返信元コメント
-
男女グループ、性別不詳グループは基本的にボーカルの声のレンジから判断するのがいいと思います!そこで一番近い方に予想曲として入れるように僕はしています。あと、声質とかも判断の基準になると思います。ただ「WINDING ROAD」みたいな男女のハモリの曲とか、「点描の唄」みたいな男女でかけあう楽曲の場合はどっちにもリスト入りする可能性はあるから、どっちの場合も考えるのが一番いいと思う!
あと、僕もプロセカ勢だから言わしてもらうと、映画の楽曲はボカロVerが出るまで実装されないのかもしれないなと思います。例えば、レオニ初期箱イベ「雨上がりの一番星」の書き下ろし楽曲「ステラ」はそもそもYouTube自体に公開されたのが、じんさん本人が投稿した初音ミク版よりもプロセカ版の方が早かったっていう事がありました。だから、今は劇場版のユニットVerしかDAMに収録されていないとしても、今後ボカロVerが収録されるという事があるのかなと思います。僕はそのボカロVerが公開されるまで、鬼レンチャン番組内で登場する可能性は低いのかな…と思います。もし登場するとしたら、レオニとモモジャンとニーゴは確定で女性曲扱い、ビビバスとワンダショはボーカルの成分が多い方で男性曲扱いにするか女性曲扱いにするか分けたらいいと思います。
ただ、和楽器バンドがカバーした「千本桜」が鬼レンチャン内に実装されていることを考えると、ボカロVerが出るよりも先に、プロセカのユニットVerが出るということも確かにあり得ると思います。その場合は、「千本桜」みたいにボカロVerとプロセカVerで分けると思うので、現段階ではアーティスト名にプロセカのユニット名を入れていいと思います!
鏡音レン、KAITO(あとがくぽとか、Fukaseとか、歌手音ピコとかも)は男性曲扱いでお願いします。ただソロ曲じゃない場合は要相談ですね…もし女子ボーカロイドとの混声の楽曲(例えばBlessingとか劣等上等とかおこちゃま戦争とか)の場合は基本的に女性曲でいいのかなと思いますね!あとこれは僕の持論なんですけど、ボカロ曲はキーが高いから女性曲で入る可能性が高いと思っています!「下弦の月」とか「ダンシング☆サムライ」みたいな低音メインで男性ボーカロイドがメインの楽曲は男性曲で確定でいいと思います!
長文になってすみません!
121.86.217.34