鬼神リーグ用語集
あ行
あやめ砲
あやめほう
国鉄東京アトムズの立石あやめ選手のこと。某鉄道模型メーカーのマスコットキャラクターだが、新製品発表で毎回多くの鉄道模型ファンに(散財させる意味で)打撃を与えていることからこういう異名がつけられた。鬼神リーグにおいてもチームの長距離砲として活躍し、ホームランを量産しては相手投手に打撃を与えている。
国鉄東京アトムズの立石あやめ選手のこと。某鉄道模型メーカーのマスコットキャラクターだが、新製品発表で毎回多くの鉄道模型ファンに(散財させる意味で)打撃を与えていることからこういう異名がつけられた。鬼神リーグにおいてもチームの長距離砲として活躍し、ホームランを量産しては相手投手に打撃を与えている。
宇佐山の虎
うさやまのとら
南滋賀タイガースの異名。宇佐山とは比叡山の南に位置する山のことで、滋賀県南部地域向けの地上波テレビ放送の送信所が設置されている。
南滋賀タイガースの異名。宇佐山とは比叡山の南に位置する山のことで、滋賀県南部地域向けの地上波テレビ放送の送信所が設置されている。
か行
艦隊シリーズ
かんたいしりーず
鬼神リーグには「艦隊これくしょん」の艦娘が選手として多数在籍しているが、選手への愛称も「艦隊」から始まるものが多い。
艦隊のアーティスト: 加賀(滋賀)選手のこと。元阪神の田淵幸一氏のように理想的な弾道でホームランを量産することから。
艦隊の長嶋茂雄:長門(名古屋)選手のこと。史実で国民的アイドル軍艦と扱われ、プレースタイルも国民的アイドルという点で長嶋茂雄氏を彷彿させるから。
鬼神リーグには「艦隊これくしょん」の艦娘が選手として多数在籍しているが、選手への愛称も「艦隊」から始まるものが多い。
艦隊のアーティスト: 加賀(滋賀)選手のこと。元阪神の田淵幸一氏のように理想的な弾道でホームランを量産することから。
艦隊の長嶋茂雄:長門(名古屋)選手のこと。史実で国民的アイドル軍艦と扱われ、プレースタイルも国民的アイドルという点で長嶋茂雄氏を彷彿させるから。
艦隊派
かんたいは
京都ダービー
きょうとだーびー
京都ロビンスと京都中信ブラザーズによる京都市に本拠地を置くチーム同士の対戦のこと。ともに同じ本拠地を使用している。鬼神リーグの中では京滋戦、福滋戦と並ぶ三大ライバルマッチとされており、特にリーグの中では「伝統の一戦」と名高い。
京都ロビンスと京都中信ブラザーズによる京都市に本拠地を置くチーム同士の対戦のこと。ともに同じ本拠地を使用している。鬼神リーグの中では京滋戦、福滋戦と並ぶ三大ライバルマッチとされており、特にリーグの中では「伝統の一戦」と名高い。
京滋戦
京浜戦
けいひんせん
東京結ヶ丘アトムズと神奈川ガリバーズとの対戦カードを指す。別名「東横戦」とも呼ばれる。
2019年にともに参入して以来、関東に本拠地を置く球団同士の対戦から「関東ダービー」と呼ばれていたが、2023年に埼玉エクスプレスが参入してからは特に京浜戦という呼称が強調されている。
東京結ヶ丘アトムズと神奈川ガリバーズとの対戦カードを指す。別名「東横戦」とも呼ばれる。
2019年にともに参入して以来、関東に本拠地を置く球団同士の対戦から「関東ダービー」と呼ばれていたが、2023年に埼玉エクスプレスが参入してからは特に京浜戦という呼称が強調されている。
高ディエ
こうでぃえ
京都ロビンス所属の高坂麗奈投手に対するあだ名。
2022年シーズンからチームのクローザーを務めているが、安定感があるとはいえずしばしば失点することもあり、元オリックス・バファローズのエリック・コーディエ投手になぞらえて呼ばれる。
京都ロビンス所属の高坂麗奈投手に対するあだ名。
2022年シーズンからチームのクローザーを務めているが、安定感があるとはいえずしばしば失点することもあり、元オリックス・バファローズのエリック・コーディエ投手になぞらえて呼ばれる。
さ行
埼京戦
残念そこは○○
ざんねんそこは○○
略して「ざんそこ」。ヒット性の打球を守備の上手い選手に阻まれてアウトにされたときに発せられる。
略して「ざんそこ」。ヒット性の打球を守備の上手い選手に阻まれてアウトにされたときに発せられる。
指定選手
していせんしゅ
各球団ごとに設けられた基準に適合する選手にのみ指定される。フランチャイズプレイヤー制度に近いもので、契約や異動などで優先権が与えられる(たとえば非指定選手の場合は原則2〜3年で他球団へ異動となるが、それが免除される)。指定基準は各球団で異なるが、概ね球団スポンサーの意向や球団本拠地での地縁が反映される。舞鶴イーグルスは鎮守府がスポンサーについていた名残からか、艦娘選手が指定されているほか、京都ロビンスにおいては京都府に所縁のあるキャラクターが指定される。ちなみに指定できる人数の上限は各球団15名まで。
各球団ごとに設けられた基準に適合する選手にのみ指定される。フランチャイズプレイヤー制度に近いもので、契約や異動などで優先権が与えられる(たとえば非指定選手の場合は原則2〜3年で他球団へ異動となるが、それが免除される)。指定基準は各球団で異なるが、概ね球団スポンサーの意向や球団本拠地での地縁が反映される。舞鶴イーグルスは鎮守府がスポンサーについていた名残からか、艦娘選手が指定されているほか、京都ロビンスにおいては京都府に所縁のあるキャラクターが指定される。ちなみに指定できる人数の上限は各球団15名まで。
職棒
しょくぼう
中国語でプロ野球を意味する。特に台湾プロ野球・中華職業棒球大連盟(CPBL)のことをさすが、そのCPBLが著しく打高投低であるためにしばしば両チームが大量得点を取るようなバカ試合とも取れる試合が散見され、その有様をさす。
中国語でプロ野球を意味する。特に台湾プロ野球・中華職業棒球大連盟(CPBL)のことをさすが、そのCPBLが著しく打高投低であるためにしばしば両チームが大量得点を取るようなバカ試合とも取れる試合が散見され、その有様をさす。
新快速
しんかいそく
京都ロビンスの中原脩選手のこと。兵庫県姫路市出身の彼だが、高校時代から俊足ぶりが光ってグラウンドのすぐ横を通るJRの新快速電車のようになぞらえられた。実際にリーグでも第2シーズンに43盗塁を記録するなど、その名に恥じぬ記録を打ち立てている。
京都ロビンスの中原脩選手のこと。兵庫県姫路市出身の彼だが、高校時代から俊足ぶりが光ってグラウンドのすぐ横を通るJRの新快速電車のようになぞらえられた。実際にリーグでも第2シーズンに43盗塁を記録するなど、その名に恥じぬ記録を打ち立てている。
親艦派
しんかんは
「艦隊これくしょん」及び艦娘に好意的な球団または人物のことをさす。代表的な親艦派球団として、かつて鎮守府がスポンサーにいた舞鶴イーグルスを筆頭に、京阪神中信ブラザーズ、奈良ファイヤーバーズ、神奈川ガリバーズが挙げられており、これらの球団は特に艦娘選手の在籍が多い。逆に好意的でない勢力は「反艦派」と呼ばれ、京都ロビンスがそれに該当する。
「艦隊これくしょん」及び艦娘に好意的な球団または人物のことをさす。代表的な親艦派球団として、かつて鎮守府がスポンサーにいた舞鶴イーグルスを筆頭に、京阪神中信ブラザーズ、奈良ファイヤーバーズ、神奈川ガリバーズが挙げられており、これらの球団は特に艦娘選手の在籍が多い。逆に好意的でない勢力は「反艦派」と呼ばれ、京都ロビンスがそれに該当する。
瑞雲打法
ずいうんだほう
福井Mエレファンツの日向選手のこと。根っこからの瑞雲好きで有名で、フォロースルーが瑞雲が飛び上がるように見えることから名付けられた。
福井Mエレファンツの日向選手のこと。根っこからの瑞雲好きで有名で、フォロースルーが瑞雲が飛び上がるように見えることから名付けられた。
た行
ダイナマイト打線
だいなまいとせんだせん
舞鶴イーグルスの打線のこと。同チームが韓国プロ野球で火薬製造会社が親会社であるハンファイーグルスをモデルとして結成されたことでダイナマイトと名付けられた。第1シーズンでは名前負けするぐらい打撃力がなかったが、第2シーズンからは文字通りダイナマイトのような破壊力を持ち合わせるようになった。
舞鶴イーグルスの打線のこと。同チームが韓国プロ野球で火薬製造会社が親会社であるハンファイーグルスをモデルとして結成されたことでダイナマイトと名付けられた。第1シーズンでは名前負けするぐらい打撃力がなかったが、第2シーズンからは文字通りダイナマイトのような破壊力を持ち合わせるようになった。
鳥類同盟
ちょうるいどうめい
舞鶴イーグルス(鷲)、京都ロビンス(駒鳥)、大阪ホークス(鷹)のそれぞれ鳥がチームシンボルである3球団のことをさす。
舞鶴イーグルス(鷲)、京都ロビンス(駒鳥)、大阪ホークス(鷹)のそれぞれ鳥がチームシンボルである3球団のことをさす。
電撃戦打線
でんげきせんだせん
京阪神中信ブラザーズが誇る超重量打線。第二次世界大戦のドイツ軍の電撃戦のように圧倒的な機動力と火力をもって敵を打ち砕くことから命名。特に隆盛を誇ったのは第1シーズンのときで、陣容は以下のとおり。
京阪神中信ブラザーズが誇る超重量打線。第二次世界大戦のドイツ軍の電撃戦のように圧倒的な機動力と火力をもって敵を打ち砕くことから命名。特に隆盛を誇ったのは第1シーズンのときで、陣容は以下のとおり。
打順 | 守備 | 選手 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左 | 能代 | 左 | 0.379 | 1 | 31 | 43 | シーズンMVP、ベストナイン(外)、首位打者、盗塁王、最多安打 |
2 | 二 | 洪吉童 | 右 | 0.359 | 13 | 64 | 0 | ベストナイン(二)、出塁率1位 |
3 | 中 | 本郷猛 | 右 | 0.333 | 19 | 63 | 0 | |
4 | 一 | 阿賀野 | 右 | 0.284 | 66 | 147 | 0 | 打点王、本塁打3位 |
5 | 三 | ワリオ | 左 | 0.254 | 48 | 103 | 0 | |
6 | 捕 | カリフォルニア | 左 | 0.264 | 27 | 67 | 1 | |
7 | 指 | 木曾 | 右 | 0.295 | 32 | 51 | 0 | |
8 | 右 | 愛宕 | 右 | 0.246 | 4 | 16 | 3 | 川内と併用 |
9 | 遊 | へし切長谷部 | 左 | 0.283 | 12 | 40 | 0 |
1番能代、2番洪吉童の4割を超す出塁率でテーブルを整えて本郷、阿賀野、ワリオといった中軸が一発で打点を稼ぐ、下位打線にもカリフォルニア、木曾といった後詰が控えており、1番から9番まで隙のない打線だった。レギュラーシーズン105試合で1点も取れなかったのはわずかに1試合、合計636得点、1157安打、237本塁打、チーム打率は.301を記録してチームも66勝38敗1分と堂々の1位。しかし鬼神杯では同3位のロビンスにまさかの下剋上をくらった。
第2シーズンでは能代、本郷、木曾の流出もあったが、入れ替わりで山﨑達士が加入し54本塁打を記録。阿賀野、ワリオも60本塁打を超え、チーム本塁打は前年を上回る282を記録したが、全体的に打率が低下し、得点も562まで減少した。その後も当時のメンバーが次々と退団し第4シーズンのオフにカリフォルニアがアトムズに移籍したことによって電撃戦打線初期のメンバーは全員が退団した。
第2シーズンでは能代、本郷、木曾の流出もあったが、入れ替わりで山﨑達士が加入し54本塁打を記録。阿賀野、ワリオも60本塁打を超え、チーム本塁打は前年を上回る282を記録したが、全体的に打率が低下し、得点も562まで減少した。その後も当時のメンバーが次々と退団し第4シーズンのオフにカリフォルニアがアトムズに移籍したことによって電撃戦打線初期のメンバーは全員が退団した。
電車コール
でんしゃこーる
かつてのパリーグ在阪球団などで行われていた野次コール。主に相手投手がイニングの途中で降板したり相手選手がエラーした場合に用いられる。
相手投手降板時(イニング途中時に限る)「さよならさよなら(選手名)!(4回繰り返し)」
相手選手失策時「やったーやったーまたやったー!(選手名)がやったーまたやったー!」
のあとに「○○電車ではよ帰れー!」とコールされるのが定説である。(○○には主に相手チームの本拠地付近を走る鉄道会社または鉄道路線が入る。特定の鉄道路線または事業者にゆかりのある選手がある場合も。)
鬼神リーグでは応援団が阪急系の京都中信ブラザーズ、南海系の大阪ホークスで用いられているが、対戦相手の本拠地付近に路線を置く鉄道等に合わせて○○の内容が差し替わってる。
(例)
滋賀→京阪電車、ガチャコン電車(豊郷あかね、日野せりかに対して)
京都→京阪電車(奈良開催のみみやこ路快速)
中信→阪急電車
大阪→南海電車、近鉄電車(栗山未来、神原秋人に対して)
奈良→近鉄電車
名古屋→名鉄電車または名城線、近鉄電車(大阪開催時のみ)
神奈川→京急線(横浜開催時のみ)、りんかい線(ホームビジター問わず虹ヶ咲学園組に対して)
東京→中央線(神宮開催時のみ)
埼玉→西武電車(西武ドーム開催時)、東武野田線(大宮開催時のみ)
北海道→東豊線(札幌開催時)
福岡→阪九フェリー(大阪もしくは神戸開催時)、西鉄バス(福岡開催時)
舞鶴→舞鶴線、特急まいづる
かつてのパリーグ在阪球団などで行われていた野次コール。主に相手投手がイニングの途中で降板したり相手選手がエラーした場合に用いられる。
相手投手降板時(イニング途中時に限る)「さよならさよなら(選手名)!(4回繰り返し)」
相手選手失策時「やったーやったーまたやったー!(選手名)がやったーまたやったー!」
のあとに「○○電車ではよ帰れー!」とコールされるのが定説である。(○○には主に相手チームの本拠地付近を走る鉄道会社または鉄道路線が入る。特定の鉄道路線または事業者にゆかりのある選手がある場合も。)
鬼神リーグでは応援団が阪急系の京都中信ブラザーズ、南海系の大阪ホークスで用いられているが、対戦相手の本拠地付近に路線を置く鉄道等に合わせて○○の内容が差し替わってる。
(例)
滋賀→京阪電車、ガチャコン電車(豊郷あかね、日野せりかに対して)
京都→京阪電車(奈良開催のみみやこ路快速)
中信→阪急電車
大阪→南海電車、近鉄電車(栗山未来、神原秋人に対して)
奈良→近鉄電車
名古屋→名鉄電車または名城線、近鉄電車(大阪開催時のみ)
神奈川→京急線(横浜開催時のみ)、りんかい線(ホームビジター問わず虹ヶ咲学園組に対して)
東京→中央線(神宮開催時のみ)
埼玉→西武電車(西武ドーム開催時)、東武野田線(大宮開催時のみ)
北海道→東豊線(札幌開催時)
福岡→阪九フェリー(大阪もしくは神戸開催時)、西鉄バス(福岡開催時)
舞鶴→舞鶴線、特急まいづる
特別賞
とくべつしょう
表彰部門のひとつ。最優秀選手賞、優秀選手賞には別に毎年4名の選手あるいは団体が表彰される。
表彰基準として次のいずれかを満たす必要がある。
他リーグ又は他作者出身の選手が鬼神リーグでの活躍が認められ、リーグ間の交流に寄与した場合。(例:第1シーズンにおけるワリオ、第2シーズンにおける友利優)
打撃又は投球成績以外の面でチームの優勝等に貢献した場合。(例:第1シーズンにおける黄前久美子)
シーズン途中で加入し、著しい成績を収めた場合。(例:第1シーズンにおけるアシュレー・ウィンチェスター、第2シーズンにおける千賀公太)
成績が特に低迷したチームの中で特段の努力が認められた場合。(例:第1シーズンにおける綾波)
ノーヒットノーラン、サイクルヒット、代打逆転サヨナラ満塁本塁打といった1試合で歴史的な記録を残した場合。(受賞例なし。ただし、第1シーズンでは三日月宗近が該当)
リーグ初の優秀な記録を残した場合。(例:第2シーズンで20本塁打20盗塁を達成した安藤)
特に劇的な記録を残した場合。(例:第2シーズンで最大10ゲーム差から逆転優勝した南滋賀タイガース)
なお、これらの基準を満たしても最優秀選手賞又は優秀選手賞を受賞した選手は表彰対象にならない。
表彰部門のひとつ。最優秀選手賞、優秀選手賞には別に毎年4名の選手あるいは団体が表彰される。
表彰基準として次のいずれかを満たす必要がある。
他リーグ又は他作者出身の選手が鬼神リーグでの活躍が認められ、リーグ間の交流に寄与した場合。(例:第1シーズンにおけるワリオ、第2シーズンにおける友利優)
打撃又は投球成績以外の面でチームの優勝等に貢献した場合。(例:第1シーズンにおける黄前久美子)
シーズン途中で加入し、著しい成績を収めた場合。(例:第1シーズンにおけるアシュレー・ウィンチェスター、第2シーズンにおける千賀公太)
成績が特に低迷したチームの中で特段の努力が認められた場合。(例:第1シーズンにおける綾波)
ノーヒットノーラン、サイクルヒット、代打逆転サヨナラ満塁本塁打といった1試合で歴史的な記録を残した場合。(受賞例なし。ただし、第1シーズンでは三日月宗近が該当)
リーグ初の優秀な記録を残した場合。(例:第2シーズンで20本塁打20盗塁を達成した安藤)
特に劇的な記録を残した場合。(例:第2シーズンで最大10ゲーム差から逆転優勝した南滋賀タイガース)
なお、これらの基準を満たしても最優秀選手賞又は優秀選手賞を受賞した選手は表彰対象にならない。
な行
は行
ファンタスティック・フォー
ふぁんたすてぃっく・ふぉー
南滋賀タイガースの星川弘、瑞鶴、林道亜、瑞鳳の4人の先発投手のこと。第2シーズンにおいては16勝1敗の星川を筆頭に4人全員が二桁勝利を記録した。元ネタは2016年に韓国プロ野球・斗山ベアーズのダスティン・ニッパート、マイケル・ボウデン、ユ・ヒグァン、チャン・ウォンジュンの4人の先発投手がシーズン92勝のうち4人だけで70勝を記録しそう呼ばれたことから。
南滋賀タイガースの星川弘、瑞鶴、林道亜、瑞鳳の4人の先発投手のこと。第2シーズンにおいては16勝1敗の星川を筆頭に4人全員が二桁勝利を記録した。元ネタは2016年に韓国プロ野球・斗山ベアーズのダスティン・ニッパート、マイケル・ボウデン、ユ・ヒグァン、チャン・ウォンジュンの4人の先発投手がシーズン92勝のうち4人だけで70勝を記録しそう呼ばれたことから。
福滋戦
ふくじせん
福井MWNエレファンツと南滋賀タイガースによる対戦のこと。隣県同士の対決となるが、歴史的背景を見てもかつて夏の甲子園の出場権を福井と滋賀で1つを争っていたこともあり、鬼神リーグの中では京滋戦、京都ダービーと並ぶ三大ライバルマッチとされている。
福井MWNエレファンツと南滋賀タイガースによる対戦のこと。隣県同士の対決となるが、歴史的背景を見てもかつて夏の甲子園の出場権を福井と滋賀で1つを争っていたこともあり、鬼神リーグの中では京滋戦、京都ダービーと並ぶ三大ライバルマッチとされている。
プリンセスK
ぷりんせすけい
南滋賀タイガースのピーチ投手のこと。言わずとしれたキノコ王国のお姫様にして、魔球「ヒステリックボム」で奪三振を量産することからつけられたあだ名である。特に初登板の試合では17奪三振を叩き出した。
南滋賀タイガースのピーチ投手のこと。言わずとしれたキノコ王国のお姫様にして、魔球「ヒステリックボム」で奪三振を量産することからつけられたあだ名である。特に初登板の試合では17奪三振を叩き出した。
保護地域
ほごちいき
各球団が指定する球団の本拠地となる地域。指定地域出身の新人選手の採用で優先権を与えられるほか、他球団が自球団の指定地域で主催試合を行う場合は同意が必要となる。
(各球団の保護地域)
タイガース:滋賀県全域
ロビンス:京都市(※)及びその以南の府域と大阪府枚方市、寝屋川市、交野市
ブラザーズ:京都市(※)及びその以北の府域と大阪府高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、豊中市、箕面市、池田市、豊能町、能勢町と兵庫県全域
エレファンツ:福井県全域
アトムズ:東京都全域
金鯱軍:愛知県、岐阜県、三重県
ホークス:大阪市、堺市、東大阪市、大東市、八尾市、
ガリバーズ:神奈川県全域
スターゲイザーズ:北海道全域
ランダース:福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
各球団が指定する球団の本拠地となる地域。指定地域出身の新人選手の採用で優先権を与えられるほか、他球団が自球団の指定地域で主催試合を行う場合は同意が必要となる。
(各球団の保護地域)
タイガース:滋賀県全域
ロビンス:京都市(※)及びその以南の府域と大阪府枚方市、寝屋川市、交野市
ブラザーズ:京都市(※)及びその以北の府域と大阪府高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、豊中市、箕面市、池田市、豊能町、能勢町と兵庫県全域
エレファンツ:福井県全域
アトムズ:東京都全域
金鯱軍:愛知県、岐阜県、三重県
ホークス:大阪市、堺市、東大阪市、大東市、八尾市、
ガリバーズ:神奈川県全域
スターゲイザーズ:北海道全域
ランダース:福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
ま行
舞鶴のアングロラテン同盟
まいづるのあんぐろらてんどうめい
レアル舞鶴イーグルスのアイバンホー投手とリシュリュー内野手のこと。イギリス出身のアイバンホーとフランス出身のリシュリューはそれぞれチームの投打の柱となっており、かつて「アングロラテン同盟」と呼ばれたF1チーム「ウィリアムズ・ルノー」になぞらえてこのあだ名がついた。
レアル舞鶴イーグルスのアイバンホー投手とリシュリュー内野手のこと。イギリス出身のアイバンホーとフランス出身のリシュリューはそれぞれチームの投打の柱となっており、かつて「アングロラテン同盟」と呼ばれたF1チーム「ウィリアムズ・ルノー」になぞらえてこのあだ名がついた。
ミラクルロビンス
みらくるろびんす
第1シーズンにおける京都ロビンスの下剋上劇。レギュラーシーズン3位で終えて準プレーオフで金鯱軍に3勝1敗で勝ち進み、続くプレーオフではユナイテッド(現タイガース)に3勝2敗で勝ち上がり、鬼神杯ではレギュラーシーズンで4勝11敗と散々苦しめられたブラザーズに4勝3敗で下して優勝するというドラマが起きた。
第1シーズンにおける京都ロビンスの下剋上劇。レギュラーシーズン3位で終えて準プレーオフで金鯱軍に3勝1敗で勝ち進み、続くプレーオフではユナイテッド(現タイガース)に3勝2敗で勝ち上がり、鬼神杯ではレギュラーシーズンで4勝11敗と散々苦しめられたブラザーズに4勝3敗で下して優勝するというドラマが起きた。
メークドラマ
めーくどらま
第2シーズンにおける南滋賀タイガースの逆転優勝劇。首位イーグルスと一時は最大10ゲーム差あったが第4ピリオドで一気に巻き返し、お互い残り4試合というところで運命の天王山を迎える。タイガースはこの2連戦で連勝すれば首位に立つが、逆に連敗したらその時点でイーグルスの優勝が決まってしまう。初戦は星川の好投もあり7-2で勝利し、迎えた2戦目は4-5のまま9回2アウトを迎えたが、榛名が2ストライクまで追い込まれたところで逆転の2ランホームランを放って一気にペナントの趨勢が変わった。残る2試合も難なく連勝してここに奇跡の逆転優勝が達成された。
第2シーズンにおける南滋賀タイガースの逆転優勝劇。首位イーグルスと一時は最大10ゲーム差あったが第4ピリオドで一気に巻き返し、お互い残り4試合というところで運命の天王山を迎える。タイガースはこの2連戦で連勝すれば首位に立つが、逆に連敗したらその時点でイーグルスの優勝が決まってしまう。初戦は星川の好投もあり7-2で勝利し、迎えた2戦目は4-5のまま9回2アウトを迎えたが、榛名が2ストライクまで追い込まれたところで逆転の2ランホームランを放って一気にペナントの趨勢が変わった。残る2試合も難なく連勝してここに奇跡の逆転優勝が達成された。
や行
傭兵
ようへい
外国人選手のこと。日本でいう「助っ人」と同義で韓国では外国人選手のことを傭兵と呼ぶ。鬼神リーグでは外国人枠が導入されており、アジアを除くすべての国連加盟国の国籍を持つ選手又はアジア地域の国籍所有者で主要国のプロ野球に在籍して3年を経過しない者に適用される。つまりキノコ王国や幻想郷、M78星雲にネビュラ星といった架空世界の住人には適用されない。各球団最大4名、投手野手ともに最大3名ずつ支配下選手として採用可能である。
外国人選手のこと。日本でいう「助っ人」と同義で韓国では外国人選手のことを傭兵と呼ぶ。鬼神リーグでは外国人枠が導入されており、アジアを除くすべての国連加盟国の国籍を持つ選手又はアジア地域の国籍所有者で主要国のプロ野球に在籍して3年を経過しない者に適用される。つまりキノコ王国や幻想郷、M78星雲にネビュラ星といった架空世界の住人には適用されない。各球団最大4名、投手野手ともに最大3名ずつ支配下選手として採用可能である。
ら行
ライダーダブルホームラン
らいだーだぶるほーむらん
名古屋金鯱軍の本郷猛選手と一文字隼人選手によるアベックホームランのこと。それぞれ仮面ライダー1号と2号の変身者であることから。
名古屋金鯱軍の本郷猛選手と一文字隼人選手によるアベックホームランのこと。それぞれ仮面ライダー1号と2号の変身者であることから。
練習生契約
れんしゅうせいけいやく
NPBでいう育成選手契約に相当する。公式戦に出場できない選手のこと。とはいっても40人の支配下登録枠すらダダあまりな球団がほとんどなので、もっぱらリーグレベルの能力や実績に達していない選手を留め置くだけの制度と化している。毎年能力試験が課され、在籍5年以上もしくは26歳以上の場合、合格基準を下回れば直ちに契約解除となる。
NPBでいう育成選手契約に相当する。公式戦に出場できない選手のこと。とはいっても40人の支配下登録枠すらダダあまりな球団がほとんどなので、もっぱらリーグレベルの能力や実績に達していない選手を留め置くだけの制度と化している。毎年能力試験が課され、在籍5年以上もしくは26歳以上の場合、合格基準を下回れば直ちに契約解除となる。
わ行
若狭湾ダービー
わかさわんだーびー
レアル舞鶴イーグルスと福井M・エレファンツによる対戦カードのこと。若狭湾に面している2つの球団による対戦であることから。別名「小浜線ダービー」ともいう。
レアル舞鶴イーグルスと福井M・エレファンツによる対戦カードのこと。若狭湾に面している2つの球団による対戦であることから。別名「小浜線ダービー」ともいう。
英数字
AAA砲
えーえーえーほう/とりぷるえーほう/すりーえーほう
福井Mエレファンツの天羽裕彌、アシュレー・ウィンチェスター、安藤の3人のこと。第2シーズンでこの3人がクリーンナップを務めることになり、各々の頭文字から名付けられた。
福井Mエレファンツの天羽裕彌、アシュレー・ウィンチェスター、安藤の3人のこと。第2シーズンでこの3人がクリーンナップを務めることになり、各々の頭文字から名付けられた。
BI砲
びーあいほう
某国民的プロレスラーのタッグではなく、奈良ファイヤーバーズに在籍するビスマルク、伊勢の主軸打者コンビのこと。ともに第1シーズンからチームに在籍し、3番4番の地位を維持している。
某国民的プロレスラーのタッグではなく、奈良ファイヤーバーズに在籍するビスマルク、伊勢の主軸打者コンビのこと。ともに第1シーズンからチームに在籍し、3番4番の地位を維持している。
BKC砲
びーけーしーほう
滋賀県草津市にある某R大学のキャンパスではなく、南滋賀タイガースに在籍するバース、加賀、クラウドのクリーンナップトリオのこと。加賀、クラウドは第2シーズンから加入して2人合わせて146本塁打を記録した。第3シーズンからはバースが加入。ここに3人の頭文字を取って「BKC砲」と名付けられた。しかし1年限りでクラウドとバースが退団し、解散となった。
滋賀県草津市にある某R大学のキャンパスではなく、南滋賀タイガースに在籍するバース、加賀、クラウドのクリーンナップトリオのこと。加賀、クラウドは第2シーズンから加入して2人合わせて146本塁打を記録した。第3シーズンからはバースが加入。ここに3人の頭文字を取って「BKC砲」と名付けられた。しかし1年限りでクラウドとバースが退団し、解散となった。
10万馬力打線
じゅうまんばりきだせん
国鉄東京アトムズにつけられる打線名。アトムだから10万馬力。
国鉄東京アトムズにつけられる打線名。アトムだから10万馬力。
18-13
じゅうはったいじゅうさん
第3シーズン第23節における南滋賀タイガースと京都ロビンスの試合のスコア。瑞鳳と高坂麗奈の先発で始まったこの試合だが、壮絶なる馬鹿試合となった。
試合は初回にタイガースがバースと藤村正寿のタイムリーで3点を先制する。ロビンスは2回にパックのソロで1点を返すもその裏にタイガースは加賀の3ランなどで一挙7点を取って高坂を早くもマウンドから退ける。3回にはオスパーが三塁打と中原脩遊撃手のエラーでそのまま生還するという珍事も起きてこの時点で11-1。誰もがタイガースの勝利を確信した。
しかし4回、ここからロビンスの歴史に残る猛反撃が始まった。ヴァイオレット・エヴァーガーデンのソロを皮切りに塚本秀一、パック、エバンスが続いて4者連続本塁打。さらに中原、小鳥遊六花が安打でつないで黄前久美子が3ランを放ち瑞鳳をノックアウト。その後もマリオと新田誠が連続安打を放ってヴァイオレットがこのイニング2本目の本塁打となる3ランを放って同点に追いついた。終わってみれば10者連続安打の大猛攻である。
その後、ロビンスは5回に勝ち越しに成功し、歴史的大逆転勝利が見えたかと思われたが、その裏に加賀にこの日2本目となる3ランであっさり再逆転され、ロビンスはすっかり勢いを失い、タイガースがそのまま逃げ切って勝利した。
第3シーズン第23節における南滋賀タイガースと京都ロビンスの試合のスコア。瑞鳳と高坂麗奈の先発で始まったこの試合だが、壮絶なる馬鹿試合となった。
試合は初回にタイガースがバースと藤村正寿のタイムリーで3点を先制する。ロビンスは2回にパックのソロで1点を返すもその裏にタイガースは加賀の3ランなどで一挙7点を取って高坂を早くもマウンドから退ける。3回にはオスパーが三塁打と中原脩遊撃手のエラーでそのまま生還するという珍事も起きてこの時点で11-1。誰もがタイガースの勝利を確信した。
しかし4回、ここからロビンスの歴史に残る猛反撃が始まった。ヴァイオレット・エヴァーガーデンのソロを皮切りに塚本秀一、パック、エバンスが続いて4者連続本塁打。さらに中原、小鳥遊六花が安打でつないで黄前久美子が3ランを放ち瑞鳳をノックアウト。その後もマリオと新田誠が連続安打を放ってヴァイオレットがこのイニング2本目の本塁打となる3ランを放って同点に追いついた。終わってみれば10者連続安打の大猛攻である。
その後、ロビンスは5回に勝ち越しに成功し、歴史的大逆転勝利が見えたかと思われたが、その裏に加賀にこの日2本目となる3ランであっさり再逆転され、ロビンスはすっかり勢いを失い、タイガースがそのまま逃げ切って勝利した。
37-5
さんじゅうななたいご
第2シーズン第79~81節における南滋賀タイガースと大阪藤永田ホークスの3連戦の合計スコア。初戦は12-1、2戦目は13-2、3戦目は12-2で当然ながらタイガースのスイープとなったわけだが、レオン(2回7失点)、今川真司(3回6失点)、西住まほ(3回7失点)といったホークスの表ローテ3枚がいずれも大炎上して序盤で降板するという憂き目に遭うなど、ホークスの投壊ぶりを象徴する出来事となってしまった。
第2シーズン第79~81節における南滋賀タイガースと大阪藤永田ホークスの3連戦の合計スコア。初戦は12-1、2戦目は13-2、3戦目は12-2で当然ながらタイガースのスイープとなったわけだが、レオン(2回7失点)、今川真司(3回6失点)、西住まほ(3回7失点)といったホークスの表ローテ3枚がいずれも大炎上して序盤で降板するという憂き目に遭うなど、ホークスの投壊ぶりを象徴する出来事となってしまった。