オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【広大有限の現と狭小無限の夢】
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
【広大有限の現と狭小無限の夢】 |
読み方:イッツ・ア・スモール・ワールドリーム クリーチャー/オーバーマスター コスト:無し パワー:∞ 😈😈🌊 種族:夢奏家 |
<夢無双>[🌊😈:⑤] タップされているクリーチャーを5体選んで、[🌊😈:⑤] 支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地か ら召喚してもよい。こうして選んだクリーチャーは、こ のターン、他の「夢無双」で選べず、次の持ち主のター ンのはじめにアンタップしない。 ■このクリーチャーまたは他のクリーチャーが出た時、 各プレイヤーは自身の手札、マナ、墓地からカードを1 枚ずつ選び、自身の山札の一番下に好きな順序で置く。 ■自分のクリーチャーが離れた時、コストの合計が10以 下になるように相手のカードを好きな数選び、持ち主の 墓地に置く。その後、こうして墓地に置いたカードの合 計コスト以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分 の手札または墓地から出す。 ■ワールド・ブレイカー |
今弾のオーバーマスターカードのひとつで、夢奏家のオーバーマスタークリーチャー。闇/闇/水の重色クリーチャーで、パワーは無限、コストは無しとなっている。
コストは0ではなく、数字自体を持っていない為、コストを指定する効果の対象にならない。
夢無双とワールド・ブレイカー、クリーチャーが出る度に手札、マナ、墓地のカードをボトムに送る効果と、自分のクリーチャーが場を離れると10コスト以下になるように相手のカードを選び破壊し、それ以下のクリーチャーを手札か墓地から踏み倒す効果を持つ。
強力なシステムクリーチャーだが、ほぼ夢無双のみでしか召喚できず、このクリーチャー自体には除去耐性が無いため、他のカードで守れるといいだろう。夢無双はクリーチャーを選ぶだけで、墓地からも出せるため、リカバリー性能が低いという訳では無い。
効果が上手く決まると、「自分のクリーチャーが離れた時、10コスト以下になるように相手の場のカードを除去し、その合計コスト以下のクリーチャーを1体踏み倒す事で、お互いの手札とマナと墓地をボトムに送る」という連鎖が起きる。
背景ストーリーにおいては代名詞を彼女としてあるが話している描写はなく性別は不明である。
名前の元ネタはディズニーパークの有名アトラクションであるイッツ・ア・スモールワールド (It's a Small World)。