オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【闘之援 エンペラザーク&ワールドリーム】
最終更新:
koki-orika
-
view
【闘之援 エンペラザーク&ワールドリーム】 |
読み方:闘之援(ソウルアシスト) クリーチャー/PC コスト:7 パワー:8000 😈🌊 種族:ソウルアシスト/魔導王国/夢奏家 |
■このクリーチャーを召喚するコストは、このターンに出た 自分のエレメント1枚につき1少なくなる。ただし、コスト は0以下にならない。 ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーが出た時、それがそのクリーチャーの 能力によって召喚されていれば、相手のマナゾーンにある カードを1枚、持ち主の墓地に置く。 ■相手のマナゾーンにあるカードの枚数より大きいコストを 持つ相手のクリーチャーはタップして出る。 |
[FT]無月の力と無意識の力が重なる。 |
【広大有限の現と狭小無限の夢】と《日侵月崩 エンペラザーク》が魂の共鳴を果たした姿。
ターン中に出した自分のエレメントの数召喚コストが軽くなる。自分のクリーチャーが自身の能力によって召喚されていればランデスを行い、相手のマナ数よりコストが大きい相手のクリーチャーはタップして出る。
クリーチャーの登場時にランデスする効果や、タップイン効果など、元のカードを彷彿とさせる能力を持つ。
自身の能力による召喚には、S・トリガーやニンジャ・ストライクなど、テキストに召喚という表記があるものを指す。元となった魔導王国の持つ無月の斜塔や夢奏家の持つ夢無双も召喚できる能力なので、このクリーチャーのランデスが発生する。
単にコスト軽減する効果なだけでは、ランデスは発動しないため、《“轟轟轟”ブランド》をマスターG・G・Gで召喚した場合は問題なくランデスでき、《我我我ガイアール・ブランド》を自身の軽減効果で召喚した場合は、ランデスが発動しない。
相手をタップインさせる効果は、ランデス効果と相性が良く、ランデスと合わせて相手のテンポアドバンテージを大きく奪う事ができる。
他の人のオリカがその枠を越えて登場している。
名前及び種族にあるソウルアシストもまた別の人のオリカとなっている。
名前及び種族にあるソウルアシストもまた別の人のオリカとなっている。