/ l ヽ | ヽ ィ´/
| | \ Y´ /
/ , --、 ,' \ ̄`ミト
. | / } / ::::::::::::::::::ミト.、
\ | / /> ミ_ \\ミ:::::::::::::::ヽ _
\ __! 彡'/::::::___ヽ/` < ヽj_` <::::::\|
-- 、 7:/ /::::::::::::>//⌒ θ、 丶 `Y丶:::::\_
\ \l:,' /::::ト、ゝ´ ´ r...、 ト、 ∨ :j|__ \::∨
` _! i:::::!ヽ /! 丿:::::\ \ ー─ 彡 ト、 `Y \',、
. / l!l:::: |// l| /::::::::::::::::::ヽ. \ |: : _ {\/-<
/ ,'Vト、:| ` l:| ヽ :::::::::::::::::::::::)/ l ト、 : : ヽゝ ⌒Lヽ
. / .::/!:::ゝ「>ヽ ` ` ー─/ | ┌ヽ-<.、: :八_ ノ「ヽ|
─ ´ |:::::::ト ヘ:',θ /. ̄ ス>二二ト、 ̄\トゝ┘:__\
|:::::::', `ー:ゝ , _<乍L__/::::!ヽ\::ヽ. ヽ ̄\ミー─‐ ヘ
. ',:::::::', ⊂ニヽ=、7' -‐‐`ヽ ト !!:::', ヽr'ヽ \ Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
:::::::::::⊂ニ´ / Y´ゝ |::::l \ `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
',:::::::::', 八__/', l7┘  ̄ ヽ !.:.:.:.:.:/
∨::::∧ ヽ 人 ハ , < l.:.:./
. ∨::::∧ ∨ヾト- 爪 ヽ / _ イ ○ 「
\::::::', {  ̄ i.:.:\ \/ ̄ < \
┏━━━┓
┃モッチー
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
種族:八九寺真宵 ♀ +2
性格:高揚
LV27
HP:340/340 MP:275/275
こうげき D-
ぼうぎょ D+
すばやさ C-
かしこさ D+
【特技】
・タメトラ 消費:8MP 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵単体のテンションを吸い取る
・マホトラ 消費:なし 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵単体のMPを吸い取る
この特技は対象を単体から変更する事はできない
・マホヤル 消費:全て(最低1) 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
味方単体にMPを与える魔法
・ダモーレ 消費:1MP 種別:魔法(解析) タイミング:セットアッププロセス
相手の【特技】か【特性】を解析する魔法
・おたけび 消費:3MP 種別:体技 タイミング:メジャーアクション
敵全体に低確率で【朦朧】状態を与える
【特性】
・霊体
物理攻撃の被ダメージが半分になる
ただし魔法攻撃の被ダメージが二倍になる
・いきなりテンション
戦闘開始時、テンションが1増加する
・憑依
戦闘開始時に憑依する味方を指定
その戦闘中、【憑依状態】になる
この状態ではパーティーの必要枠数を-1して戦闘に参加する事でき、さらに攻撃の対象とならなくなる
ただし枠を幾ら軽減しようと1パーティーに4体以上のモンスターを存在させる事はできず、
同一の対象に複数憑依する事も不可能である
また自身の行動で物理攻撃及び物理攻撃に準ずる特技の使用を行う事はできず、
憑依対象が戦闘不能になった場合、自身も共に戦闘不能となる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
憑依のウィークポイントとしては、
- 能力値が総じて低めになる(特にHPが凄く低い)
- 攻撃対象を指定しない一部のダメージ効果はダイレクトに抜ける
大きなところでこんな感じでしょうか。
安全圏から大砲かますのが安牌に見えますが、攻撃する方もタゲを集中できるので一体落とす分の火力で二体落とせるというメリットがあります。
なので憑依先を庇うしてても貫通マキナをかまされて一瞬で二人消える、という展開は十分にあり得ます。
あとクリンナププロセスでHP減少させるような効果を持つ特技・特性は高確率で抜けるので、それらにひっかかってダイレクトにHP減らされて死ぬ事もあります。
今まで出たモンスターの中だとメルランが憑依キラーですね。
魔物のレクイエムでじわじわ中身を削る事が可能です。
対象指定してない攻撃(ぶっちゃけ味方ごと巻き込む攻撃)も憑依抜けるので、そういうの一発で落とされる、というのもあり得ますね。
なので言う程バランスキラーでも無いです。
マスター目線から言うと憑依は暁が物理に滅茶苦茶強い程度の利便性と変わらないんじゃないかと。
最終更新:2012年12月24日 13:43