◯Kobo touchの不具合
- kobo touchのメニューから書籍を削除すると、自炊したPDF書籍の表紙がずれる(他の書籍の表紙になる)ver.2.1.4
- 読書中、不意にページめくりができなくなってフリーズしたりクラッシュすることがある(再現条件不明)ver.2.0.2
- 本棚の名前を日本語でつけると同期したときに文字化けした空の本棚ができる ver.2.0.2
- どうもクラウド側に送るときにクラウド側で文字化けして登録されているらしい
- デスクトップアプリ3.0.2までに解決済み
- 余白の小さいPDFファイルのページ送り時に右端の1/4程度が残る
- そのページで一旦拡大・縮小すれば一応は戻る
- 余白が小さいと必ずなるわけではないため、詳しい条件は不明
- WiFiのパスワード設定がしばしば消える
- 弱電波や処理落ちで一度でも接続に失敗すると、過去に設定したパスワードが消去されている?
- WiFiがつながらない環境がある
- もしルーターがON/OFF/AUTOの切り替えスイッチ(ROUTERスイッチとも)を持つタイプで現在AUTOになっているようだったら、ONに切り替えてみるのはどうでしょうか。自分はその方法で解決した。
- ルータのセキュリティをちょっと下げて接続とかしてみた?可能なら、WEPで接続を試してみてはいかがか。
- WiFiは一度つながったけど、再接続する時に設定が消えてやりなおしになる
- WiFiを設定してつながった直後に一度電源を切ると、設定が保存されて(?)、その後途切れなくなったという報告あり。
- それでもアンテナ立ってない状態なら、「接続→ブラウザ起動(設定・その他)→ホームボタン」を試してみて。何故かアンテナ立ったよ。
◯同期の不具合
- プレビューをダウンロードして、削除してから本編を購入すると、買ったはずの本が同期されずライブラリにもない
- koboのWEBサイトにログインして、「マイライブラリ」のライブラリ、購入履歴、収納箱(以前は「ごみ箱」)を確認しましょう。収納箱からは「ライブラリへ移動」(以前は「元に戻す」)、購入履歴からは「始めから読む」でライブラリに入るはずなので、それからkoboデスクトップに同期、koboTouchに同期しましょう。
- koboとPCをUSBで接続後、同期を行うと本の中身が消えることがある。ver3.0.2でも確認
- kobo本体の電源off/onで治る場合もある。(一時的に治るだけで再発する)
◯自作ファイル認識の不具合
- 同期でなく自分でPC経由で入れたファイルが認識されない
- ファイルを1:1でフォルダに入れてやると認識するとの報告あり。フォルダ名もファイル名も日本語は使わないほうが無難ぽい。
- MicroSDに入れた自作EPUBが2/3程しか認識されない。本体に入れてたときは全部認識されてた。
- 以前本体に入れてたファイルなら、DBに削除の記録が残ってて、「削除されたファイルだから表示しない」という状態になってる可能性がある。ファイル名と、本の題名、両方を変えれば認識するようになったとの報告あり。
- めんどくさい場合は、設定から「工場出荷時の状態に戻す」を行い、DBをリセットしてやればいい。
◯デスクトップアプリの不具合
◯書籍の不具合
- ブックストアからダウンロードした青空文庫の中に読めないものがある。
- 夏目漱石 『それから』
- 点滅するときがある
- ページめくりが重い(タップしてからワンテンポ置いて表示が変わる)
- ときどきページが戻る
◯USBでPC(windowsXP)と接続した時の不具合
- サイズの大きいファイルや多数のファイルを転送中に「遅延書き込みデータ損失」エラーが出て接続が切れる(デスクトップアプリ同期中も)
最終更新:2012年10月29日 00:47