| 特性名 | 説明 |
| 連続攻撃 | 通常攻撃が2回攻撃になる |
| れんぞくこうげき:2 | 物理攻撃が二回攻撃になる 1回当たりの攻撃力は低下する |
| れんぞくこうげき:3 | 物理攻撃が三回攻撃になる 1回当たりの攻撃力は低下する |
| シューティングアーツ | 通常攻撃及び【種別:格闘】の攻撃が全て2連撃になる その際、攻撃の威力が僅かに上昇する |
| 熟練技工 | あらゆる【特技】・【特性】の成功率が僅かに上る |
| 炎ブレイク | 【炎】属性の攻撃にボーナスが付く |
| 氷ブレイク | 【氷】属性のダメージが上昇する |
| 雷ブレイク | 【雷】属性のダメージが上昇する |
| 闇ブレイク | 闇属性の攻撃にダメージボーナスが付く |
| マナマスタリー | 【種別:魔法(攻撃)】のダメージにボーナスを得る |
| 魔術適正 | 【種別:魔法(攻撃)】による攻撃の威力と会心の一撃の確率を上昇させる |
| ターボショット | テンション開放時、攻撃力がさらに増加するようになる |
| サポーター | 味方にかける【種別:魔法(補助)】の効果が上昇する |
| 癒し系 | 【種別:魔法(回復)】の効力が上昇する |
| 狂声 | 【混乱】を与える特技の発動率を上昇させる。 |
| マインドブレイク | 【朦朧】状態を与える特技の成功率を大幅に上昇させる |
| バリアブレイク | ぼうぎょ低下・耐性低下系特技の効果が上昇する |
| 居合抜き | 通常攻撃及び【種別:斬撃】の特技を使用した場合、かいしんのいちげきの確率が大きく上昇する |
| 剣鬼 | 通常攻撃及び【種別:斬撃】の特技を使用した場合、会心の一撃の確率が上昇する ただし会心の一撃が出るたびに自身にダメージを受ける |
| 剣聖 | 通常攻撃及び【種別:斬撃】の特技を使用した場合、会心の一撃の確率が上昇する また【八重垣】の発動に失敗した際、その失敗した特技に対する【八重垣】の成功率が上昇する この効果は重複する |
| 戦士の手 | 通常攻撃及び【種別:格闘】の特技の攻撃による会心の一撃の確率が上昇する |
| 致命の一閃 | 会心の一撃時、攻撃の威力が上昇する |
| ルーネイトエルフ | 特技使用時のMP消費が僅かに少なくなる |
| 分泌装甲 | 【ぼうぎょ】が上がる特技の効果を受けた場合、その特技の効力が上昇する またその特技の効果持続時間が通常よりも長くなる |
| いきなりスカラ | 戦闘開始時、自動的に自分にスカラがかかる |
| いきなりまもりの霧 | 戦闘開始時、自動的に【まもりの霧】を使用する |
| 真実追求 | 戦闘開始時、ランダムな対象に対し自動的に【ダモーレ】を使用する。 |
| ときどきピオラ | 戦闘開始時とクリンナッププロセスに、一定確率で自身に【ピオラ】を使う事がある |
| つねにマホカンタ | 常時【マホカンタ】が張られた状態になる |
| 献身の盾 | 味方のHPが一定割合以下の場合、自動的に【かばう】を使用する ただし同一ラウンド内で使用回数を重ねる度に発動確率が大きく減少する |
| 守護者の体 | 【におうだち】時の被ダメージ減少を抑える |
| 超振動防御 | 【ぼうぎょ】及び【かばう】を使用した時、被ダメージを減少させる また【ぼうぎょ】及び【かばう】使用時、稀に【魔法】【体技】を反射する |
| Vアーマー | 低い確率で一定ダメージ以下の攻撃を無効化する事がある |
| ATフィールド | 常にダメージを一定量軽減させる ただし発動するたびにMPを2%消費する |
| 不屈の闘志 | 【朦朧】【麻痺】【睡眠】状態から回復した時、テンションが1増加する |
| 亡者の執念 | HPが0になっても、そのラウンドの最後まで戦闘不能にならない ただし即死効果を受けた場合は即戦闘不能になる |
| 炎耐性(小) | 炎属性の攻撃に耐性を得る ただし氷属性が弱点となる |
| 氷耐性(小) | 氷属性の攻撃に耐性を得る ただし雷属性が弱点となる |
| 雷耐性(小) | 雷に少し耐性を得るが、炎属性が弱点となる。 |
| 光耐性(小) | 光属性の攻撃に耐性を得る ただし闇属性が弱点となる |
| 光耐性(中) | 光属性の攻撃に耐性を得る ただし闇属性が弱点となる |
| 影の体 | 状態異常と闇属性の攻撃に耐性を得る |
| 半人半霊 | 状態異常にやや強めの耐性を得る |
| 魔法無効化 | あらゆる【種別:魔法(攻撃)】による攻撃に対し、最大耐性を持ってるものとして扱う またあらゆる【種別:魔法(弱体)】の効果を受けない |
| 弾性甲殻 | 稀に物理攻撃のダメージを半減させる |
| ライトメタルボディ | あらゆるダメージを1/2に減少させる ただしあらゆる特技の消費が1.5倍になる(テンション特技のテンション消費量は変わらず) またHP上限が通常よりも低くなる。 |
| メガボディ | PT枠を2枠消費するが、敵に与えるダメージにボーナスが付く また被ダメージが減少する ただし2枠分である為、全体攻撃を受けた場合追撃ダメージを受ける |
| ギガボディ | PT枠を3枠消費するが敵に与えるダメージに大きくボーナスが付き、 あらゆる物理攻撃が全体攻撃となる また被ダメージが大きく減少する ただし3枠分である為、全体攻撃を受けた場合追撃ダメージを受ける |
| ターンエッジ | 1ラウンドに使用可能なメインプロセスが1増加する |
| ファストトリック | 低確率で、そのラウンドのメインプロセスが1増加する(10%) |
| セカンドアクション | 一定確率で、そのラウンドのメインプロセスが1増加する(40%) |
| 戦王 | 一定確率で、そのラウンドのメインプロセスが1増加する(30%) |
| 昇華 | テンションを1多く支払う事により、攻撃を行う特技の後に続けてテンション特技を使用する事ができる。 命令で指定する場合は 【メ:(特技名)>昇華:(テンション特技名)>攻撃対象】 と記述する事 |
| 人狼の技 | 【種別:斬撃】の特技を【種別:格闘】として扱う |
| ストライクウルフ | 【種別:格闘】の特技による攻撃を行った後、追撃が発生するようになる |
| スラッシュアウト | 【種別:斬撃】の攻撃に追撃が発生するようになる |
| ファインアート | 魔法攻撃による会心の一撃の確率を上昇させる |
| 素晴らしき絶技 | バギ系の対象が単体になるが、攻撃力が大幅に上昇する |
| 素晴らしき追撃 | バギ系の攻撃を行った時、小ダメージの追撃が加わる |
| 探し物上手 | 敵を解析する特技を使用した場合、追加で他の情報も手に入る |
| 閲覧権限 | 敵を解析する特技を使用した場合、追加で他の情報が二つ手に入る |
| みかわし率アップ | 自身の回避力が上昇する。 |
| ステルスボディ | あらゆる攻撃に対して回避率が上昇する |
| 死地の心胆 | HPが減る程回避力が上昇する |
| 軽業 | 攻撃を回避すると、少量MPが回復する |
| モード:ビースト | 防御力が大きく上昇する形態を有する またあらゆる被ダメージを減少させる ただしモード:ビースト中はセカンドアクションが発動しない |
| モード:タイタス | 戦闘能力が大きく上昇する形態を有する またあらゆる被ダメージを減少させる ただし、クリンナッププロセスを得る毎にMPを最大値の10%消費する |
| モード:マテリアライズ | 戦闘能力が大きく上昇する形態を有する あらゆる被ダメージが減少し、回避率が上昇する また【戦王】の発動確率が上昇する ただしクリンナッププロセスを得る毎にMPを最大値の15%消費する |
| 凶つ風 | 自身がバギ系で攻撃する場合、一定確率で敵のあらゆる軽減効果を無効化する 【やみどうこく】使用時は発動確率が大幅に上昇する |
| 風の魔術師 | 自身がバギ系で攻撃する場合威力が上昇し、一定確率で敵のあらゆる軽減効果を無効化する またテンション開放時は発動確率が大幅に上昇する |
| ムードメーカー | 仲間のテンションが上昇した時、追加でテンションを得る事がある |
| 孔明の罠 | 【種別:魔法(弱体)】の成功率を大きく上昇させる |
| 諸葛亮 | テンションが0になった際、高確率でテンションを1得る |
| 生存戦略 | 同じPT内で最初に戦闘不能になったモンスターを自動的に蘇生させる その時、自身の現在のHPの半分を消費し、消費した分だけ対象のHPが回復する |
| 運命の果実 | 【生存戦略】で蘇生された対象の能力値上昇・減少及びその他補助効果を共有する これは自身の能力値及び補助効果の変化と重複する また能力値上昇限界値である10段階を超えて能力上昇が適用される |
| 巨大化 | 同一PT内の他2枠が空いているか他2枠のモンスターが戦闘不能の時、 テンションが3溜まった時点で自動的にそれを消費しギガボディ化し、 以下の特性をその戦闘中に得る |
| こうどうおそい | 【すばやさ】に関係無く、行動が一番遅くなる。 |
| 完全世界 | 死亡確定のダメージを受けた時1戦闘に1度だけそれを無効化し、HPを20%回復する。 |
| がったい! | クリンナッププロセスまで場に【毛玉】が残ってた場合に発動 【毛玉】を戦闘不能にし、代わりに自身のHPを回復する |
| しょんぼり! | 場の【毛玉】が0体になった時自動的に発動 ランダムで敵一体に【マホトラ】を使用する |
| 孔明の策 | 【種別:魔法(弱体)】の成功率を上昇させる また【種別:魔法(弱体)】が成功した時、一定確率でテンションを得る |
| 八百一 | 同一PT内に♂モンスターが2体居る時、ランダムでテンションが上昇する |
| レディキラー | ♀モンスターに対するダメージが上昇する |
| 私は女にNOと言える存在 | 主に対し♀モンスターが攻撃をした場合、自動的に【かばう】を使用する この効果は1ラウンドに1回のみ使用できる |
| オヤジ趣味 | 敵に年上の♂が居るとテンションがランダムで上がる |
| あやしいアピール | 敵に年上の♂が居た場合、クリンナッププロセスで相手側のテンションを1下げる |
| 狂魂 | 弱体効果の【朦朧】【混乱】を受けない |
| 凶獣の逆襲 | HPのが一定割合減る毎にテンションが増加する |
| 凶猛なる蹂躙者 | 戦闘開始時及びクリンナッププロセス毎にテンションが増加する |
| 雪使い | 【氷】属性の攻撃の対象が味方のみとなり、特殊な効果を発動するようになる |
| きらめき | パーティーの保有するテンションが一定数以上有る時、特殊な効果を発動する |
| 霧と霞の外套 | あらゆるダメージを一定量軽減する |
| 老兵の意地 | 戦闘不能になった際発動 自分を戦闘不能にした対象に対し、そのメインプロセスで指定された攻撃をもう一度繰り返す メインプロセスの行動が攻撃では無い場合及び特技の消費が不可能な場合は【こうげき】を行う |
| ラストアクション | 戦闘不能になった際発動 自分を戦闘不能にした対象に対し、そのメインプロセスで指定された攻撃をもう一度繰り返す メインプロセスの行動が攻撃では無い場合及び特技の消費が不可能な場合は【こうげき】を行う |
| 我、生きずして死すこと無し | 他のパーティーメンバー全員が戦闘不能時に発動 【ラストアクション】が発動した後、即座にHPが1まで回復する この効果にはテンションを全て消費し、発動時テンションが0の場合は即座に戦闘不能になる |
| 根性ォォォォォォ! | 戦闘不能になるダメージを受けた時、HP1で持ちこたえる この特性は何度でも発動するが、2回目以降はテンションを必要とする 2回目ならテンション1、3回目ならテンション2……と再発動のたびに必要テンションが上昇する 必要テンションを消費できない場合、またHPが1以下である場合、この特性は発動しない |
| くじけぬ心 | HPが0になった時、一定確率でHPを1まで回復する |
| 再生能力 | クリンナッププロセスに自動的にHPが回復する |
| S2機関 | クリンナッププロセスに自動的にHPとMPが回復する |
| 帯電体質 | 自身が【麻痺】状態の時、攻撃してきた相手を【麻痺】状態にする事がある |
| 支援戦闘 | パーティーに加入した際、自らの枠を1少ないものとして扱う事ができる ただし枠を幾ら軽減しようと1パーティーに4体以上のモンスターを存在させる事はできない また常に行動が最も遅くなり与ダメージが減少し、あらゆる特技の消費が2倍になる |
| 逆鱗:朦朧 | 【朦朧】状態から回復した場合、全能力が3段階上昇する また3ラウンドの間会心の一撃の確率が大きく上昇する |
| 弱点【朦朧】 | 【朦朧】状態を受けやすい |
| ラピッドキャンセル | テンション開放時、そのラウンドの攻撃全てに追撃が発生するようになる |
| しびれなイカ? | 【麻痺】を無効化する |
| 人間形態 | 通常時、人間形態で過ごす事ができる 牧場の枠を1しか消費しない |
| 形態変化 | 第一形態と第二形態を持つ |
| 第一形態・スタンダードボディ | 通常時及び牧場内に居る時はパーティー枠を1として扱う |
| 第二形態:ギガボディ | 第一形態で戦闘不能になるか任意で発動、発動した場合はHPが第二形態のものに移行する 発動する際、パーティー枠が3無ければこの形態は発動しない ただし枠軽減特性がある場合はその限りでは無い PT枠を3枠消費するが敵に与えるダメージに大きくボーナスが付き、 あらゆる物理攻撃が全体攻撃となる また被ダメージが大きく減少する ただし3枠分である為、全体攻撃を受けた場合追撃ダメージを受ける |
| 魔神攻撃 | 物理攻撃の命中率が下がるが、命中すれば必ず会心の一撃になる |
| 巌の体 | あらゆる状態異常をクリンナッププロセスで必ず回復する |
| 急所持ち | 【会心の一撃】を受けると、次のメインプロセスは行動不能になる ただし2度目以降は【会心の一撃】を複数回当てないと発動しない |
| 毒の体 | 自身に対し【こうげき】及び【種別:斬撃】と【種別:格闘】の 攻撃行動を仕掛けてきた対象を一定確率で【猛毒】状態にする また自身は【毒】【猛毒】状態にならない |
| ポイズンブレイク | 相手を【毒】【猛毒】状態にする確率が上昇する |
| マホトラ攻撃 | 通常攻撃をした際、敵のMPを吸い取る |
| タメキテボディ | 攻撃を受けた時、一定確率で相手のテンションを奪い自分のものにする |
| 飛翔体 | 自身の回避率が上昇する |
| 狂戦士 | 【混乱】を受けた場合に【混乱】状態にならず、総ての能力が2段階上昇する また他の状態異常にやや強めの耐性を得る |
| 限界突破 | 瀕死状態の時、全能力値が上昇する |
| 真理追求 | 戦闘開始時、ランダムな対象に対し自動的に【ダモーレ】を使用する。 また自身と味方が攻撃時にテンションを得た時、追加でテンションを増加させる |
| ディフェンシブストライク | 【ぼうぎょ】及び【かばう】【におうだち】とそれに類する特技を使用している際、 一定確率で敵の物理攻撃に対し反撃を行うようになる |
| テンションキーパー | テンションが0になった時、即座にテンションを1に上昇させる ただしこの効果が発揮された時、MPを最大MPの10%消費する |
| 八重垣 | 極稀に、自身及び味方への【種別:斬撃】の攻撃を無効化する |
| 特性名 | 説明 |
| 始原の血統 | そのマスターの始まりの一体から続く血統。&br()能力値にボーナスが付く。 |
| 血統:レジェンド | 以下の特殊な特性を得る |
| ブレイク | HPが0になった瞬間発動 【ブレイク】状態になり、HPをLV分だけ回復する ただし以降いかなる方法を用いても自身のHPを回復する事ができなくなる この状態は再び自身が戦闘不能になるまで持続する |
| 勝機掌握 | ブレイク状態になった次のラウンドもしくは【ブレイク】の特技を使用したラウンドから効果を発揮する 同一PT内の仲間全てのあらゆる特技・特性の成功率が上昇する |
| 血統特性:サムライ | 以下の特性を追加で得る |
| 士魂 | 配合値に応じて、攻撃力に修正が付く |
| 血統特性:ガーディアン | 以下の特性を追加で得る |
| プロテクトシェル | そのラウンドでメインプロセスを消費しない場合、被ダメージが減少する |
| 血統特性:アヤカシ | 以下の特性を追加で得る |
| 破壊の吐息 | あらゆる【種別:体技(ブレス)】にダメージが付く 元々ダメージを与える特技の場合、その威力が上昇する |
| 特性名 | 説明 |
| ブラッドエッジ | 【闇】属性の攻撃を行った場合、会心の一撃の確率が大きく上昇する また【闇】属性の攻撃にダメージボーナスが付く |
| ソウルイーター | 【闇】属性の攻撃が成功した時、HPを僅かに回復する |
| 極死の儀 | あらゆる攻撃の【会心の一撃】の確率を上昇させる |
| モード:グライダー | 【すばやさ】が大きく上昇する形態を有する またあらゆる被ダメージを減少させ、【セカンドアクション】の発動率を増加させる |
| GNフィールド | あらゆるダメージに対して一定数のダメージ軽減能力を得る |
| 風祝 | 自身がバギ系で攻撃する場合に会心の一撃の確率を上昇させ、 一定確率で敵のあらゆる軽減効果を無効化する またテンション開放時は軽減効果の発動確率が大幅に上昇する |
| 生死の間 | 回避力が上昇する またHPが減る程回避力がさらに上昇する ただし加護を除くあらゆる防御上昇効果の恩恵を受けられない |
| 凝結障壁 | 自身に【リセット】を使用した場合、攻撃を無効化する回数が1回増加する |
| モード:AGE | 戦闘能力が大きく上昇する形態を有する またあらゆる被ダメージを減少させる ただし、クリンナッププロセスを得る毎にMPを最大値の10%消費する |
| 流麗剣舞 | 通常攻撃及び【種別:斬撃】の特技を使用した場合、威力が上昇する |