アーティスト:桑田佳祐&Mr.Children
レベル:3(ミスチルオンリー、ノーマルともに)
レベル:3(ミスチルオンリー、ノーマルともに)
作詞・作曲:桑田佳祐
歌唱区間:1番Bメロ〜サビ(Wow…冷たい〜)
地声最高音:hiA(愛という名の坂を下って)
桑田佳祐氏とMr.Childrenのコラボレーション楽曲。タイトルの「地球」は「ほし」と読む。
「LIVE UFO '95」のイメージソング。また、Act Against AIDS 1995のキャンペーンソングでもある。
エイズに対する正しい知識を広める啓発運動「Act Against AIDS」のチャリティーの一環として制作された。
「LIVE UFO '95」のイメージソング。また、Act Against AIDS 1995のキャンペーンソングでもある。
エイズに対する正しい知識を広める啓発運動「Act Against AIDS」のチャリティーの一環として制作された。
Bメロでは出だしの(Wow…)の下がる音と最高音であるhiAが登場する。ここは、練習量次第では突破可能だが、上記の2点だけは警戒しないとどこかで外すので慎重に突破したいところ。
またサビでは出だしの英詞に警戒したい。
出だしの「I'm Listening」、「All by myself」などの低音から「the radio」や「the stereo」などの高音で外しやすい。
また、ラストの「奇跡の地球」の高音ロングトーンはイ音であり発音しにくく、最後の最後に躓く危険性がある。
サビ大半の主旋律を桑田氏が歌っているのは内緒
出だしの「I'm Listening」、「All by myself」などの低音から「the radio」や「the stereo」などの高音で外しやすい。
また、ラストの「奇跡の地球」の高音ロングトーンはイ音であり発音しにくく、最後の最後に躓く危険性がある。
少々キーが高めな曲だが、多くが詐称で埋め尽くされたミスチルオンリーモードでは妥当な位置にあるであろう曲。ノーマルモードに同レベルとして登場する可能性は高いかもしれない。
その後、レギュラー版第60回にてノーマルモードに登場。
その後、レギュラー版第60回にてノーマルモードに登場。
余談だが、ミスチルオンリーモードに挑戦した関真美氏ともう一人の荒井かおり氏の奇跡の地球は必聴。
サザンオールスターズ及び桑田佳祐オンリーモードが登場する日はそう遠くないかもしれない。
サザンオールスターズ及び桑田佳祐オンリーモードが登場する日はそう遠くないかもしれない。