「君といつまでも(加山雄三)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
君といつまでも(加山雄三) - (2024/10/31 (木) 18:30:59) のソース
アーティスト:[[加山雄三]] レベル:3 地声最高音:mid2E(しとねにしておく&bold(){れ〜}) 地声最低音:mid1A(今宵&bold(){も〜}) (歌詞は著作権により省略) 300万枚の売り上げを出し、第8回日本レコード大賞特別賞を受賞した曲。間奏部分のセリフ「しあわせだなぁ」は当時、流行語となった。 高音パートと低音頻出パートで構成されている。 《高音パート》 ・高音パートでは段々上がっていく音とロングトーンが多く、体力を削られる部分。そこから最高音のロングトーンが襲うため注意しないと息切れなどが起き外してしまう。 《低音頻出パート》 ・最高音ロングトーンからすぐに(&bold(){こよいも})の低音が来るため警戒しないと外す危険性大。&s(){後、時は去りゆく&bold(){けど}と言わないように!} このように難しいポイントが多いため、昭和歌謡だからといって油断すると痛い目を見る曲となっている。 因みに昭和歌謡モード登場前までは全曲の中で最古の楽曲だった。 &s(){[[どこぞの海の歌>海 その愛(加山雄三)]]とは大違い}