オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【君臨する狩夢狗】
最終更新:
koki-orika
-
view
【君臨する狩夢狗】 |
読み方:ドラグーン・ハウンドリーム クリーチャー/SR コスト:7 パワー:10000 😈😈🌊 種族:ティラノ・ドレイク/フェイトレス/夢奏家 |
<夢無双>[😈🌊:②] タップされているクリーチャーを2体選んで、[😈🌊:②] 支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地か ら召喚してもよい。こうして選んだクリーチャーは、こ のターン、他の「夢無双」で選べず、次の持ち主のター ンのはじめにアンタップしない。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1 体選び、破壊する。 ■このクリーチャーが離れた時、カードを3枚まで引く。 ■相手のクリーチャーが出た時、相手の山札の上から1 枚目を表向きにする。それが奇数なら、そのクリー チャーをタップしてもよい。それが偶数なら、このクリ ーチャーを破壊する。 ■W・ブレイカー |
闇闇水の重色多色クリーチャー。
中量級の夢無双にブロッカー、Wブレイカーに加え、複数の能力を持つ。
1つ目はcipによる確定除去。2つ目は場を離れた時に3枚までドロー。3つ目は相手のクリーチャーが出た時、相手のデッキトップを確認し、奇数ならそれをタップ、偶数ならそれを破壊するというもの。
cipによる確定除去は言わずもがな強力な効果。出ただけでも最低限の仕事をこなせる。夢無双で墓地からも出せるので、そこだけ見れば《究極生命体 Z》を彷彿とさせる。
3ドローという離れた時の効果も持ち、夢無双は召喚扱いで、水のクリーチャーでもあるため、《激沸騰!オンセン・ガロウズ》との相性も良い。出て、離れて、出るので相手のクリーチャーを2体破壊して3ドローという破格のスペックになる。
3つ目の効果は、相手のクリーチャーが出た時、相手のデッキトップを確認し、奇数ならそれをタップ、偶数ならそれを破壊するもので相手のデッキに左右されるがスピードアタッカー等の出たターンに攻撃できるクリーチャーの攻撃は完封できる。タップなので、次の夢無双のコストを増やす事もできる。
恩恵を受けやすいコスト、文明を持ち、出た時も出てからも仕事をする為、夢奏家デッキに限らず幅広い活躍が期待できそうだ。
フェイトレスはとあるオリカ師によるオリジナル種族。