【エラッタ・20130417】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・以下の特技の仕様を変更します。
・【T】捕食 消費:30MP・テンション1 種別:斬撃 タイミング:メジャーアクション
効果:HP10%未満の敵に現HP分の固定ダメージ/対象戦闘不能時、自身のHP・MP10%回復
HPが10%未満の敵に対し、現HPと同じだけの固定ダメージを与える
同時にHP・MPを回復し、テンションを1得る
この攻撃は単体から目標を変更できず、発動条件を満たしていない場合は通常攻撃と同じ扱いになる
・マホトラ 消費:なし 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
効果:MP吸収【10~20+配合値】/ダメージ上限100
敵単体のMPを吸い取る
この魔法は対象を単体から変更できない
・【T】ギガ・マホトラ 消費:MP全て(最低1必要)・テンション3 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
効果:MP吸収【10~20+配合値】×4/ダメージ上限100
敵に対し4回連続でMP吸収効果のある魔法を放つ
最初の1回は対象を指定できるが、残り3回の対象はランダムとなる
この魔法は対象を単体から変更できない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【エラッタ・20130409】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・以下の特技の仕様を変更します。
【バルチャー】
・【T】スターソウル 消費:50MP・テンション1 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
仲間一体の能力値を、テンション量に応じて増加させる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・魔法で会心の一撃を出した時の計算方法が変わります。
【以前の計算方法】
・(魔法ダメージ+かしこさ修正)×2
【これから】
・魔法ダメージ×2+かしこさ修正
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20130331 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下の特技が修正されます。
【刃鳴衛】
・【T】軍鎖展界ヴォルケンクラッツァー 消費:100MP・テンション4 種別:斬撃 タイミング:メジャーアクション
敵単体に極大ダメージの攻撃を行う
この攻撃は必中効果を持ち、また【かばう】を無効化する
ただし使用する為には対象に【ポインター】が三つ設置されていなければならない
またこの特技を使用した場合、【ポインター】は全て破壊される
【スザク】
・【T】逆転運命 消費:1MP・テンション3 種別:魔法(補助) タイミング:セットアッププロセス
使用時に任意の対象1体と【特技】か【特性】を指定
このラウンド、指定した対象の【特技】か【特性】の成功率と失敗率が逆転する
ただしこの特技は確率によって成功が左右されるものにしか効果は及ぼせない
この特技は1戦闘に3回、同一対象に一度のみ使用できる
【テトラ】
・【T】ペネトレイト 消費:80MP・テンション2 種別:体技 タイミング:マイナーアクション
使用時敵一体を指定する
次のメジャーアクションで使用する特技は、指定した相手の耐性効果を無効化する
ただし状態異常を完全に無効化するもの及び属性攻撃を吸収する場合は、効果が低下する
この特技は1戦闘に1回のみ使用できる
【ガルダイン】
・【T】ダブルスペル 消費:30MP(120MP)・テンション1 種別:補助動作 タイミング:マイナーアクション
次のメジャーアクションで【種別:魔法(攻撃)】の特技を二つ使用する事ができる
ただし魔法の威力が若干低下し、攻撃の対象は同一でなければならない
・【T】血風を纏う 消費:60MP・テンション1 種別:魔法(特殊) セットアッププロセス
敵一体を指定する
このラウンド中指定した敵からの攻撃に対し【血の水面に魅入る】の発動率を大幅に上昇させる
またこの効果が発動した時、敵のHPを減少させる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20130323 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下の特技・特性の記述が変更されます。
【刃鳴衛】(記述ミスの為再掲載)
・【T】軍鎖展界ヴォルケンクラッツァー 消費:100MP・テンション4 種別:斬撃 タイミング:メジャーアクション
敵単体に極大ダメージの攻撃を行う
この攻撃は必中効果を持ち、また【かばう】を無効化する
ただし使用する為には対象に【ポインター】が二つ設置されていなければならない
またこの特技を使用した場合、【ポインター】は全て破壊される
・法力刺青(記述ミスの為追加)
【羅漢法】を使用した時、魔法攻撃の威力を大きく上昇させる
【スザク】
・【T】ザ・ゼロ 消費:テンション1 種別:体技 タイミング:メジャーアクション
この特技を使用したラウンドのクリンナッププロセスの終了後、敵のテンションが0になる
この特技はブレイク後、1戦闘に1回のみ使用できる
【ガルダイン】
・【T】幻燈結界 消費:50MP(200MP)・テンション6 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
指定した対象をこのラウンド行動不能にする
1対象につき1回のみ使用できる
【オウガ】
・【T】ボルテックフィールド 消費:テンション2 種別:格闘 タイミング:セットアッププロセス
任意の敵一体を指定する
指定した対象に【磁力】が付加されている場合、即座に【組み付き】状態に移行する
この特技は1戦闘に1回使用できる
【かやこ】
・メガザル 消費:全部(最低200MP) 種別:魔法(回復) タイミング:メジャーアクション
控えを含めた味方全員を一定確率で蘇生させる
また生存している味方のHPを回復させる
この魔法を使用した場合、自身は即座に戦闘不能になる
・【T】ネクロマンサーの笛 消費:60MP・テンション1 種別:体技 タイミング:メジャーアクション
使用時に戦闘不能になった味方1体を指定する
自身のメインプロセスで、指定した味方のメジャーアクションの特技を使用する事ができる
ただし特技を使用した場合、その消費分自身のMPを消費する事
記述は
メ:ネクロマンサーの笛>指定する味方:指定する特技名>使用する対象
とする事
※以下の特技を新規に追加
・【T】死者の習い 消費:40MP・テンション1 種別:体技 タイミング:マイナーアクションアクション
使用時に戦闘不能になった味方1体を指定する
自身のメインプロセスで、指定した味方のマイナーアクションの特技を使用する事ができる
ただし特技を使用した場合、その消費分自身のMPを消費する事
またこの特技は次のメジャーアクションで【ネクロマンサーの笛】を使用しなかった場合、効果を発揮しない
記述は
マ:死者の習い>指定する味方:指定する特技名
とする事
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
モンスター学の仕様が以下のように変更されます。
・一度に解析できるのは単体の【特技】か【特性】のみ
・レベルが上がる事により、セットアッププロセスにマスターが解析できる回数が上がります。
・戦闘開始時以外の解析は、命令したラウンドのセットアッププロセスに行われるものとします。
・モンスター学が4である現在は、戦闘前の解析を含め計2回の解析が行えるものとします。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌────────┐
│エラッタ・20130128 │
└────────┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【以下の特技・特性の記述が変更になります】
【第六天】
・根性!
第二形態時にHPが0になった場合、テンション保有量に応じてHPを回復し戦闘に復帰する
ただしテンション保有量が0だった場合は即座に戦闘不能になる
この効果は1戦闘に1回使用できる
【金剛】
※特性名の漢字が間違っていたので修正
・紬糸勁
一定確率で攻撃した敵のランダムな能力値を1低下させる
【イザナミ】
・【T】軍鎖展界ヴォルケンクラッツァー 消費:100MP・テンション4 種別:斬撃 タイミング:メジャーアクション
敵単体に極大ダメージの攻撃を行う
この攻撃は必中効果を持ち、また【かばう】を無効化する
ただし使用する為には対象に【ポインター】が二つ設置されていなければならない
またこの特技を使用した場合、【ポインター】は全て破壊される
【ナイティンゲイル】
※補足情報
ナイティンゲイルに【せいかいじゅの葉】を使用した場合、MPが回復して戦線復帰します。
回復量は大体30%強(つまり1ラウンド動けるようになる)。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌────────┐
│エラッタ・20130127 │
└────────┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【以下の特技・特性の記述が変更になります】
【しろがね】
・【T】練神還虚 消費:30(45)MP・テンション2 種別:補助動作 セットアッププロセス
同時に【かばう】【におうだち】及びそれに類する特技を使用する事
それらの特技を使用しても行動済みにならない
またそのラウンド、自身の被ダメージが減少する
【第六天】
・破壊の吐息
特技【破壊の吐息】を習得する
・破壊の吐息 消費:10MP 種別:補助動作 タイミング:マイナーアクション
次のメジャーアクションで使用する【種別:体技(ブレス)】に以下の効果が付随される
ダメージを与えないブレスの場合は、そのブレスにダメージ効果が付与される
元々ダメージを与えるブレスの場合、そのブレスが低確率で【会心の一撃】を出すようになる
【ナイティンゲイル】
・【T】幻燈結界 消費:50MP(200MP)・テンション5 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
指定した対象をこのラウンド行動不能にする
1対象につき1回のみ使用できる
【哲子】
・アクティベート
初めて戦闘の場に登場した時、【サポートモンスター】を自動的に場に設置する
【イザナミ】
・祈念・神行法 消費:40MP 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
このラウンド、自身を【最速行動】にする
またこのラウンド自身の【すばやさ】を3段階上昇させる
【かやこ】
・【T】ネクロマンサーの笛 消費:100MP・テンション1 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
使用時に戦闘不能になった味方1体を指定する
自身のメインプロセスで、指定した味方のマイナーアクション及びメジャーアクションの特技を使用する事ができる
ただし特技を使用した場合、その消費分自身のMPを消費する事
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【物理攻撃の最低保証ダメージ導入】
物理攻撃に【最低保証ダメージ】が導入されます。
この為、相手の【ぼうぎょ】が著しく高い場合でも最低限のダメージを与える事ができるようになります。
ただし体質による軽減は受け付けるので注意してください。
最低保証ダメージは自身の【こうげき】と特技自身が持つ最低保証ダメージ値より算出されます。
特技により「威力倍率は低いが最低保証値が高い」「最低保証値がまったく無いが倍率が高い」
というような区分分けがなされる事になりました。
また攻撃種類によっても若干傾向が異なります。
【大まかな最低保証値の傾向】
・通常攻撃
最低値は1固定。
・種別:斬撃
最低保証値がやや低めだが、高倍率の攻撃が多い。
・種別:格闘
最低保証値が高めで倍率は中くらい。
・種別:射撃
最低保証値が高く、倍率も高め。
その代わり会心の一撃を出し辛い。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20130103 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下の特技・特性の記述が変更されます。
・【T】誘導命令 消費:8MP・テンション1 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
2ラウンドの間、高い確率で指定した味方に攻撃が誘導される
ただしこの効果は指定した対象が戦闘不能になった場合、即効果を失う
・不死不滅
MPが0にならない限り、回数を問わず戦闘不能から自動的に復帰する。
MPが1以上の時に戦闘不能になった場合は即座に蘇生しHPが1まで回復する
ただしあらゆる【種別:魔法】のMP消費が2倍になり、【種別:魔法】以外の特技の消費MPが4倍になる
またクリンナッププロセスで自動的にMPを最大値の40%失う
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20130102 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下の特技が修正されます。
・【T】オフビート 消費:14MP・テンション2 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
使用した時点で、自身は一切の攻撃の目標とならなくなる
自身を目標とした単体攻撃の場合は同一パーティー内の他の目標に攻撃が及ぶ
全体攻撃の場合は自身が対象とならず攻撃を受けない
ただしこの特技を使用した場合、即座に行動済みとなる
・【T】ダブルスペル 消費:30MP(120MP)・テンション2 種別:補助動作 タイミング:マイナーアクション
次のメジャーアクションで【種別:魔法(攻撃)】の特技を二つ使用する事ができる
ただし対象は同一でなければならない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20121222 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・以下の特技と特性の記述が変更になります
【第六天】
・れんぞくこうげき:3
物理攻撃が三回攻撃になる
1回当たりの攻撃力は低下する
この特性は第二形態時のみ発動する
【ナイティンゲイル】
・【T】終末の炎 消費:HP30%・テンション1 種別:補助動作 タイミング:セットアッププロセス
このラウンド自身が使用する【炎】属性の攻撃の対象が敵全体になり、威力が上昇する
・【T】ダブルスペル 消費:30MP(120MP)・テンション1 種別:補助動作 タイミング:マイナーアクション
次のメジャーアクションで【種別:魔法(攻撃)】の特技を二つ使用する事ができる
ただし対象は同一でなければならず、また同じ魔法を使用する事もできない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20121216 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下に書かれた内容が変更されます。
・交代の仕様が以下のように変更になります
4:交代
任意のパーティーメンバーを入れ替える
この行動にはセットアッププロセスを使用し、
交代を行った場合は全モンスターはセットアッププロセスを使用できない
また同時にアイテムを使用する事もできない
・スカウトの仕様が変更になりました。
今後各戦闘でスカウトできるモンスターの数は1体のみとなります。
スカウトアタック自体に制限は無いので、複数体スカウト可能な状態にする事は可能です。
・【ザミエル】の加護の効果が以下のように変更になります
・ザミエル 使用タイミング:命令時
指定したラウンド、味方全員の攻撃が必中になり、その攻撃が会心の一撃になる
・以下の特技の仕様が変更になります
・グラウンドタックル 消費:20MP 種別:格闘 タイミング:メジャーアクション
単体相手に物理攻撃を行う
この時一定確率で相手を【組み付き】状態にする
この特技は対象を単体から変更する事はできない
・マホトラ 消費:なし 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵単体のMPを吸い取る
この特技は対象を単体から変更する事はできない
・ファイナルベント等【こうげき】を参照する体技のダメージ計算方法が変更になりました。
これにより各特技のダメージの低下が発生します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※交代の仕様変更について 20121209
4:交代
任意のパーティーメンバーを入れ替える
この行動にはセットアッププロセスを使用し、
交代を行った場合は全モンスターはセットアッププロセスを使用できない
また同時にアイテムを使用する事もできない
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20121116 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下の魔法の効果が変更されます。
・ベタン 消費:12MP 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵単体にHP減少効果のある魔法を放つ
減少量は、配合値とレベルに応じて決定される
・ベタドロン 消費:32MP 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵全体にHP減少効果のある魔法を放つ
減少量は、配合値とレベルに応じて決定される
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃エラッタ・20121109 ┃
┗━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ゲームバランスに大きな変更がかかりました。
詳しくは以下の内容を参照して下さい。
・能力値の計算方法が変更になりました。
これにより戦闘バランスが調整され、色々な組み合わせでの冒険がしやすくなりました。
またバフ・デバフの計算方法に変更が加わりました。
これらの効力が以前よりも僅かに低下しましたが、大幅な数値の変更は有りません。
上記の変更に伴い、既存モンスターの能力値に変動がありました。
詳しくは後述される新モンスターデータをご一読ください。
・特技の消費に変更が加わりました。
一部特技にテンション消費が必要なように変更が為されました。
また消費の割に強力だった特技の消費も上昇しました。
・性格の効果が変更されました。
詳しくは後述される性格についての説明をご一読ください。
・その他細かい部分に修正が入ります。
詳しい事はその都度説明されると思いますので、ご了承ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9705 名前: ◆yUdwdqm0Q6[] 投稿日:2012/11/09(金) 12:56:32 ID:0U1EgytY0 [2/14]
┏━━━━━━┓
┃性格について ┃
┗━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
性格の効果が以下のように変更になりました。
【猛攻】
・自身が会心の一撃を出した場合、一定確率でテンションを得る
ただし1メインプロセスに何度会心の一撃を出したとしても、得られるテンションは1のみとなる
・自身及び味方の攻撃で敵が倒れた場合、テンションを得る
【逆境】
・敵から自身が会心の一撃を受けた場合、一定確率でテンションを得る
ただし1メインプロセスに何度会心の一撃を受けたとしても、得られるテンションは1のみとなる
・自身及び味方が倒れた場合、テンションを得る
【高揚】
・戦闘開始時にテンションを得る
・テンションが0になった場合、一定確率でテンションを得る
【冷静】
・他のパーティーメンバーが性格の効果によりテンションを得た時、追加でテンションを得る
【理知】
・奇数ラウンドのクリンナッププロセスにテンションを得る
【自若】
・戦闘開始時、ランダムで他の性格となる
その戦闘中は選ばれた性格であるものとして扱う
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌────────┐
│エラッタ・20121112 │
└────────┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○即死効果を持つ特技の効果が以下のように変更になりました。
・即死効果を持つ特技を使用すると、敵に【即死トークン】が付くようになりました。
このトークンが10個貯まると、貯まったモンスターは即戦闘不能になります。
また【即死トークン】はクリンナッププロセスで1減少します。
この変更に伴い、既存特技の効果が若干変更されます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最終更新:2013年04月17日 19:57