「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
トウキョウ・シャンディ・ランデヴ - (2025/06/24 (火) 20:51:08) のソース
アーティスト:[[MAISONdes feat. 花譜, ツミキ]] レベル:10 作詞・作曲:ツミキ 想定歌唱範囲:落ちサビ~ラスサビ 地声最高音:hiE(トウ&bold(){キョウ}シャン&bold(){ディ}ランデヴ どう&bold(){に}もなんないぜ)※計4回 地声最低音:mid2C#(&bold(){か}っさらって) テレビアニメ「うる星やつら」(2022年版) 第1期・第1クールのエンディングテーマであり、テレビ東京系「有吉ぃぃeeeee!」2023年3月度のエンディングテーマとして使用された。 &s(){某大学ミームの曲としても有名。} 落ちサビ~ラスサビの場合、初手から &u(){トウ}&bold(){&color(#F54738){キョウ}シャン&color(#F54738){ディ}ラン}デヴ (&u(){hiC#} &bold(){hiD# &color(#F54738){hiE}}) という超高音コンボが登場。 そして「冗談じゃ」等の一気に下る音程、「曖昧な」等の高音から低音の&s(){寒暖差}高低差が頻出する、キーだけでもなく音程も難易度が高い超難関楽曲。 余談だが、この曲の作詞・作曲を手がけたのはあの[[フォニイ]]を作曲した「ツミキ」というボカロPであり、やはり[[ボカロPが作った曲は難易度が高くなるのか。>YOASOBI]] ちなみに歌っているのは&bold(){花譜}であり、&bold(){可不}(ボカロ)ではない。 もしこれが1番Bメロ~、はたまた2番~だったら... #region(ということで) 想定歌唱範囲:1番Bメロ~サビ カラオケで歌えば分かるのだが、想像以上にバーの高速上下が多く、 「嘘っぱちの」「なのに一体全体如何して如何して何故何故?(ハテナ)」の音程の上下が激しめであり、その先にも「不安定な」で[[タマシイレボリューション>タマシイレボリューション(Superfly)]]を彷彿とさせる音程の急上昇が待っており、全く気が抜けない。 &s(){ちなみに2番~サビの範囲は番組的に現実的ではないため省略。}...しかし、[[あの曲>>LOSER]]や[[そんな曲>>春を告げる]]があの範囲で登場した以上、もしかしたら... #endregion