来る。相手が爆発しそうなときを読んで使ってみる(特にダブルバトル)と、相手一人(匹)が無駄死にします。その辺りを考えるのが上級者というところ。※一度目は絶対に使えるが、その後使える確率が100→50,50→25…と減って来る。ある意味博打…? あ、一撃必殺も避けます。
0118 akemi(2007-9-15)超技ぁ 鬼一口 技名:喪愚喪愚(モグモグ) 種類:特殊攻撃 属性:食 相手を食べる。相手のHPを食べ、自分は回復する、もちろん相手にはダメージ。また、相手の技も食べ、相手の使う技を使えるようになる。
0119 KARASU(2007-9-15)ちょろん 七狐氏の家 超フィールドカード。全ての「狐」の技は1,5倍になる。但し20ターン目に必ず「怒りの七狐氏」が発動、敵、味方問わず全ての妖怪がフィールドの外に放り出される。
0120 hyousen(2007-9-16)がちゃがちゃがちゃ、ちゃりんw 仕置き塲 殺伐としたフィールドカード、「黒い」&「グロい」妖怪に対する攻撃が5割り増しになります。いろいろ捕獲容疑のある妖怪さん、ご留意www
0121 KARASU(2007-9-17)私は…(記憶を辿る)無いな、よし。 京都 超フィールドカード。全ての妖怪の基本値が2倍になる。全ての怪人の財産が半分になる。
0122 akemi(2007-9-17)ではでは アイテムカード(こんなのありなのかっ!!)「怪」(本の方) フィールドに出ている自分の全ての妖怪さん&怪人さんのかしこさが上がる。また、回復(小)する。
0123 Pocopen(2007-9-18)からすさん おはようございます!
フィールドカード スネコスリ牧場 スネコスリが飼育されている。効果カード「餓鬼烏」の効果が二倍になる。「愛護団体」のカードの効果が半分になる。「スネコスリ」の技が全て1.5倍になる。はい。某からすさんの餌場w 登場ォー!!だってェ、「スネコスリが優勢になるフィールド」・・・とは、言い難いしねェう~ん・・・ほぼ優勢!? でも! このカードを、使えば画面は、愛らしいスネコスリで一杯だァ♪
ぬらりひょん 「超技」主人気取 種類:防御 属性:不法侵入・・・オイオイっ100ターン、自分の全て妖怪は攻撃技を喰らわない。「効果カード」によるHPのダウンは防げない。うォーー!!!! 出ましたねェ。 「主人気取」ww爆我が物顔なだけに、他人のする事など、何処吹く風~ 痛くも痒くもありません。超効果カード目盛記塔を決めてやりたい!!で、100ターン・・・皆、妖怪キングを数ターンで終わらす気は、無いのね(笑)
旧鼠 「超技」子育三昧種類:特殊属性:母性 HPが半分以下になった妖怪の代わりに一度だけ攻撃を受ける。半分しかダメージを受けない。「子育てぱわー」と叫ぶと一度だけダメージが回復するが、問題は叫ぶ勇気があるかどうかである。>・・・少なくとも私は叫べます(笑) 子育三昧も三昧ですけェ あ~妖怪キングに、「マイク」くっつけとかなきゃ☆皆も、叫ぼう!! 「子育てぱわー」
0124 Pocopen(2007-9-18)あけみさん おはようございます。ぱくぱく・・・って、貴方も捕食者側ですか!?(笑)
フィールドカード 鳥取県堺港市全ての妖怪、怪人が観光をしたくなる。このカードがでている間は、毎ターンごとにサイコロをふる5、6を出すとHPが中回復。1、2を出すと出費で防御力が少し下がる。3、4は何も無し。ええ☆ 観光したくなりますよォ。 今年は行くぞォ!と。双六っぽくなっておりますな。
狸囃子 「超技」本保鼓狸(ぽんぽこたぬき) 種類:補助 属性:音楽 お囃子で盛り上がり、自分の攻撃力をMAXまで上げる。また、ブーイングのお囃子で、相手の防御力を下げる。妖界に、「無理」なんてことはございませんw(笑)おォ! 自分で自分を盛り上げるとは、素敵過ぎですぅ☆ しかも、まっくす!これを使えば、前後不覚 ぽんぽこりんのすぽぽんぽん♪
震々 「超技」震々愕々 種類:補助 属性:神もの凄い勢いでブルブルガクガクして、相手を心配させて2、3ターンの間動きを封じる。相手に心配させるw(爆) 「だ、だ、大丈夫!?」って肩に触れて、一緒にブルブルガクガクww動けません!!
0125 Pocopen(2007-9-18)とれさん おはようございます♪互いに、ごっつく想像してたんですねェ~☆
家鳴 「超技」家激揺也 種類:振動系物理 属性:地 家具とか全倒しになりそうな中級以上の家鳴になると使えるようになるかもしれない超技室内にいると大ダメージ。飛行系の妖怪には効果薄い。まずは、家鳴を育てないとなりません(笑)室内フィールドで威力を発揮!スネコスリ牧場だと・・・小屋を激揺也!?・・・クックックん~ 色んなフィールドで試したい! 何が激揺することやら~☆
0126 Pocopen(2007-9-18)もみじさん おはようございますぅ☆
朱の盆 「超技」大角捻錐(つのどりる) 種類:物理 属性:無 大きな角をドリルのようにして突進。それだけ。・・・ってw(爆) こ、こ、攻撃・・・しないんだ!?でもって、稀に角が折れる。・・・ダメじゃん!え~勇姿!?を見てほしいダケの自滅技か?w「見て見てwほら、僕の角!回るんだよ~☆」みたいな。ア~ハッハッハッハ
0127 Pocopen(2007-9-18)はっするさん おっはようございます!
木魚達磨 「超技」僕々八起(ぽくぽくはっき) 種類:補助 属性:…お経?w爆 そうですね。妖怪名自体が四文字だった!・・・からって、超技にはなりませんよ!?(爆)技名に爆笑ですw 僕々って・・・また僕を見て見て~な技かと思いました。え~相手の戦意を喪失させるばかりか、自分の攻撃力をMAXまで上げます。弟子入り・・・してくるか? 頑張れ!! 木魚達磨。 弟子獲得のその日まで☆
キョウモウ狸 「超技」摩訶節木 種類:魔法 属性:木 いろいろな魔法をかけてみせ、相手が呆気にとられてるうちに木の棒で攻撃する。五文字でも別に良かったんですが・・・「木の棒」で攻撃するようなんでw(爆)最初から魔法で戦えばよいが、そこまでは思いつかなかった。・・・チャンチャン♪正に! 摩訶節木~なァ~りィ~
0128 Pocopen(2007-9-18)ひょうせんさん おはようございますノシノシ
山おとろし 「超技」泰山轟動(タイザンゴウドウ)種類:こうげき 属性:土/岩 これを使うと「泰の国」の山が轟音を鳴らして数センチ単位で動く。その折りに発生した轟音と、山の欠片で攻撃をするのだがバトルフィールドが「泰の国」で無いと距離のために効果がやや劣化するwスケールのとても大きい技。・・・大きい!「泰の国」自体が、めちゃくちゃになる技!!(爆)山は動くし、欠片は飛び散るし、轟音は響くし・・・壊滅間違いなし!?バトルフィールドが「泰の国」で無いと・・・壊滅損ですぅww一回限りの大技でしょうなァ~(なんとなく・・・遠い目)其の動いた山は・・・何処へ・・・はっ、そんな事心配しなくてもいいのかァ~☆此処に、フィールドカード「泰の国」の存在が明らかになりました!
0129 Pocopen(2007-9-18)よしのさん おはようございます☆後神効果!?www 引くわよ~(笑)
否哉 「超技」後姿美人(バックシャン) 種類:防御のち攻撃 属性:蟲・・・でました! あまりの美しさに目を奪われると、HPが激減する。惑わされないと判ると怪哉=蟲を放って不快にさせる。バックシャンには、やられましたwwひィーー堪りません!!!!辞書にも出てますよん☆・・・という訳で引いてみましたw・・・バック・・・スキン!? ヒィww 地味だが後を引くので・・・後を引くよ! 見なきゃ良かったの後悔と共に。踏ん張れば、怪哉☆ 蟲攻め! かァww ちょォww技ですね☆通常の技で「がっかりさせる」がありますが、「超技」ともなると、容赦ないまでのバックシャン(爆)です。対抗手段は、「酒」 酒の技・・・無いぞ!? どっぷり不快に浸かるしか無いようで・・・(爆)
0130 Pocopen(2007-9-18)あけみさん 再びこんにちは。はいw 私も実際あれば良いなァ~と思ってスレ立てました!いつの日か!と希望を胸に、溜まったレスしてます(笑)
五位の光 「超技」激烈電光(フラッシュ)と読むことにしてあげます!笑 種類:補助 属性:光 敵にむかって強烈に光を放って、相手の目を眩ます。 この技を受けた相手は3、4ターンの間、命中率がガクッと下がる。百目とか目関係の妖怪には大ダメージ。雲外鏡さんは・・・もちろん跳ね返せますね。 おォ!!G氏にも効きませんw・・・グラサンしてるから~にへっ☆
鬼一口 「超技」喪愚喪愚(モグモグ) 種類:特殊攻撃 属性:食 相手を食べる。 相手のHPを食べ、自分は回復する、もちろん相手にはダメージ。また、相手の技も食べ、相手の使う技を使えるようになる。出た、喰う技! と思ったら、ただ貪り喰らう訳ではなかった。まさに! 相手を丸々食べちゃう技ですね。 何もかも・・・貴方は私で、私は貴方!?みたいになっちゃう?
アイテムカード 「怪」(本) フィールドに出ている自分の全ての妖怪さん&怪人さんのかしこさが上がる。また、回復(小)する。「怪」フィールドカードに続き、アイテムカードまで登場w 流石です!!わァ~い♪ かしこさUP アップ あっぷっぷぅ☆私のかしこさも上げてくれェーー!!!!
0131 Pocopen(2007-9-18)もみじさん 再び、こんにちは。
全妖怪 技 名 : 守る 種類:守備 属性:無 この技を使ったターンは、どんな技でも回避出来る。一撃必殺も避ける。※一度目は絶対に使えるが、その後使える確率が100→50,50→25…と減って来る。ふんふん・・・成程ォ。 上級者というのは、そういう使い方をするのかっ!無駄死にかァ~ きっついなァ。でも、仕掛ける方は、く~クックックックぅ☆だね。博打技!! ギャンブラーもみじ誕生かっ!?(笑)
0132 Pocopen(2007-9-18)からすさん 再び、こんにちは~☆
超フィールドカード 七狐氏の家 全ての「狐」の技は1.5倍になる。但し20ターン目に必ず「怒りの七狐氏」が発動、敵、味方問わず全ての妖怪がフィールドの外に放り出される。出ましたァ、ちょwぷれみあカード☆ 是非!手に入れておきたいですねェwwぼったぼったと放り出されるシーンは 悪感・・・じゃなく! 「圧巻!!」・・・そして、たれも、いなくなった。
超フィールドカード 京都 全ての妖怪の基本値が2倍になる。全ての怪人の財産が半分になる。フィールドカード「世界妖怪会議」に続き、怪人さん方の懐を狙い撃ち(笑)のカードw決して、逃れられません!ななきさんに続け!とばかりに妖怪貧乏への道が、開けますぅ(爆)
0133 Pocopen(2007-9-18)ひょうせんさん 再び、こんにちはノシノシ
殺伐としたフィールドカード 仕置き塲 「黒い」&「グロい」妖怪に対する攻撃が5割り増しになります。 きゃァ~~☆ あんなのやァ、こんなののォ、「お・し・お・き☆道具」が、ずずずらぁ~りィ~~。手前ェらぁーー 五割り増しで 行くぜ! 行くぜ! 行くぜェー!!第一容疑者のからすさん・・・「無いな、よし。」の根拠は、どこから~?
0134 KARASU(2007-9-19)「無いな、よし。」の根拠はですねぇ、私の生活ぶりw 怪之御旗 超アイテムカード。このカードを使うと敵の妖怪の半分を10ターン自分の妖怪として使うことが可能。どの妖怪を選ぶかは「怪の御旗」の使用者に委ねられる。時々、妖怪の使用者自体がふら~っと寄ってきて「戦闘強制終了」になる。
0135 hustle(2007-9-19)こんにちはノシ たくさん突っ込みありがとうございましたww 人面樹 技名:百花繚乱(ひゃっかりょうらん) 種類:成長力 属性:植物 顔の花がいっぱい咲いて、それぞれに相手をののしったりして精神的ダメージを与えます。全部が咲きそろえば、その群衆心理には恐るべきものがある。ただし、直接的攻撃にはめっぽう弱いのが、やや難点w
0136 yoshino(2007-9-19)ちゃんとリンク貼ればよかったんですよね…(めりこむ)よければコチラをドーゾ→バックシャン
はっ! まだ後神がぁ!?wwwよぉし、酒のカードねw 出てちょーだいなっ!!!が~っちゃん♪ 酒呑童子 技名:怨深酒乱(ウラミシュラン) 種類:攻撃 属性:酒 フィールド全体をアルコールに包み、戦闘能力を著しく減退させる。童形妖怪に対しては効果絶大。但し、蛇系妖怪に用いるときは注意が必要である。
0137 akemi(2007-9-19)このスレを注目したゲーム会社さんが、製作してくれる日を首を長くして待ちましょう☆ 超技 煙々羅 技名:煙々巻々 (ケムケムマキマキ・・・あっ、某忍者とは関係ありませんよ)種類:補助属性:煙煙を噴出し、相手は視界を失い攻撃不能になる。要は・・・2、3ターン行動不能です。
0138 yoshino(2007-9-22)スレッドを越えて~声が聞こえてきたみたい~♪次は…みんな賢くなぁ~れ!!!がちゃんっ♪ 白澤 技名:博覧兇器(ハクランキョウキ) 種類:複合 属性:地(「知」の誤記かと思われる)全妖怪の賢さが上がる。但し、知恵がつくか饒舌になるか…など、使用してみないことには判らない。HPが少ないと「賢くなった気」にしかならないので要注意。
0139 KARASU(2007-9-22)がちゃん 縊鬼 超技名:足持止刺(じさつしさ)種類:攻撃 属性:闇 自分よりも残りHPの低い相手の妖怪一体を問答無用で倒す。HPが同じ場合は相打ちになる。自分の方が低い場合は自分が倒される。
0140 hyousen(2007-9-22)がちゃっト☆ たんころりん 超絶技名:西蜀柿柿也自紅 怪人相贈満胃腔(セイショクのシシもマタオノズカラくれないナリ。カイジンアイオクりてイコウにミつ。)種類:回復 属性:草 たんころりんが自らの実を呈して味方全体のHPを癒す技。四文字技名が流行ってるのに対抗して怒涛の十四文字技名。
0141 akemi(2007-9-23)超絶技・・・すごすぎるwwwごりっと☆ 超技ですぜ 天邪鬼 技名:転変地位(てんぺんちい) 種類:補助 属性:悪 相手とHPを入れ替える。更にはステータスも使える技も入れ替える。また、攻撃力の数値が防御力になり、防御力の数値が攻撃力になる。もうすべてが変わり混乱しますね(笑)
0142 KARASU(2007-9-23)超効果カード 食欲之秋美味之秋餓鬼之秋 HPが倍になる。寝肥・餓鬼が場に出ている場合は三倍になる。手持ちに「餓鬼烏」があると自分の妖怪一体のHPが四倍になる。
0143 akemi(2007-9-23)なんだかみんなすごいなぁ~ 効果カード 憑物落とし コイントスを行い、裏が出たら相手フィールドの憑き物系の妖怪を一体戦闘不能にする。また、あの黒装束の拝み屋がフィールドにいると効果は上がり、コイントスを2回して、一回でも裏がでれば戦闘不能にできる。あの黒装束の拝み屋・・・
0144 momizi(2007-9-23)黒装束の拝み屋?!本屋だったりして?(爆)まさか…ぽ。 じゃあ便乗しまして、効果カード(笑) 薔薇十字探偵社 推理も調査もないけど、何かバトルで揉め事があったときに、一発解決してくれるハズです。多分。某下僕or某偉い探偵(神)がフィールドにいれば逆に長引きます。大変。でも偉い探偵さんはきっと寝てるので、頼りない下僕さんか、運が良いときは優秀な女神がやって来ます(爆)やっちゃったよ(苦笑)
0145 akemi(2007-9-23)かのビッグネームで参戦。一刻堂 技名:言霊 種類:特殊攻撃 属性:不明 言霊を巧みに操り、妖怪など居なかった事にしてしまう。「言霊」はサイコロを二つふり、出た目の数値をかけて1か8になったら相手フィールドの妖怪を一体、戦闘力の無い人や物にしてしまう。最強の人(?)ですね。
0146 hyousen(2007-9-24)をををを…、ビッグなお名前がwがちゃ☆ 茄子婆 技名:なすび色 種類:攻撃補助 属性:草 ナス独特のあのむらさき色をべったり体に滲み出させて夜の闇色のなかに溶け込んで怪避率をアップさせる技☆朝に使うと、妙にゴハンの近くに寄ってしまって逆に色が目立ちまくるので注意w
0147 yoshino(2007-9-25)がっちゃん♪ 温羅 技名:甲羅亀卜(コウラカメウラ) 種類:防御 属性:鉄 あらゆる攻撃を吸い込み、無効にする。向かうところ敵なしかと思いきや、愛国心からなのか、同郷の妖怪には甘い。おそらく、スネコスリには力を発揮できないと思われる。(※ 属性は願望です。小さきものに弱いと、きゅあん☆でしょw)
0148 KARASU(2007-9-25)ごっちょん 酒 アイテムカード。「混乱」状態になる代わりに今までのダメージが帳消しになる。
0149 akemi(2007-9-26)ういーん、がっしゃん アイテムカード すねこすりパペット みんなが和み、癒されバトル終了。平和なある意味最強カードです、負けている時にだしましょう。はっ・・・アイテムカードの部類でよいのやら・よくないな
0150 hyousen(2007-9-26)あけみさん、そのカード欲しいですノシノシwww みょーん、がちゃ☆ アイテムカードが列なりますww 都々逸トラの巻 なんとかとかいう翁の手によってしたためられている「どどいつ」の詳細な奥義が書かれている秘帖w なぜか表紙には「カクテル燈篭」なる妖怪の画が記されている。これを使用すると、色っぽい都々逸が流れだして敵の戦闘能力がいちじるしく低下します。
0102 akemi(2007-9-9)ぱくぱく フィールドカード 鳥取県堺港市 全ての妖怪、怪人が観光をしたくなる。このカードがでている間は、毎ターンごとにサイコロをふる、5、6を出すとHPが中回復。1、2を出すと出費で防御力が少し下がる。3、4は何も無し。
0103 treasure(2007-9-10)ぽこさんこんばんわ♪こちらもお会いできて光栄です♪うちもぽこさんをごっつい方と勝手に予想してただけにwwwでしたwええ私は意外と細身で温厚で知的な好中性です(爆)漢字4文字で超技…テイル○系ですね(笑)さて今日は何がでるかな~?お… 家鳴 技名:家激揺也 種類:振動系物理 属性:地 家具とか全倒しになりそうな中級以上の家鳴になると使えるようになるかもしれない超技 室内にいると大ダメージ。飛行系の妖怪には効果薄い。
0104 momizi(2007-9-10)超技。 朱の盆 技名:大角捻錐(つのどりる) 種類:物理 属性:無 大きな角をドリルのようにして突進。それだけ。稀に角が折れる。
0105 KARASU(2007-9-10)超技 ぬらりひょん 技名:主人気取 種類:防御 属性:不法侵入 100ターン、自分の全て妖怪は攻撃技を喰らわない。「効果カード」によるHPのダウンは防げない。
0106 akemi(2007-9-11)超技 狸囃子 技名:本保鼓狸(ぽんぽこたぬき・・・・無茶ですね。)種類:補助 属性:音楽 お囃子で盛り上がり、自分の攻撃力をMAXまで上げる。また、ブーイングのお囃子で、相手の防御力を下げる。
0107 hustle(2007-9-12)超技 木魚達磨 技名:僕々八起(ぽくぽくはっき あれ?妖怪名自体が四文字だった!)種類:補助 属性:…お経? 超技ステージになると、木魚のリズムを響かせながら相手の耳元に延々お経を唱え続ける。相手は頭に経がぐるんぐるんして戦意をすっかり喪失させられる。その間に攻撃力をMAXまで上げる。洗脳されやすい敵などはすっかり仏教に目覚め弟子入りしてくるかも知れない。
0108 hyousen(2007-9-12)こんにちはノシノシ 漢字四文字技が隆盛のようなので私もぽくぽくとw がちゃりん☆ 山おとろし 技名:泰山轟動(タイザンゴウドウ)種類:こうげき 属性:土/岩 スケールのとても大きい技。これを使うと「泰の国」の山が轟音を鳴らして数センチ単位で動く。その折りに発生した轟音と、山の欠片で攻撃をするのだがバトルフィールドが「泰の国」で無いと距離のために効果がやや劣化するw
0109 KARASU(2007-9-12)ちょろん 旧鼠 技名:子育三昧 種類:特殊 属性:母性 HPが半分以下になった妖怪の代わりに一度だけ攻撃を受ける。半分しかダメージを受けない。「子育てぱわー」と叫ぶと一度だけダメージが回復するが、問題は叫ぶ勇気があるかどうかである。
0110 yoshino(2007-9-12)こちらこそ、ぽこさんが想像とかけ離れていたことに動揺して、挨拶すらロクにできなくってスミマセン…(汗)もっとちゃんとお話すればよかった…はっ! 後神効果!?wwwがちゃがちゃん♪ 否哉 技名:後姿美人(バックシャン) (古っ!w 辞書にも出てますよん☆ 種類:防御のち攻撃 属性:蟲 あまりの美しさに目を奪われると、HPが激減する。惑わされないと判ると怪哉=蟲を放って不快にさせる。地味だが後を引くので、大丈夫だったと胸を撫で下ろすと危険。
0111 hustle(2007-9-12)がちゃん。 キョウモウ狸 技名:摩訶不思議(あらっ5文字だった!)じゃなくて摩訶節木(汗) 種類:魔法 属性:木 いろいろな魔法をかけてみせ、相手が呆気にとられてるうちに木の棒で攻撃する。最初から魔法で戦えばよいが、そこまでは思いつかなかった。
0112 akemi(2007-9-12)ぴコーン 超技 震々 技名:震々愕々 種類:補助 属性:神 もの凄い勢いでブルブルガクガクして、相手を心配させて2、3ターンの間動きを封じる。
0113 Pocopen(2007-9-13)あけみさん 早速超技ありがとう~ こんにちは。連投に次ぐ連投でw(笑)嬉しい限りです♪あっ、此処は連投禁止令出てませんので、ご安心を☆私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。(うん。多くてね、嬉しくてね、手に負えないのね☆
スネコスリ 「超技」脛脛擦擦(すねすねこすこす) 種類:攻撃 属性:獣 スネコスリブラザーズの「こする」の強化版。大勢のスネコスリ(10匹~20匹)で一体の足を擦りまくる。「超技」一発目は、スネコスリ!! すねすねこすこす♪某からす氏は、更に更に超大ダメージかっ!?・・・同感です(笑)
鬼太郎 「超技」地獄流死(じごくながし) 種類:一撃必殺 属性:闇 属性「悪」の相手を地獄に流す、一撃必殺。もちろん、属性「悪」にしか効かない。ヒーロー登場w 二枚目のカードは、「超技」です!そして、皆のヒーローをヤンキーっぽく!?キメテくれましたw(爆)流された相手は・・・・ご想像にお任せします・・ムムムぅ~地獄で・・・宴会☆
鎌鼬 「超技」切斬舞偉(きりきりまい) 名刀の如く、切れ味抜群の風を巻き起こして、あたりを真っ二つにする。 ちょっとも無理ございません! どう読まそうが貴方様の自由です。バンザイ王様☆ぬりかべさんは切れまんせんか!? やっぱり決め台詞は、「また、つまらぬモノを切ってしまった・・・」でしょうか(笑)
フィールドカード 世界妖怪会議 フィールドが世界妖怪会議になる。すると妖怪さんや怪人さん方が興奮し、攻撃力が上がる。怪人さんのみ、出費力が上がる・・ 正に、現金大放出!!(爆)
フィールドカード 墓場 フィールドが墓場になる。墓石に隠れたり、墓石を盾にして、回避力&防御力アップ 少し不謹慎なカードです、すいません・・・いえいえ。自己防衛の為ですから~
効果カード 「夜は墓場で運動会」 フィールドが「墓場」の時のみ使用可能。相手と、コイントス(表か裏かを当てる)やサイコロ(数値が高い方が勝ち)、じゃんけんなど、勝敗のつく簡単なゲームして、負けたら、その悔しさをバネに全ステータスがちょっとずつ上がる。負けた方がいいんだ!?(爆) 其の悔しさで跳躍しろ!!で、しないんだ!?・・・運動会・・・(爆w)
0114 Pocopen(2007-9-13) からすさん こんにちは~メシ 私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。(にへっ☆)
海坊主「超技」飛沫大山(すぷらっしゅまうんてん) 種類:攻撃 属性:でっかい(爆w) 浮き上がったり沈んだりすることで大波を起こし、全てを飲み込む。空を飛べる妖怪にも効果がある(但し半分)。いいですねェ~待ってましたよ! 欧米化!?読み。え~・・・津波! ですね(笑)是を使われると、フィールドには「ひゅるるぅ~ん」と木枯らしが吹くとか吹かないとか・・・流石!からすさん。効果カードにも「超」がw 嬉しいなァ~♪
超効果カード 目盛記塔(めものとう) 今まで受けたダメージを記録し、相手に丸ごと返す。避けることも防ぐことも不可能。但し一度しか使えない。同時にサイコロを投げて1、3、5が出ると「塔が瓦解する」モードになり、メモが崩れて相手の妖怪一体をフィールドから弾き出す。面白い!! しかし、超効果だけに、いやらしィ~カードです(笑)うっふぅwwん☆
0115 Pocopen(2007-9-13)もみじさん こんにちは~☆連投大丈夫ですよォ! ありがとう♪ 強化月間らしくなって嬉しい限りです☆私の都合で、2ページ目に投稿の分だけ、取り急ぎレスさせて頂きます。
雪ン子 「超技」絶対零度(ぜったいれいど) 種類:特殊攻撃 属性:氷泉師匠(にゃっ! にゃにww爆) セ氏マイナス273.15度の冷気を放出する。うん! 侮り難し「雪ン子」 一撃必勝ww正に「超技」此処にも、此の技をしのぐ妖怪として、塗り壁が登場。今のとこ、塗り壁さんが防御力No.1か!?
網切 「超技」死刑執行鋏(はさみぎよちんorはさみぎろちん)種類:物理攻撃 属性:蟲 硬い妖怪以外には一撃。 稀に反動で鋏が折れる事があるので注意したい。漢字だと、かなり迫力ある技名ですが、・・・はさみぎよちん♪(爆w)
帝江 「超技」宇宙爆発(びっくばん)フィールド全体の妖怪に攻撃する。威力は高い、250。但し、爆発するので、使った直後に自分も倒れてしまう。でましたねェwwびっぐばん!! そりゃァ~全滅だろう、と思いきや無駄死にの可能性もあるようで(爆w)これぞ、自爆技の頂点を極めし技。使える理由が、丸っこいから☆・・・とは、恐れ入谷の鬼子母神(笑)
0116 akemi(2007-9-14)このスレに投稿するたびに思うのですが、実際に「妖怪キング」があったら、たぶんゲーセンに通ってますね(笑)オフ会とかで「妖怪キング大会」とか開いちゃったりしてww実際にあればいいのになぁ。 では超技 五位の光 技名:激烈電光(フラッシュと読むことにしてあげてください) 種類:補助 属性:光 敵にむかって強烈に光を放って、相手の目を眩ます。この技を受けた相手は3、4ターンの間、命中率がガクッと下がる。百目とか目関係の妖怪には大ダメージ。雲外鏡さんは・・・もちろん跳ね返せますね。
0117 momizi(2007-9-14)今回は全ての妖怪の使える技 守る(…あれ?即出な気が…) 種類:守備 属性:無 この技を使ったターンは、どんな技でも回避出来る。相手が爆発しそうなときを読んで使ってみる(特にダブルバトル)と、相手一人(匹)が無駄死にします。その辺りを考えるのが上級者というところ。※一度目は絶対に使えるが、その後使える確率が100→50,50→25…と減って来る。ある意味博打…? あ、一撃必殺も避けます。
0118 akemi(2007-9-15)超技ぁ 鬼一口 技名:喪愚喪愚(モグモグ) 種類:特殊攻撃 属性:食 相手を食べる。相手のHPを食べ、自分は回復する、もちろん相手にはダメージ。また、相手の技も食べ、相手の使う技を使えるようになる。
0119 KARASU(2007-9-15)ちょろん 七狐氏の家 超フィールドカード。全ての「狐」の技は1,5倍になる。但し20ターン目に必ず「怒りの七狐氏」が発動、敵、味方問わず全ての妖怪がフィールドの外に放り出される。
0120 hyousen(2007-9-16)がちゃがちゃがちゃ、ちゃりんw 仕置き塲 殺伐としたフィールドカード、「黒い」&「グロい」妖怪に対する攻撃が5割り増しになります。いろいろ捕獲容疑のある妖怪さん、ご留意www
0121 KARASU(2007-9-17)私は…(記憶を辿る)無いな、よし。 京都 超フィールドカード。全ての妖怪の基本値が2倍になる。全ての怪人の財産が半分になる。
0122 akemi(2007-9-17)ではでは アイテムカード(こんなのありなのかっ!!)「怪」(本の方) フィールドに出ている自分の全ての妖怪さん&怪人さんのかしこさが上がる。また、回復(小)する。
0123 Pocopen(2007-9-18)からすさん おはようございます!
フィールドカード スネコスリ牧場 スネコスリが飼育されている。効果カード「餓鬼烏」の効果が二倍になる。「愛護団体」のカードの効果が半分になる。「スネコスリ」の技が全て1.5倍になる。はい。某からすさんの餌場w 登場ォー!!だってェ、「スネコスリが優勢になるフィールド」・・・とは、言い難いしねェう~ん・・・ほぼ優勢!? でも! このカードを、使えば画面は、愛らしいスネコスリで一杯だァ♪
ぬらりひょん 「超技」主人気取 種類:防御 属性:不法侵入・・・オイオイっ100ターン、自分の全て妖怪は攻撃技を喰らわない。「効果カード」によるHPのダウンは防げない。うォーー!!!! 出ましたねェ。 「主人気取」ww爆我が物顔なだけに、他人のする事など、何処吹く風~ 痛くも痒くもありません。超効果カード目盛記塔を決めてやりたい!!で、100ターン・・・皆、妖怪キングを数ターンで終わらす気は、無いのね(笑)
旧鼠 「超技」子育三昧種類:特殊属性:母性 HPが半分以下になった妖怪の代わりに一度だけ攻撃を受ける。半分しかダメージを受けない。「子育てぱわー」と叫ぶと一度だけダメージが回復するが、問題は叫ぶ勇気があるかどうかである。>・・・少なくとも私は叫べます(笑) 子育三昧も三昧ですけェ あ~妖怪キングに、「マイク」くっつけとかなきゃ☆皆も、叫ぼう!! 「子育てぱわー」
0124 Pocopen(2007-9-18)あけみさん おはようございます。ぱくぱく・・・って、貴方も捕食者側ですか!?(笑)
フィールドカード 鳥取県堺港市全ての妖怪、怪人が観光をしたくなる。このカードがでている間は、毎ターンごとにサイコロをふる5、6を出すとHPが中回復。1、2を出すと出費で防御力が少し下がる。3、4は何も無し。ええ☆ 観光したくなりますよォ。 今年は行くぞォ!と。双六っぽくなっておりますな。
狸囃子 「超技」本保鼓狸(ぽんぽこたぬき) 種類:補助 属性:音楽 お囃子で盛り上がり、自分の攻撃力をMAXまで上げる。また、ブーイングのお囃子で、相手の防御力を下げる。妖界に、「無理」なんてことはございませんw(笑)おォ! 自分で自分を盛り上げるとは、素敵過ぎですぅ☆ しかも、まっくす!これを使えば、前後不覚 ぽんぽこりんのすぽぽんぽん♪
震々 「超技」震々愕々 種類:補助 属性:神もの凄い勢いでブルブルガクガクして、相手を心配させて2、3ターンの間動きを封じる。相手に心配させるw(爆) 「だ、だ、大丈夫!?」って肩に触れて、一緒にブルブルガクガクww動けません!!
0125 Pocopen(2007-9-18)とれさん おはようございます♪互いに、ごっつく想像してたんですねェ~☆
家鳴 「超技」家激揺也 種類:振動系物理 属性:地 家具とか全倒しになりそうな中級以上の家鳴になると使えるようになるかもしれない超技室内にいると大ダメージ。飛行系の妖怪には効果薄い。まずは、家鳴を育てないとなりません(笑)室内フィールドで威力を発揮!スネコスリ牧場だと・・・小屋を激揺也!?・・・クックックん~ 色んなフィールドで試したい! 何が激揺することやら~☆
0126 Pocopen(2007-9-18)もみじさん おはようございますぅ☆
朱の盆 「超技」大角捻錐(つのどりる) 種類:物理 属性:無 大きな角をドリルのようにして突進。それだけ。・・・ってw(爆) こ、こ、攻撃・・・しないんだ!?でもって、稀に角が折れる。・・・ダメじゃん!え~勇姿!?を見てほしいダケの自滅技か?w「見て見てwほら、僕の角!回るんだよ~☆」みたいな。ア~ハッハッハッハ
0127 Pocopen(2007-9-18)はっするさん おっはようございます!
木魚達磨 「超技」僕々八起(ぽくぽくはっき) 種類:補助 属性:…お経?w爆 そうですね。妖怪名自体が四文字だった!・・・からって、超技にはなりませんよ!?(爆)技名に爆笑ですw 僕々って・・・また僕を見て見て~な技かと思いました。え~相手の戦意を喪失させるばかりか、自分の攻撃力をMAXまで上げます。弟子入り・・・してくるか? 頑張れ!! 木魚達磨。 弟子獲得のその日まで☆
キョウモウ狸 「超技」摩訶節木 種類:魔法 属性:木 いろいろな魔法をかけてみせ、相手が呆気にとられてるうちに木の棒で攻撃する。五文字でも別に良かったんですが・・・「木の棒」で攻撃するようなんでw(爆)最初から魔法で戦えばよいが、そこまでは思いつかなかった。・・・チャンチャン♪正に! 摩訶節木~なァ~りィ~
0128 Pocopen(2007-9-18)ひょうせんさん おはようございますノシノシ
山おとろし 「超技」泰山轟動(タイザンゴウドウ)種類:こうげき 属性:土/岩 これを使うと「泰の国」の山が轟音を鳴らして数センチ単位で動く。その折りに発生した轟音と、山の欠片で攻撃をするのだがバトルフィールドが「泰の国」で無いと距離のために効果がやや劣化するwスケールのとても大きい技。・・・大きい!「泰の国」自体が、めちゃくちゃになる技!!(爆)山は動くし、欠片は飛び散るし、轟音は響くし・・・壊滅間違いなし!?バトルフィールドが「泰の国」で無いと・・・壊滅損ですぅww一回限りの大技でしょうなァ~(なんとなく・・・遠い目)其の動いた山は・・・何処へ・・・はっ、そんな事心配しなくてもいいのかァ~☆此処に、フィールドカード「泰の国」の存在が明らかになりました!
0129 Pocopen(2007-9-18)よしのさん おはようございます☆後神効果!?www 引くわよ~(笑)
否哉 「超技」後姿美人(バックシャン) 種類:防御のち攻撃 属性:蟲・・・でました! あまりの美しさに目を奪われると、HPが激減する。惑わされないと判ると怪哉=蟲を放って不快にさせる。バックシャンには、やられましたwwひィーー堪りません!!!!辞書にも出てますよん☆・・・という訳で引いてみましたw・・・バック・・・スキン!? ヒィww 地味だが後を引くので・・・後を引くよ! 見なきゃ良かったの後悔と共に。踏ん張れば、怪哉☆ 蟲攻め! かァww ちょォww技ですね☆通常の技で「がっかりさせる」がありますが、「超技」ともなると、容赦ないまでのバックシャン(爆)です。対抗手段は、「酒」 酒の技・・・無いぞ!? どっぷり不快に浸かるしか無いようで・・・(爆)
0130 Pocopen(2007-9-18)あけみさん 再びこんにちは。はいw 私も実際あれば良いなァ~と思ってスレ立てました!いつの日か!と希望を胸に、溜まったレスしてます(笑)
五位の光 「超技」激烈電光(フラッシュ)と読むことにしてあげます!笑 種類:補助 属性:光 敵にむかって強烈に光を放って、相手の目を眩ます。 この技を受けた相手は3、4ターンの間、命中率がガクッと下がる。百目とか目関係の妖怪には大ダメージ。雲外鏡さんは・・・もちろん跳ね返せますね。 おォ!!G氏にも効きませんw・・・グラサンしてるから~にへっ☆
鬼一口 「超技」喪愚喪愚(モグモグ) 種類:特殊攻撃 属性:食 相手を食べる。 相手のHPを食べ、自分は回復する、もちろん相手にはダメージ。また、相手の技も食べ、相手の使う技を使えるようになる。出た、喰う技! と思ったら、ただ貪り喰らう訳ではなかった。まさに! 相手を丸々食べちゃう技ですね。 何もかも・・・貴方は私で、私は貴方!?みたいになっちゃう?
アイテムカード 「怪」(本) フィールドに出ている自分の全ての妖怪さん&怪人さんのかしこさが上がる。また、回復(小)する。「怪」フィールドカードに続き、アイテムカードまで登場w 流石です!!わァ~い♪ かしこさUP アップ あっぷっぷぅ☆私のかしこさも上げてくれェーー!!!!
0131 Pocopen(2007-9-18)もみじさん 再び、こんにちは。
全妖怪 技 名 : 守る 種類:守備 属性:無 この技を使ったターンは、どんな技でも回避出来る。一撃必殺も避ける。※一度目は絶対に使えるが、その後使える確率が100→50,50→25…と減って来る。ふんふん・・・成程ォ。 上級者というのは、そういう使い方をするのかっ!無駄死にかァ~ きっついなァ。でも、仕掛ける方は、く~クックックックぅ☆だね。博打技!! ギャンブラーもみじ誕生かっ!?(笑)
0132 Pocopen(2007-9-18)からすさん 再び、こんにちは~☆
超フィールドカード 七狐氏の家 全ての「狐」の技は1.5倍になる。但し20ターン目に必ず「怒りの七狐氏」が発動、敵、味方問わず全ての妖怪がフィールドの外に放り出される。出ましたァ、ちょwぷれみあカード☆ 是非!手に入れておきたいですねェwwぼったぼったと放り出されるシーンは 悪感・・・じゃなく! 「圧巻!!」・・・そして、たれも、いなくなった。
超フィールドカード 京都 全ての妖怪の基本値が2倍になる。全ての怪人の財産が半分になる。フィールドカード「世界妖怪会議」に続き、怪人さん方の懐を狙い撃ち(笑)のカードw決して、逃れられません!ななきさんに続け!とばかりに妖怪貧乏への道が、開けますぅ(爆)
0133 Pocopen(2007-9-18)ひょうせんさん 再び、こんにちはノシノシ
殺伐としたフィールドカード 仕置き塲 「黒い」&「グロい」妖怪に対する攻撃が5割り増しになります。 きゃァ~~☆ あんなのやァ、こんなののォ、「お・し・お・き☆道具」が、ずずずらぁ~りィ~~。手前ェらぁーー 五割り増しで 行くぜ! 行くぜ! 行くぜェー!!第一容疑者のからすさん・・・「無いな、よし。」の根拠は、どこから~?
0134 KARASU(2007-9-19)「無いな、よし。」の根拠はですねぇ、私の生活ぶりw 怪之御旗 超アイテムカード。このカードを使うと敵の妖怪の半分を10ターン自分の妖怪として使うことが可能。どの妖怪を選ぶかは「怪の御旗」の使用者に委ねられる。時々、妖怪の使用者自体がふら~っと寄ってきて「戦闘強制終了」になる。
0135 hustle(2007-9-19)こんにちはノシ たくさん突っ込みありがとうございましたww 人面樹 技名:百花繚乱(ひゃっかりょうらん) 種類:成長力 属性:植物 顔の花がいっぱい咲いて、それぞれに相手をののしったりして精神的ダメージを与えます。全部が咲きそろえば、その群衆心理には恐るべきものがある。ただし、直接的攻撃にはめっぽう弱いのが、やや難点w
0136 yoshino(2007-9-19)ちゃんとリンク貼ればよかったんですよね…(めりこむ)よければコチラをドーゾ→バックシャン
はっ! まだ後神がぁ!?wwwよぉし、酒のカードねw 出てちょーだいなっ!!!が~っちゃん♪ 酒呑童子 技名:怨深酒乱(ウラミシュラン) 種類:攻撃 属性:酒 フィールド全体をアルコールに包み、戦闘能力を著しく減退させる。童形妖怪に対しては効果絶大。但し、蛇系妖怪に用いるときは注意が必要である。
0137 akemi(2007-9-19)このスレを注目したゲーム会社さんが、製作してくれる日を首を長くして待ちましょう☆ 超技 煙々羅 技名:煙々巻々 (ケムケムマキマキ・・・あっ、某忍者とは関係ありませんよ)種類:補助属性:煙煙を噴出し、相手は視界を失い攻撃不能になる。要は・・・2、3ターン行動不能です。
0138 yoshino(2007-9-22)スレッドを越えて~声が聞こえてきたみたい~♪次は…みんな賢くなぁ~れ!!!がちゃんっ♪ 白澤 技名:博覧兇器(ハクランキョウキ) 種類:複合 属性:地(「知」の誤記かと思われる)全妖怪の賢さが上がる。但し、知恵がつくか饒舌になるか…など、使用してみないことには判らない。HPが少ないと「賢くなった気」にしかならないので要注意。
0139 KARASU(2007-9-22)がちゃん 縊鬼 超技名:足持止刺(じさつしさ)種類:攻撃 属性:闇 自分よりも残りHPの低い相手の妖怪一体を問答無用で倒す。HPが同じ場合は相打ちになる。自分の方が低い場合は自分が倒される。
0140 hyousen(2007-9-22)がちゃっト☆ たんころりん 超絶技名:西蜀柿柿也自紅 怪人相贈満胃腔(セイショクのシシもマタオノズカラくれないナリ。カイジンアイオクりてイコウにミつ。)種類:回復 属性:草 たんころりんが自らの実を呈して味方全体のHPを癒す技。四文字技名が流行ってるのに対抗して怒涛の十四文字技名。
0141 akemi(2007-9-23)超絶技・・・すごすぎるwwwごりっと☆ 超技ですぜ 天邪鬼 技名:転変地位(てんぺんちい) 種類:補助 属性:悪 相手とHPを入れ替える。更にはステータスも使える技も入れ替える。また、攻撃力の数値が防御力になり、防御力の数値が攻撃力になる。もうすべてが変わり混乱しますね(笑)
0142 KARASU(2007-9-23)超効果カード 食欲之秋美味之秋餓鬼之秋 HPが倍になる。寝肥・餓鬼が場に出ている場合は三倍になる。手持ちに「餓鬼烏」があると自分の妖怪一体のHPが四倍になる。
0143 akemi(2007-9-23)なんだかみんなすごいなぁ~ 効果カード 憑物落とし コイントスを行い、裏が出たら相手フィールドの憑き物系の妖怪を一体戦闘不能にする。また、あの黒装束の拝み屋がフィールドにいると効果は上がり、コイントスを2回して、一回でも裏がでれば戦闘不能にできる。あの黒装束の拝み屋・・・
0144 momizi(2007-9-23)黒装束の拝み屋?!本屋だったりして?(爆)まさか…ぽ。 じゃあ便乗しまして、効果カード(笑) 薔薇十字探偵社 推理も調査もないけど、何かバトルで揉め事があったときに、一発解決してくれるハズです。多分。某下僕or某偉い探偵(神)がフィールドにいれば逆に長引きます。大変。でも偉い探偵さんはきっと寝てるので、頼りない下僕さんか、運が良いときは優秀な女神がやって来ます(爆)やっちゃったよ(苦笑)
0145 akemi(2007-9-23)かのビッグネームで参戦。一刻堂 技名:言霊 種類:特殊攻撃 属性:不明 言霊を巧みに操り、妖怪など居なかった事にしてしまう。「言霊」はサイコロを二つふり、出た目の数値をかけて1か8になったら相手フィールドの妖怪を一体、戦闘力の無い人や物にしてしまう。最強の人(?)ですね。
0146 hyousen(2007-9-24)をををを…、ビッグなお名前がwがちゃ☆ 茄子婆 技名:なすび色 種類:攻撃補助 属性:草 ナス独特のあのむらさき色をべったり体に滲み出させて夜の闇色のなかに溶け込んで怪避率をアップさせる技☆朝に使うと、妙にゴハンの近くに寄ってしまって逆に色が目立ちまくるので注意w
0147 yoshino(2007-9-25)がっちゃん♪ 温羅 技名:甲羅亀卜(コウラカメウラ) 種類:防御 属性:鉄 あらゆる攻撃を吸い込み、無効にする。向かうところ敵なしかと思いきや、愛国心からなのか、同郷の妖怪には甘い。おそらく、スネコスリには力を発揮できないと思われる。(※ 属性は願望です。小さきものに弱いと、きゅあん☆でしょw)
0148 KARASU(2007-9-25)ごっちょん 酒 アイテムカード。「混乱」状態になる代わりに今までのダメージが帳消しになる。
0149 akemi(2007-9-26)ういーん、がっしゃん アイテムカード すねこすりパペット みんなが和み、癒されバトル終了。平和なある意味最強カードです、負けている時にだしましょう。はっ・・・アイテムカードの部類でよいのやら・よくないな
0150 hyousen(2007-9-26)あけみさん、そのカード欲しいですノシノシwww みょーん、がちゃ☆ アイテムカードが列なりますww 都々逸トラの巻 なんとかとかいう翁の手によってしたためられている「どどいつ」の詳細な奥義が書かれている秘帖w なぜか表紙には「カクテル燈篭」なる妖怪の画が記されている。これを使用すると、色っぽい都々逸が流れだして敵の戦闘能力がいちじるしく低下します。