「道(宇多田ヒカル)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
道(宇多田ヒカル) - (2025/06/29 (日) 21:02:55) のソース
アーティスト:[[宇多田ヒカル]] 予想レベル:8 作詞・作曲:Hikaru Utada 想定歌唱範囲:1番Bメロ〜サビ 地声最低音:mid1F(転んで&bold(){も}起き上が&bold(){る} 等 他5箇所) 地声最高音:hiD(心のな&bold(){か}にあなたがいる、如何な&bold(){ると}きも 等)&bold(){※超頻出} 宇多田ヒカルの楽曲。6thアルバム「Fantôme」のリード曲として書き下ろされ、[[椎名林檎]]とのコラボレーション楽曲「二時間だけのバカンス」と同時に先行配信された。 サントリー食品インターナショナル・サントリー天然水「水の山行ってきた南アルプス」篇CMソング((6年ぶりとなる本人出演CMである。))。 TikTokで音源として利用されたことによって若年層からの知名度も高くなっており、ストリーミング再生回数は1億回を突破。 Bメロはmid2F→mid1Fの1オクターブの降下が計7箇所見られ、氏がラップのように歌唱していることも相まって、本人のように歌唱すると音をかなり外しやすくなっているため注意。 サビはなんと&bold(){5音}のみで構成されている。それ故そこまで難しくないのでは?と思う方もいるだろうが、その5音はhiD、hiC、hiA#、hiA、mid2Gであり、mid2Gは瞬音で1箇所のみ。そのため裏を返すと&bold(){1音を除く全編hi域}。それが約30秒に渡って続くため&bold(){鬼のような体力}が求められる。ただ、音程は殆ど揺れないため完全体力勝負といっても過言ではないだろう。 余談だが、仮に歌唱範囲が2番サビ〜ラスサビであった場合、&bold(){80秒にも迫る}長すぎる歌唱時間の中、瞬音で3箇所訪れるmid2Gを除く全てが&bold(){hi域}であり、1番Bメロ〜サビと比べ体力でさらにゴリ押す譜面となっている。こうなるとレベル9でも差し支えないだろう。