オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
プログレン
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
DMKP-05で登場した種族。
概要
【王ジンファ・ググッ首領】 |
読み方:王(おう) 首領(ドン) 進化クリーチャー/オーバーマスターカード コスト:10 パワー:24000 🌱🌱 種族:プログレン |
■プログレンから進化するなら、このクリーチャーの召喚コ ストを4少なくする。 ■進化-自分の自然のクリーチャーまたはプログレン1体の上 に置く。 <オーバー連進⑥>(このクリーチャーが攻撃する時、自 分の山札の上から2枚を見る。それらがコスト6以下の進化 クリーチャーであれば、進化条件を無視して、好きな順番 で、自分のクリーチャーから進化させてもよい) ■メテオパワー:このクリーチャーが「メテオバーン」を持つ クリーチャーに進化する時、これをアンタップする。 ■自分のターン中、相手は、コスト8以下の呪文を唱えられ ない。 ■T・ブレイカー |
【剃ジンファ・ミョンドカル】 |
読み方:剃(テイ) クリーチャー/UC コスト:4 パワー:5000 🌱 種族:プログレン |
■進化−自分の自然のクリーチャーまたはプログレン1体の 上に置く。 ■メテオバーン-このクリーチャーの攻撃の終わりに、この クリーチャーの下にあるカードを1枚選び、墓地に置いても よい。そうしたら、相手のパワー3000以下のクリーチャー をすべて持ち主のマナゾーンに置く。 <連進⑤>(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札 の上から1枚目を見る。それがコスト5以下の進化クリー チャーであれば、進化条件を無視して、このクリーチャーか ら進化させてもよい) ■メテオパワー:このクリーチャーが「メテオバーン」を持 つクリーチャーに進化する時、これをアンタップする。 |
【ルタッタ・ホジュー】 進化クリーチャー/C コスト:3 パワー:4000 🌱 種族:プログレン |
■進化−自分の自然のクリーチャーまたはプログレン1体の 上に置く。 ■このクリーチャーまたは、自分の他の進化クリーチャーが 出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリ ーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。 そうしたら、自分のマナゾーンからカードを1枚選び手札に 戻す。 |
プログレンには上位種と下位種が存在し、上位種の命名ルールは「○ジンファ・△△」で、○には漢字が1文字入り、△△には○に入る漢字に関連する韓国語がカタカナで入る。下位種は「ルタッタ・××」で、××にはそのクリーチャーの効果の特徴が分かるようなカタカナが入る。
カード及びデッキとしてのプログレン
- 固有能力や背景ストーリーでの設定から、進化クリーチャー及び進化クリーチャーサポートが多い。
- 連進による攻撃しながらの踏み倒しとメテオパワーによるアンタップ効果での連続攻撃が可能となり、攻撃的なワンショットキルを狙うようなデッキが作りやすいだろう。
- 総じて進化をフューチャーしたテーマと相性が良い。
背景ストーリーでのプログレン
- 「進化」について研究する集団。研究者であると同時に「進化」に対して篤い信仰心を持つ。種の繁栄と文明の発展には「進化」が必要不可欠だと考えている。
- V・フォースに選ばれた時、進化の研究が進むと考え、喜んで返事をした。
プログレン・タマシード
- 命名ルールは「○○の破丁 △」で、○○には元となるクリーチャーが、△にはオモテかウラというカタカナが入る。オモテを持つカードは自然文明らしい、元となるクリーチャーを彷彿とさせる効果を持ち、ウラを持つカードはそれらの法則から外れる。破丁はページと読む。