オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【ルタッタ・アンチップ】
最終更新:
koki-orika
-
view
【ルタッタ・アンチップ】 |
進化クリーチャー/R コスト:4 パワー:4000 🌱🌱 種族:プログレン |
■進化−自分の自然のクリーチャーまたはプログレン1体の 上に置く。 ■メテオバーン-相手のクリーチャーが出て、相手のクリー チャーの能力がトリガーする時、このクリーチャーの下にあ るカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうしたら、その 能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリー チャーが出た時」で始まる能力を使えない) ■メテオパワー:このクリーチャーが「メテオバーン」を持 つクリーチャーに進化する時、これをアンタップする。 |
[FT]ビザラ・パレードやそれが生み出す環境の影響を受ける ことをパレード化と呼ぶ。その中でも、アバス・ノナリスの ように容姿が大きく変貌する個体をパレード体と呼ぶ。 |
自然/自然の重色進化クリーチャー。
相手のクリーチャーがバトルゾーンに出ることで発動される相手のクリーチャーのトリガーを封じるメテオバーン能力とメテオパワーを持つ。
場に出たクリーチャーと能力を発動するクリーチャーは別にして扱うため、場に出た相手クリーチャー自身のcipを封じることができるだけでなく、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》のようなcipの疑似付与を行うクリーチャーも能力も無効化できる。
なお、自分のクリーチャーが出た時にトリガーする相手のクリーチャーの能力は無効化されない。
場に出たクリーチャーと能力を発動するクリーチャーは別にして扱うため、場に出た相手クリーチャー自身のcipを封じることができるだけでなく、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》のようなcipの疑似付与を行うクリーチャーも能力も無効化できる。
なお、自分のクリーチャーが出た時にトリガーする相手のクリーチャーの能力は無効化されない。
cipを無効化する能力を持っている割にコストが軽いがcipを無効化できる回数に限りがある。
名前の元ネタは、反対を意味する「アンチ」と出た時能力を意味する「cip」を組み合わせたもの。